ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 649256
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾

黒姫山(大池コース)藪漕ぎで何とか登頂

2015年05月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:21
距離
13.9km
登り
984m
下り
974m

コースタイム

日帰り
山行
7:12
休憩
0:09
合計
7:21
7:36
58
8:34
8:34
29
9:03
9:03
56
9:59
10:03
84
11:27
11:30
55
12:25
12:26
32
12:58
12:58
54
13:52
13:53
53
14:46
14:46
8
14:54
14:54
3
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
信濃町の田園風景と黒姫山と妙高山
2015年05月30日 07:04撮影 by  iPhone 5c, Apple
11
5/30 7:04
信濃町の田園風景と黒姫山と妙高山
早朝からいい天気ですが、かなり暑いです。
2015年05月30日 08:10撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
5/30 8:10
早朝からいい天気ですが、かなり暑いです。
途中にあった山仕事用のテント?ここで自炊しているようです。
2015年05月30日 08:57撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
5/30 8:57
途中にあった山仕事用のテント?ここで自炊しているようです。
登山道脇の水芭蕉
2015年05月30日 09:09撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
3
5/30 9:09
登山道脇の水芭蕉
大ダルミ
2015年05月30日 09:12撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
5/30 9:12
大ダルミ
水芭蕉が綺麗です
2015年05月30日 09:12撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
1
5/30 9:12
水芭蕉が綺麗です
笹ヶ峰分岐
2015年05月30日 09:32撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
5/30 9:32
笹ヶ峰分岐
ツツジ
2015年05月30日 09:56撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
1
5/30 9:56
ツツジ
赤布を見失い、大池まで道迷いしながら進みます。
残雪期このルートは歩かないほうが無難です。
2015年05月30日 10:25撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
5/30 10:25
赤布を見失い、大池まで道迷いしながら進みます。
残雪期このルートは歩かないほうが無難です。
何とか大池に到着。後の山が御巣鷹山
2015年05月30日 11:23撮影 by  iPhone 5c, Apple
5
5/30 11:23
何とか大池に到着。後の山が御巣鷹山
大池と黒姫山
2015年05月30日 11:27撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
1
5/30 11:27
大池と黒姫山
神秘的な池です
2015年05月30日 11:34撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
4
5/30 11:34
神秘的な池です
大池から稜線に出るまでのルートを見失い、ここも藪漕ぎで突破。疲れました・・・。
2015年05月30日 12:12撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
5/30 12:12
大池から稜線に出るまでのルートを見失い、ここも藪漕ぎで突破。疲れました・・・。
黒姫山山頂
2015年05月30日 12:34撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
7
5/30 12:34
黒姫山山頂
火打山と焼山が綺麗!
2015年05月30日 12:27撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
9
5/30 12:27
火打山と焼山が綺麗!
信濃町方面
2015年05月30日 12:33撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2
5/30 12:33
信濃町方面
飯縄山
2015年05月30日 12:33撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2
5/30 12:33
飯縄山
下山の途中で、黒姫山を振り返ります
2015年05月30日 12:49撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2
5/30 12:49
下山の途中で、黒姫山を振り返ります
戸隠、高妻山、乙妻山
2015年05月30日 12:53撮影 by  iPhone 5c, Apple
3
5/30 12:53
戸隠、高妻山、乙妻山
アジサイ
2015年05月30日 13:02撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
5/30 13:02
アジサイ
しなの木 「信濃」の語源だとどこかで聞きました。
2015年05月30日 13:35撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
1
5/30 13:35
しなの木 「信濃」の語源だとどこかで聞きました。
帰りは古池を経由しました
2015年05月30日 14:41撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2
5/30 14:41
帰りは古池を経由しました
古池から見える黒姫山。今日はカメラにPLフィルターをはめてきて正解でした。
2015年05月30日 14:47撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
6
5/30 14:47
古池から見える黒姫山。今日はカメラにPLフィルターをはめてきて正解でした。
帰りの温泉は、中野市のもみじ荘に寄りました。
2015年05月30日 15:48撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
5/30 15:48
帰りの温泉は、中野市のもみじ荘に寄りました。

感想

本当は、秋山郷の鳥甲山に登りたかったのですが、
奥志賀林道が崖崩れで通行止めのようなので、
3年前に登った黒姫山に再び登ってきました。

前回登った時は大池を経由しなかったので、
今回は登りで大池経由のルートを選びましたが、
これが大きな間違えでした。

登山道は雪で覆われて全く分からないし、
頼りは赤布なんですが、
これがまた、なかなか見つけられないし、
見つけてもまた見失ってしまうの繰り返しでした。

自分がこの日、このルートの先頭だったので踏み跡もなく、
藪漕ぎと踏み抜きの連続でほんと疲れました。
道迷いしながらも何とか山頂直下の稜線へ出れてホットしました。

ところで、この時期は「五月蝿」が字の如くとっても五月蝿いです。
この日重宝したのが、「ハッカ油」でした。
休憩で立ち止まると普段なら大量の蝿が寄ってきますが、
ハッカ油を塗っておけばほんとんど寄って来ませんでした。
首周りに塗るととっても涼しいし、
ペパーミントの香りはリラックスもできるのでお気に入りです。

この日の黒姫山で、北信五岳全てを2回登ったこととなりました。
1回目も2回目も体力的に一番大変なのはやっぱり妙高山ですね。

「まみくとい」は何度登っても楽しいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1571人

コメント

まみくとい
まみくとい???
初めて知りました。
私は戸隠を残すのみです。
そろそろ勇気を出さなきゃ(汗)

私がこの前行ったコースもルートが分かりにくくて不安でした。
そちらはもっとなんですね。
ワイルドですね!!
眺望のいい山なのでもっと整備されていればいいのにって思います。
2015/5/31 4:51
Re: まみくとい
hapiraさん、コメント有難うございます。

北信五岳の戸隠は、
きっと高妻山(戸隠連山)を指してるんじゃないかと自分なりに思っています。
小布施町か中野市あたりから見える北信五岳が一番綺麗ですね。
今回のルートは緩やかな沢の地形だったので残雪も多くて、
雪の重みで倒れている木が沢山あってなかなか前に進めず、
えらいこっちゃで参りました。
2015/5/31 14:12
北信五岳
お隣さんでしたね。
お疲れ様でした。

北信五岳二巡目、自分も残りあと一つとなりました。

妙高山です。
今年中になんとかと思ってます。
2015/5/31 14:29
Re: 北信五岳
taroukajaさん、コメント有難うございます。

出発時、駐車場で一緒だった方でしょうか?(間違っていたらごめんなさい)
この時期、大池コースは下りで歩くべきでした。

残すは、妙高山で二巡目なんですね。
長助池の周回コースは、結構しんどいですよね〜。
是非、頑張ってくださいね!
2015/5/31 22:12
すてきな風景…
こんばんは〜♪
写真本当に素敵で…つい見とれてしまいます…

色合いといい…こんな風に私も撮れるようになりたいものです

藪漕ぎや道迷い、踏み抜きで大変だったようですが
こんなに素敵な景色に合えたら帳消しですね!

それでも大変だったですね…お疲れ様でした♪

はっか油情報うれしいです…
アブにも効くのでしょうか?
私はアロマオイルしか持ってないのですが
はっか油は薬局で入手出来るようですので山用に買ってみたいと思います!
2015/5/31 21:58
Re: すてきな風景…
Ekkorinさん、コメント有難うございます。

残雪で登山道が埋まっていると、どの空間も登山道に見えてしまって参りました。
ハッカ油は、たぶんアブとか蚊にも効果があると思います。
天然成分なんで環境にも優しいですよね。

アブは、服の上からでも噛んでくるので怖いし、噛まれるとちょー痛いですよね。
そちらのヒルも大変でしたね〜。
2015/5/31 22:25
北信五岳
言葉が足りませんでした。
すみません。
同じころ、お隣の戸隠山におりました。
黒姫山と御巣鷹山を見らがら歩いておりました。
2015/6/1 20:36
Re: 北信五岳
taroukajaさん、コメント有難うございます。
勘違いしてしまったようで、すみません。

戸隠に登られたのですね!
蟻の塔渡りは、地震の影響が無かったようでほんと良かったですね。
あの岩場が崩れると、もう登れなくなっちゃいますよね。

先日登った虫倉山は、かなり地震の影響がありました。
自然の力は大きくて怖いですね。
2015/6/1 21:27
おつかれさまです
大池ルートの藪、私も27日に行き下りで難儀しました…登りは雪がなかったので心の準備が全くできていませんでした。北信五岳、私も今年から制覇を目指していますが残り妙高と戸隠です!今週末戸隠へいってきます^^
2015/6/3 0:05
Re: おつかれさまです
NatureGirlさん、コメント有難うございます。

NatureGirlさんのコースタイム、かなり早くて凄いですね〜。大池のコースは、整備されていない山と一緒でしたね。大池から山頂直下へ登る取り付きが分からなくて、とりあえず木の間から空が見える場所をめがけて藪漕ぎしながら登りましたが、最後は藪が深すぎてギブアップでした。ちょっと横にトラバースしたら登山道に出てホットしました。残りは戸隠と妙高なんですね。どちらも素敵な山ですので楽しんでくださいね!
2015/6/3 16:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら