ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > ヤマレコ質問箱 > カテゴリ山の情報 > 八ヶ岳の赤岳鉱泉と行者小屋のテント場について

ヤマレコ質問箱 カテゴリ:山の情報

回答受付中
緊急度 4山の情報
八ヶ岳の赤岳鉱泉と行者小屋のテント場について
質問2015年03月03日 23:32 (2015年03月07日 00:38更新)
赤岳鉱泉と行者小屋のテント場を利用しようと考えています。
この時期、どちらが込み合いますか?
回答2015年03月07日 00:38
先月、20金-21土で行者小屋にテン泊しましたが、3時30分頃の到着でもテン場はかなり余裕がありました。
水場もトイレも問題なく利用できるので快適でした。
週末だと登山者は増えそうですが、21土の撤収時もそれ程混雑といった感じはありませんでしたね。

個人的には行者小屋がオススメ。
テン場の快適さもありますが、夕刻は中山展望台からの日没の景色、早朝は地蔵の頭からの日の出と赤岳のモロゲンロートがお気に入りです。
この時期だと日の出前になりますが5時くらいに行者小屋を出発すれば、ちょうど地蔵の頭に着くころに日の出の時間になります。
先月登った時も天気に恵まれ日の出に富士山、薄らと赤く染まる赤岳を堪能してきました。
回答2015年03月04日 22:31
私は、逆に赤岳鉱泉から硫黄岳にのルートをお勧めします。テンバは確かに行者小屋のテンバが広くいいですが、アプローチを考えると赤岳鉱泉が近いです。南沢を登るより北沢を登る方が道もいいですし短時間で登れます。簡単な行きかたでした赤岳鉱泉からだと思います。
行者小屋からでもお勧めですが。最短ルートを取るならばです。込み合い具合はその時々・・
行者小屋からのほうは空いているかもです・・よけいなことを・・言いましたがいろいろ考えることが安全登山につながります。
回答2015年03月04日 19:26 (2015年03月05日 16:41更新)
どちらもそれ程変わらないと思いますが、行者小屋の方がテント場が広いです。
それと、赤岳鉱泉は通年営業してますが、トイレやテン場は使えますが行者小屋は3月までは営業してません(土曜だけは開いてるのかな?)。

補足)
硫黄に登るのですか?
てっきり赤岳や主稜線の縦走かと思いましたが、硫黄に登るだけでしたら行者小屋よりも赤岳鉱泉の方が利便性は良いかと思います。混雑具合というか、テン場のは先に書いた通りですが登る山、ルートで決めた方がよろしいかと思います。
お礼 
回答ありがとうございました。
美濃戸→行者→硫黄のルートで利用してみます。
回答2015年03月04日 14:36 (2015年03月04日 21:04更新)
テントなら行者の方が快適かと思われます
スペースも広く平です
それに反して赤岳鉱泉は狭いですしね
まぁ、登られる山によって変わってきたりもしますが・・・
お勧めは行者かな?

でもトイレは2つしかありませんので注意です
(結構人が多い時は混雑します)
お礼 
回答ありがとうございました。
美濃戸→行者→硫黄のルートで利用してみます。
回答2015年03月04日 00:35 (2015年03月04日 21:05更新)
赤岳鉱泉は、硫黄岳登頂、横岳西壁のルートを狙う人々、行者は赤岳登頂、赤岳主稜、阿弥陀北陵などを狙う人々で両方ともそれなりに混み合うと思います。
が、どちらかといえば行者のほうがテントを張れるスペースは広くて平らです。
トイレも行者のほうが近くて便利だとおもいます。
お礼 
回答ありがとうございました。
美濃戸→行者→硫黄のルートで利用してみます。