ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5875373
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

覚満淵、榛名湖あたりで花ハイク

2023年08月27日(日) [日帰り]
 - 拍手

コースタイム

日帰り
山行
2:01
休憩
0:05
合計
2:06
9:27
17
市営駐車場
9:58
9:58
11
10:27
10:27
16
10:43
10:44
11
10:55
10:58
16
11:29
11:29
4
11:33
市営駐車場
希少植物がいたのでログは削除しますた。
天候 晴れ ときどき入道曇り
過去天気図(気象庁) 2023年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■ 覚満淵 マラソンの通行規制が9:30からだったので、その前に終わればいいか、と思って上がったら7:30で赤城ビジターセンター前は満車。覚満淵の前に臨時Pができていたので入れました。歩き出すころにはこちらも満車でした。赤城マラソン恐るべし
■ 榛名湖 ロープウェイの向かい側の土産物屋あるPに入れました。こちらは余裕でした。
コース状況/
危険箇所等
危険個所ありません。覚満淵の木道はぼこぼこで落ちそうなところもあって要注意でした。^^;)
その他周辺情報 帰りは水沢経由にして丹治亭さんで天ぷらうどんいただきました。
あんまり榛名山の景色が良いので、赤城牧場のあたりで車を止めて撮りました。
4
あんまり榛名山の景色が良いので、赤城牧場のあたりで車を止めて撮りました。
余裕こいて覚満淵に上がってみると、マラソン大会で7:30時点で大変な人出。ビジターセンター前は満車で、覚満淵前の臨時Pにギリではいれました。
1
余裕こいて覚満淵に上がってみると、マラソン大会で7:30時点で大変な人出。ビジターセンター前は満車で、覚満淵前の臨時Pにギリではいれました。
覚満淵に出ました。
5
覚満淵に出ました。
早速見つけました。
6
早速見つけました。
良き哉。木道から手を延ばせば接写できるところにも咲いていました。
6
良き哉。木道から手を延ばせば接写できるところにも咲いていました。
少し先まで行ってみました。
2
少し先まで行ってみました。
〇:ワレモコウはよく見かけました。
6
〇:ワレモコウはよく見かけました。
×:エゾリンドウかな
3
×:エゾリンドウかな
引き返します。
木道はぼこぼこなので、花探しに夢中になっているとはまるかもしれません。^^;)
1
木道はぼこぼこなので、花探しに夢中になっているとはまるかもしれません。^^;)
帰り際にもう一度。ちょうど盛り。つぼみも残っているので、来週まで持つかな。
3
帰り際にもう一度。ちょうど盛り。つぼみも残っているので、来週まで持つかな。
10株ちょっと位いたかな。
5
10株ちょっと位いたかな。
8時過ぎにはゴール地点付近はお祭り(準備中)のようでした。^^;)
1
8時過ぎにはゴール地点付近はお祭り(準備中)のようでした。^^;)
小一時間かかって榛名湖畔にやってきました。
2
小一時間かかって榛名湖畔にやってきました。
△:ミズタマソウ、が咲いていました。
2
△:ミズタマソウ、が咲いていました。
△:シュロソウも見かけましたが終盤のもの多数でした。
3
△:シュロソウも見かけましたが終盤のもの多数でした。
△:ナツトウダイ?タカトウダイ?
2
△:ナツトウダイ?タカトウダイ?
〇:マツムシソウ、はどこでも咲いていました。
4
〇:マツムシソウ、はどこでも咲いていました。
例年普通に歩ける辺りも水浸しでした。
1
例年普通に歩ける辺りも水浸しでした。
×:ウメバチソウ、は蕾はありましたが、咲いているのはわずかでした。
6
×:ウメバチソウ、は蕾はありましたが、咲いているのはわずかでした。
こちらの姫は、まだ咲き初めかな。
6
こちらの姫は、まだ咲き初めかな。
こちらも10株位見つかりました。
6
こちらも10株位見つかりました。
〇:シシウド、はよく見かけました。
3
〇:シシウド、はよく見かけました。
△:ギボウシかと
△:ノダケ
「昭和天皇行幸の道」を通ってみました。
1
「昭和天皇行幸の道」を通ってみました。
覚満淵では「注意」だったのですが、「警戒」になってますな。
1
覚満淵では「注意」だったのですが、「警戒」になってますな。
〇:ヤマハギ
×:シモツケソウ
こちらにも△:ワレモコウがいました。
4
こちらにも△:ワレモコウがいました。
〇:シラヤマギク
こちらは〇:ユウガギクかな
2
こちらは〇:ユウガギクかな
〇:ツリガネニンジン
4
〇:ツリガネニンジン
ユウスゲの道あたりに来ました。
1
ユウスゲの道あたりに来ました。
といっても×:ユウスゲはめっきり減りましたな。
5
といっても×:ユウスゲはめっきり減りましたな。
×:ママコナ
〇:ヒヨドリバナ、かな
3
〇:ヒヨドリバナ、かな
房の花数の多いアザミの仲間
3
房の花数の多いアザミの仲間
突き当りでスルス峠方向に右折しました。
1
突き当りでスルス峠方向に右折しました。
峠あたりの東屋
その先は一部笹薮のうるさいところがあります。
1
その先は一部笹薮のうるさいところがあります。
出た。階段トレーニング。
1
出た。階段トレーニング。
×:シモツケかな。
3
×:シモツケかな。
相馬山下の神社までやってきました。今日はここで引き返しました。
1
相馬山下の神社までやってきました。今日はここで引き返しました。
×:レンゲシヨウマはおわり。残っていたのは2輪だけでした。
8
×:レンゲシヨウマはおわり。残っていたのは2輪だけでした。
これは咲いていないが、ボクチの仲間かな。
4
これは咲いていないが、ボクチの仲間かな。
×: タマガワホトトギス。今年は奥多摩のロックガーデンで見損なったので、いと嬉し。
5
×: タマガワホトトギス。今年は奥多摩のロックガーデンで見損なったので、いと嬉し。
引き返してくるとスルス岩がよく見えました。
1
引き返してくるとスルス岩がよく見えました。
×:オトギリソウ
〇:コアカソ
「ユウスゲの道」に戻ってきました。
2
「ユウスゲの道」に戻ってきました。
×:ノコギリソウのドライフラワー
1
×:ノコギリソウのドライフラワー
×:コオニユリ
〇:マツムシソウ、は今日一番見た花かも。
5
〇:マツムシソウ、は今日一番見た花かも。
これは何かのつぼみ?と思ったけどオトギリソウの実かな?
2
これは何かのつぼみ?と思ったけどオトギリソウの実かな?
×:コウリンカ
グラウンドの駐車場。少し空きありますな。
1
グラウンドの駐車場。少し空きありますな。
アザミに×:ダイミョウセセリ
3
アザミに×:ダイミョウセセリ
△:ツリフネソウ
×:サラシナショウマ
4
×:サラシナショウマ
△:キオン
×:キツリフネ
×:フシグロセンノウ
4
×:フシグロセンノウ
戻ってきました。
1
戻ってきました。
帰り道は水沢経由にしてうどんにしました。
1
帰り道は水沢経由にしてうどんにしました。
うましっ。花も見つかったし、良い一日でした。
8
うましっ。花も見つかったし、良い一日でした。

感想

yamaonseさんのレコでマラソンがあると知りましたので、今日は榛名湖だけのつもりだったのですが、なんだか朝早く目が覚めてしまって高速をとばしているうちに、これなら覚満淵もまだ空いているのでは、と思いついて急遽追加しました。

大沼周回道路の規制は9時半からのはずだったので、7時30分なら余裕と負ったのですが、現地についたらすでに混雑が始まっていました。赤城ビジターセンター前はもちろん、覚満淵前の臨時Pも満車寸前。あと5分遅かったら「シャトルパス」の駐車場送りになるところでした。

ま、覚満淵、榛名湖畔ともに探していた花が見つかったし、帰りには並ばずに丹治亭さんのうどん食べられたし、結果オーライでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:168人

コメント

tatsucaさん、こんばんは!以前に覚満淵でお会いしてからもう3年が経ちますね。そして赤城と榛名のアケボノソウ、両方見られてよかったですね。マラソン大会は土曜日のうちに駐車場規制をしていたので、朝早くても大変だろうなと思って見ていました。来月は赤城山で自転車の大会と続きます。榛名山でも同じくマラソン、自転車の大会あり、混むのは困りものですが、人が来てくれるのは地元民としては歓迎しなきゃですね(苦笑)
2023/8/27 19:38
いいねいいね
1
yamaonseさん
3年になるんですね〜。その後コメントいただいたり、レコを参考にさせていただいたりお世話になりっぱなしです。ほんとにありがとうございます。m(_ _)m
「あかぎ大沼・白樺マラソン」のサイトは事前に見ていたのですが、早い時間から予想以上の人出で、これほど盛り上がっているとは思いませんでした。
いずれにしても両方で花が見つかったのでよかったです。これもyamaonseさんの情報のおかげ様です。
西上州方面には、これからもお邪魔しますので、引き続きよろしくお願い致します。m(_ _)m
2023/8/27 19:56
タツカさん こんばんは!

画像29のシモツケソウ、見覚えがあるのですが
もしかして私があのシモツケソウの写真を撮った直後に話しかけてくれたお方がタツカさんだったのでは?時間的にドンピシャなんですけど・・・
お話し出来ずに残念でした。
27日の赤城山は大変な事になっていたんですね。
今日は余裕でしたよ!
また何処かでお逢い出来るかと思いますので宜しくお願い致します
2023/8/28 21:24
いいねいいね
1
またたびさん おはようございます。

あー、そうなんですね。確か以前石坂の森でもニアミスありましたが、今度はドンピシャだったようですね。 またたびさんは軽装だったので、東京から観光に来た方かと思いました。テン泊用品は車にデポされてたのかな。

27日の赤城山は大変でした。前橋中(群馬中?)のランナーが上ってきている?と思われるような大混雑でした。

次回は、涼しくなった北武蔵あたりでお会いしそうな気もします。また、よろしくお願い致しますね。
2023/8/29 6:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら