ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6849537
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

会山行。尾続からコヤシロ山〜要害山。

2024年05月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
hakkutu その他2人
GPS
--:--
距離
6.1km
登り
516m
下り
527m

コースタイム

日帰り
山行
2:58
休憩
0:42
合計
3:40
8:39
0
8:39
8:39
77
9:56
9:56
11
10:07
10:15
26
10:41
10:46
20
11:06
11:08
4
11:12
11:35
17
11:52
11:54
9
12:03
12:05
14
天候 曇り、風が涼しい。
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
上野原駅から富士急バスで尾続下車in
新井バス停out
コース状況/
危険箇所等
危険な所はありません。
8:39。
尾続からスタート。バスの乗客はほぼ坪山へ行くようで尾続で降りた我々をどこに行くのだろうと不思議そうに見ていました。土日でもこのコースは人と会わないことがあります。
2024年05月25日 08:39撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
5/25 8:39
8:39。
尾続からスタート。バスの乗客はほぼ坪山へ行くようで尾続で降りた我々をどこに行くのだろうと不思議そうに見ていました。土日でもこのコースは人と会わないことがあります。
最初の見晴らしの良い所から。
2024年05月25日 09:47撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
5/25 9:47
最初の見晴らしの良い所から。
このコースの最高地点。実成山。
2024年05月25日 09:56撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
5/25 9:56
このコースの最高地点。実成山。
10:07
コヤシロ山に到着。
元々の頂上はもう少し北西にあったが長田さんが丁度分岐があるここに変えたと隊員に説明。
2024年05月25日 10:07撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
5/25 10:07
10:07
コヤシロ山に到着。
元々の頂上はもう少し北西にあったが長田さんが丁度分岐があるここに変えたと隊員に説明。
富士山は雲の中。大変残念。このコースは富士山が見えないと価値は半減。
2024年05月25日 10:09撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
5/25 10:09
富士山は雲の中。大変残念。このコースは富士山が見えないと価値は半減。
不老山。
2024年05月25日 10:12撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
5/25 10:12
不老山。
気持ちの良いトレイルで女子隊員も満足の様子。
2024年05月25日 10:32撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
5/25 10:32
気持ちの良いトレイルで女子隊員も満足の様子。
小さな社。
多分これがコヤシロ山の由来ではないかと思うが今度長田さんに聞いてみよう。
2024年05月25日 10:35撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
5/25 10:35
小さな社。
多分これがコヤシロ山の由来ではないかと思うが今度長田さんに聞いてみよう。
10:41
風の神様。名前の由来は隊員には説明済み。
2024年05月25日 10:41撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
5/25 10:41
10:41
風の神様。名前の由来は隊員には説明済み。
小ピークを越えていきます。
2024年05月25日 10:59撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
5/25 10:59
小ピークを越えていきます。
峠。ここを降りてゆくと登下(とっけ)の集落に行きます。
2024年05月25日 11:06撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
5/25 11:06
峠。ここを降りてゆくと登下(とっけ)の集落に行きます。
11:06
要害山。外国人のカップルがいて声を掛けます。男性はアメリカから女性はイギリスからで、何故こんなマイナーな山に来ているのかと訊ねたら有名な所は富士山以外は大体登ったのだと。時々こういう凄い外国人がいます。
2024年05月25日 11:34撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
5/25 11:34
11:06
要害山。外国人のカップルがいて声を掛けます。男性はアメリカから女性はイギリスからで、何故こんなマイナーな山に来ているのかと訊ねたら有名な所は富士山以外は大体登ったのだと。時々こういう凄い外国人がいます。
この後八王子で反省会が控えているので食事は軽めにします。
2024年05月25日 11:12撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
5/25 11:12
この後八王子で反省会が控えているので食事は軽めにします。
だいぶ下りてきて正面に石砂山。
2024年05月25日 11:46撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
5/25 11:46
だいぶ下りてきて正面に石砂山。
11:52
山神社。無事下山の御礼をします。
2024年05月25日 11:52撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
5/25 11:52
11:52
山神社。無事下山の御礼をします。
麓まで下りてきて長閑な景色♪
2024年05月25日 12:03撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
5/25 12:03
麓まで下りてきて長閑な景色♪
12:08
鏡渡橋の近くに出来たカフェ。てっきり潰れたかと思っていたら元気に営業していてコヤシロ山でお会いしたカップルがおられて中から手を振っていました。この後バスの時間が迫っていて最後は小走りに。
2024年05月25日 12:08撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
5/25 12:08
12:08
鏡渡橋の近くに出来たカフェ。てっきり潰れたかと思っていたら元気に営業していてコヤシロ山でお会いしたカップルがおられて中から手を振っていました。この後バスの時間が迫っていて最後は小走りに。
八王子に移動して恒例の反省会。
2024年05月25日 13:28撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
1
5/25 13:28
八王子に移動して恒例の反省会。
よく飲んで良く食べました。メンバーのお二人ありがとうございました。またやりましょう。
2024年05月25日 14:44撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
1
5/25 14:44
よく飲んで良く食べました。メンバーのお二人ありがとうございました。またやりましょう。

感想

茨城に引っ越しした隊員がこの日神奈川に帰ってくると言うことで山行を企画しました。行き先は以前から会で行こうと思っていたコヤシロ山〜要害山。地味ですが私のお気に入りのコースです。
この日は曇りで富士山は雲の中でしたがそれはまた次回の山行のお楽しみと言うことで。

上野原駅から富士急バスで尾続で降りますが満員のバスで尾続で下車したのは私たちだけ。降りた私たちを見てバスの中からこの3人は何処を歩くのだろうとのまなざし。私たちは坪山のような座る場所のない山には行きません(笑)。

このコースは平日だと全く人と会わないこともあります。静かな山歩きをしたい人の歩くコースです。途中6箇所も富士山が見えるポイントがあります。

最初のポイントでは富士山は雲の中で今日は富士山はどうやら見れないようです。
コヤシロ山は前回アナグマに出会った所です。ここは元々もう少し北西のピークが頂上なのですが富士急バスにおられたこの辺りの重鎮長田さんがこの分岐を頂上に変えたのでした。隊員に説明しましたが「そんなことが出来るのか」と驚いています。

ここでご夫婦らしきカップルが追いついてサッサと先に行ってしまいました。こう言う静かなコースを好む方達のようです。

風の神様に到着。このネーミングは誰も気になるところですがこれも長田さんが名付けたのでした。風の通り道で頂上に社があるのでこの名にしたそうです。これには私も驚きました。今ではガイド本にもちゃんと掲載されています。尤もヤマケイのこの辺りのガイド本には長田さんも参加しているから当然か。

要害山で軽く昼食。この後八王子で反省会を予定しています。頂上で外国人のカップルがいたので話をする。男性はアメリカから。女性はイギリスからで男性は富士山以外の日本の主要な山にはすでに登っているのでマイナーな山を歩いているのだと。たまに山でこう言う外国人に会います。

鏡渡橋のたもとに出来たカフェはてっきり潰れたと思っていたらやっていました。店の中から手を振っている人がいると思ったらさっきコヤシロ山で追い抜かれたカップルでした。手を振り返して我々は反省会があるので先を急ぎます。

反省会はいつも賑やかで長時間に亘ります。次回も皆さんよろしくお願いします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:73人

コメント

ふふ、山行がメインなのか、反省会がメインなのか・・・
発掘さんの女子隊員との山行はいいなあ♡
にやけてビール飲んでちゃダメですよ!!
2024/5/29 0:04
会を始めて15年になります。
最初の頃は割と真面目に歩く会だったのですがオジサンの新入会があってから会の雰囲気が変わりやたら反省会に力が入るようになりました。
隊長の目指している方向と違う方向に向かっている(笑)。
2024/5/29 7:04
hakkutuさん、こんにちは。

尾続山〜コヤシロ山〜要害山は、とても良いハイキングコースです。以前、何度か歩いたことがあります。

反省会は「和来」でしょうか。メニューが豊富で、とても美味しい居酒屋だと思います。山仲間との反省会は、本当に楽しいものですよね。

山行お疲れ様でした。それではまた😊
2024/5/29 12:51
fgacktyさんコメントありがとうございます。
このコース地味ですが静かで好きなコースです。

そうです和來です。
沢山飲んで沢山食べました。
2024/5/29 21:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 関東 [日帰り]
要害山ハイキングコース(尾続バス停起点)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら