ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 619136
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

鶴ヶ鳥屋山

2015年04月24日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:00
距離
10.8km
登り
844m
下り
978m

コースタイム

日帰り
山行
5:50
休憩
0:40
合計
6:30
9:30
90
11:00
11:00
50
鉄塔
11:50
11:50
70
宝越え
13:00
13:40
140
16:00
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
中央本線 笹子駅 から 初狩駅 に抜けるコース
笹子駅から
2015年04月24日 09:29撮影 by  SO-01G, Sony
4/24 9:29
笹子駅から
駅前にハイキング地図
2015年04月24日 09:32撮影 by  SO-01G, Sony
2
4/24 9:32
駅前にハイキング地図
鶴ヶ鳥屋山へ
2015年04月24日 09:36撮影 by  SO-01G, Sony
4/24 9:36
鶴ヶ鳥屋山へ
しばらく林道
2015年04月24日 09:41撮影 by  SO-01G, Sony
4/24 9:41
しばらく林道
林道おわると登山道
いきなり沢横切る
2015年04月24日 10:06撮影 by  SO-01G, Sony
4/24 10:06
林道おわると登山道
いきなり沢横切る
沢伝いを
2015年04月24日 10:07撮影 by  SO-01G, Sony
4/24 10:07
沢伝いを
何度か横切る
2015年04月24日 10:10撮影 by  SO-01G, Sony
4/24 10:10
何度か横切る
今日は暑いので
2015年04月24日 10:12撮影 by  SO-01G, Sony
4/24 10:12
今日は暑いので
水音が心地いい
2015年04月24日 10:15撮影 by  SO-01G, Sony
4/24 10:15
水音が心地いい
2015年04月24日 10:16撮影 by  SO-01G, Sony
2
4/24 10:16
2015年04月24日 10:17撮影 by  SO-01G, Sony
2
4/24 10:17
2015年04月24日 10:21撮影 by  SO-01G, Sony
4/24 10:21
沢を離れるとすぐ急な登り
2015年04月24日 10:33撮影 by  SO-01G, Sony
4/24 10:33
沢を離れるとすぐ急な登り
2015年04月24日 10:35撮影 by  SO-01G, Sony
4/24 10:35
新緑祭り
2015年04月24日 10:38撮影 by  SO-01G, Sony
4/24 10:38
新緑祭り
2015年04月24日 10:40撮影 by  SO-01G, Sony
1
4/24 10:40
鉄塔
2015年04月24日 10:56撮影 by  SO-01G, Sony
4/24 10:56
鉄塔
真下がコース
2015年04月24日 10:59撮影 by  SO-01G, Sony
1
4/24 10:59
真下がコース
これがなんと
2015年04月24日 11:09撮影 by  SO-01G, Sony
4/24 11:09
これがなんと
この花つけるのびっくり
2015年04月24日 11:14撮影 by  SO-01G, Sony
4
4/24 11:14
この花つけるのびっくり
林道に出たら
2015年04月24日 11:17撮影 by  SO-01G, Sony
4/24 11:17
林道に出たら
真向かいのここ登る
2015年04月24日 11:19撮影 by  SO-01G, Sony
4/24 11:19
真向かいのここ登る
花ちらりほらり
2015年04月24日 11:23撮影 by  SO-01G, Sony
4/24 11:23
花ちらりほらり
2015年04月24日 11:26撮影 by  SO-01G, Sony
4/24 11:26
こんなのとか
2015年04月24日 11:29撮影 by  SO-01G, Sony
1
4/24 11:29
こんなのとか
こんなの
2015年04月24日 11:30撮影 by  SO-01G, Sony
2
4/24 11:30
こんなの
尾根に出た(宝越え)
2015年04月24日 11:51撮影 by  SO-01G, Sony
4/24 11:51
尾根に出た(宝越え)
わーい
2015年04月24日 11:51撮影 by  SO-01G, Sony
4/24 11:51
わーい
きもちー
2015年04月24日 11:52撮影 by  SO-01G, Sony
1
4/24 11:52
きもちー
2015年04月24日 11:52撮影 by  SO-01G, Sony
4/24 11:52
2015年04月24日 11:57撮影 by  SO-01G, Sony
2
4/24 11:57
富士山山頂見えてきた
2015年04月24日 12:01撮影 by  SO-01G, Sony
4/24 12:01
富士山山頂見えてきた
2015年04月24日 12:10撮影 by  SO-01G, Sony
4/24 12:10
おー
2015年04月24日 12:37撮影 by  SO-01G, Sony
2
4/24 12:37
おー
鶴ヶ鳥屋山山頂到着
2015年04月24日 13:00撮影 by  SO-01G, Sony
4
4/24 13:00
鶴ヶ鳥屋山山頂到着
山頂からは
左裾もちらり
2015年04月24日 13:01撮影 by  SO-01G, Sony
2
4/24 13:01
山頂からは
左裾もちらり
北側
2015年04月24日 13:04撮影 by  SO-01G, Sony
1
4/24 13:04
北側
ゆっくり休憩した
2015年04月24日 13:42撮影 by  SO-01G, Sony
2
4/24 13:42
ゆっくり休憩した
南斜面は花盛り
2015年04月24日 14:04撮影 by  SO-01G, Sony
4/24 14:04
南斜面は花盛り
2015年04月24日 14:11撮影 by  SO-01G, Sony
4/24 14:11
2015年04月24日 14:13撮影 by  SO-01G, Sony
1
4/24 14:13
2015年04月24日 14:15撮影 by  SO-01G, Sony
4/24 14:15
2015年04月24日 14:20撮影 by  SO-01G, Sony
4/24 14:20
この倒木から一般道まで
すぐなのに地味に悪路
2015年04月24日 14:23撮影 by  SO-01G, Sony
4/24 14:23
この倒木から一般道まで
すぐなのに地味に悪路
2015年04月24日 14:28撮影 by  SO-01G, Sony
2
4/24 14:28
これ下ってきた
2015年04月24日 14:30撮影 by  SO-01G, Sony
4/24 14:30
これ下ってきた
ん?
2015年04月24日 14:30撮影 by  SO-01G, Sony
4/24 14:30
ん?
どっちよ
2015年04月24日 14:31撮影 by  SO-01G, Sony
4/24 14:31
どっちよ
右に数十メートル進むとあった
2015年04月24日 14:32撮影 by  SO-01G, Sony
1
4/24 14:32
右に数十メートル進むとあった
この辺は赤松祭り
2015年04月24日 14:38撮影 by  SO-01G, Sony
4/24 14:38
この辺は赤松祭り
手書きの追記が混乱を救う
近ヶ坂橋へ(おすすめと)
2015年04月24日 14:42撮影 by  SO-01G, Sony
1
4/24 14:42
手書きの追記が混乱を救う
近ヶ坂橋へ(おすすめと)
宙になんか植わってるみたいだ
2015年04月24日 14:56撮影 by  SO-01G, Sony
3
4/24 14:56
宙になんか植わってるみたいだ
赤松植林で足元松ぼっくりだらけ
2015年04月24日 15:02撮影 by  SO-01G, Sony
4/24 15:02
赤松植林で足元松ぼっくりだらけ
2015年04月24日 15:05撮影 by  SO-01G, Sony
4/24 15:05
小川渡ると
2015年04月24日 15:21撮影 by  SO-01G, Sony
4/24 15:21
小川渡ると
林道みつけた
2015年04月24日 15:22撮影 by  SO-01G, Sony
4/24 15:22
林道みつけた
杉?
2015年04月24日 15:30撮影 by  SO-01G, Sony
4/24 15:30
杉?
杉ぼっくり?足元杉ぼっくりだらけ
2015年04月24日 15:35撮影 by  SO-01G, Sony
1
4/24 15:35
杉ぼっくり?足元杉ぼっくりだらけ
2015年04月24日 15:53撮影 by  SO-01G, Sony
4/24 15:53
リニア実験線
2015年04月24日 16:17撮影 by  SO-01G, Sony
1
4/24 16:17
リニア実験線
囲ってあるのか
2015年04月24日 16:18撮影 by  SO-01G, Sony
4/24 16:18
囲ってあるのか
ゴーッて音した!
2015年04月24日 16:21撮影 by  SO-01G, Sony
4/24 16:21
ゴーッて音した!
桜モリモり種
2015年04月24日 16:27撮影 by  SO-01G, Sony
3
4/24 16:27
桜モリモり種
あのとんがった山に登ったのか?
2015年04月24日 16:29撮影 by  SO-01G, Sony
2
4/24 16:29
あのとんがった山に登ったのか?
初狩駅到着
2015年04月24日 16:36撮影 by  SO-01G, Sony
1
4/24 16:36
初狩駅到着
撮影機器:

感想

久しぶりの山散歩は平日金曜日。
たまには計画的に出かけようと前日に画策。
休日は混むところに行こうと二回目の三頭山行きを決めて就寝。

計画というのは、たぶん綿密なスケジューリングが必要なのだろう。
当日電車で到着したのは笹子という駅。登る山は鶴ヶ鳥屋山に変更になっていた。
三頭山への武蔵五日市からのバスアクセスも奥多摩駅からのバスアクセスも時間的にロスが多すぎることが朝判明して断念したのがその原因。
前日気付こうよ、という話。次回からの宿題に。
さて笹子からの鶴ヶ鳥屋山行きは何度か候補にするも時間的にギリギリで断念してきた経緯があるので、今回はいつもより早起きした模様。
しかもずいぶん日が長くなってきているので下山も安心。

5ヶ月ほどサボって山用の筋肉は既に消失しているのでゆっくり登る。
久しぶりの山感覚。気持ちいい。
今日は天気も良く暑い位の陽気。半そでに腕カバーでちょうどいい。
風も程よく通り抜けて心地よい。
新緑につつじ(?)の花、時々遠くに桜。
尾根に出てからは縞富士の頭が見えてきて歩みのペースを落すには絶好のネタ揃い。
富士山は気になってよそ見するのでちょっと危ない。気をつけよう。
鶴ヶ鳥屋山山頂からはここ(のコース)一番の富士山が見える。
富士山正面にゆっくり休憩して下山。
急な坂をゆっくり慎重に足を下ろしすぎたのか、登りに比べて下山が辛い。
登りも下りも急がずこれだけゆっくり歩いたのは久しぶり。
それでも時間に余裕があるは精神衛生的にもよろしい。
とは言え、足。きてる感じ。。

さて、オンシーズンなので真夏を迎える前に何度かは山へ出かけよう。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:596人

コメント

再開ですね
reikoさん、こんばんは。

お久しぶりです。
今期も再開ですか。
そろそろ再開かなと、待っていました。
自分も春から再開を希望していましたが、
もう少し先になります。
それにしても、ゴールデンウィーク前に平日から山登りとは
良いですね。
山上も暖かく、桜も残っていてよい季節でしょうか?
今頃は筋肉痛でしょうね。

2年前に、私も6か月の仕事によるお休みから再開時に、
鶴ヶ鳥屋山に登っています。
登り、下りのコースは異なるものの、
リニアモーターカーの実験線をくぐっているのですね。
記憶にありませんでした。

段々と赤線も西につながってきていますね。
今度は大菩薩から滝子山のルートですね、大好きなコースです。
是非、ご利用ください。
2015/4/26 2:03
おひさしぶりです
toratora48 さん、こんにちは。

冬眠から覚めたみたいですが、また例によって歩き出しました。
暖かくなるのが早いですね。絶好の陽気でした。
鶴ヶ鳥屋お出かけ済みでしたか。(やはりマイナー目なルートを辿られたのでしょう。)
天気が良ければ地味に富士山が楽しめますが、あのちょっとだけよ的誘惑は心を三つ峠方面に向かわされます。
サボりの代償。筋肉痛ひどいです。。この洗礼があってこそ、徐々に楽に歩けるようになるので我慢ですが。
大菩薩から滝子山はなかなかハードル高そうですが目標に据えてみたいと思います。
ゴールデンウィークもどこかに出かけたいです。
2015/4/26 18:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら