ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > ヤマレコ質問箱 > カテゴリカラダ管理 > 腰痛からの山行の不安

ヤマレコ質問箱 カテゴリ:カラダ管理

回答受付中
緊急度 3カラダ管理
腰痛からの山行の不安
質問2015年10月14日 08:22 (2015年10月15日 08:45更新)
【自己紹介】 : 男 54歳 会社員 工場管理の事務職
2015年3月頃から、椅子に座っていて、腰を前後に動かしたり、体制を変えようとすると、
右腰下の内側の神経が、骨と触るのか? ピリッ ピリッ と痛みを感じるようになりました。
この不安を感じながら、5月に八ヶ岳を日帰りで、赤岳、横岳、硫黄岳と縦走したところ、下山するくらいから、右の腰を無意識にかばったか?は解りませんが左足股関節に激痛がはしり、やっとの思いで下山しました。それから2週間くらい痛みが続きました。それから山行が不安で、山にはいっていません。腰の ピリッ ピリッ という痛みは今でもあります。
【思い当たる事】
・20代の時、野球で相手選手と激突し右腰下を強打し1か月くらい激痛があり、その後痛みはなくなった。
・20代〜30代は工場作業で、重たい物を毎日持つ作業をしていた。
・2014年10月 涸沢テント泊で30kgくらいのザックを背負った。

*9月に病院で診察してもらいましたが、レントゲンで異常は無いとの事で、経過観察となって今に至っています。同じような症状がある方、腰痛に知識のある方、どのような対処をしたらよいのか、ご意見を聞かせてもらえたら幸いです。
回答2015年10月14日 23:20 (2015年10月15日 08:16更新)
はじめまして、こんばんは。

私は今年の4月から腰痛(右腰)になり足首に痛みがずっと続くような坐骨神経痛になりました。
原因は腰椎のヘルニアでした。なんだかんだで8月くらいには治まってきましたが。

整形外科にかよって痛み止めをもらい、それでも山に行くもんで、痛くなっては薬を飲んでしのいでいました。やはり右腰(なぜか周りの人も腰の悪い人はみんな右側)をかばって左にきてるんじゃないでしょうか?右腰が良くなれば、左にでることはないと思います。私もまだ右がちょっと痛みます。整形に通っているとリハビリをしだすのですが、リハビリなら自分で歩いたほうが金もかからずいいので、整形はやめてウォーキングしました。
背筋のストレッチや肩甲骨のストレッチもやってました。
特にハムストリングスのストレッチ(たけしの家庭の医学)タイトハムストレッチ←これはイイです。やり方はネット検索してみてください。(でも痛いうちは無理かも)
腰痛は出口が見えず、心が折れやすいですが、必ず!良くなりますからあせらず養生してくださいね。かくいう私もヤマレコのみなさんにたくさん励まされました。
お礼 
masano さん  はじめまして

私も軽いジョギングをしていたんですが、痛みを感じるようになってからは、やめていました。
でもこれからは、RX-0 さんのおっしゃるように凝りをほぐすのに、
masanoさんのストレッチを取り入れてみようかと思います。
貴重なご意見ありがとうございました。
回答2015年10月14日 17:47 (2015年10月15日 08:45更新)
初めまして、こんにちは。

ピリピリと走る痛み、不快な上に不安も感じますよね。
医療従事者では無いので、同じような痛みを持つ者としての経験談なってしまいますが、
ご参考になれば幸いです。

記述を読んで、凝りから来る神経の圧迫があるんじゃないかなと思いました。
正に私がそのタイプで、首の付け根〜肩甲骨上部や肝臓のあたり、
お尻が凝っていたり張っていたりすると、yamajinさんと同じ場所に同じような痛みが走ります。
いずれも凝りを解消したり、負担を軽減させると痛みは消失します。
(首は整形外科の先生に関係ないと言われましたが、体の反応がそうなので原因と思っています)
 
事務職とのことですので、日中は同じような姿勢でおられることも多いのではないでしょうか。
もしお体のそちこちに凝りがあるようでしたら、
患部の凝りを解消すれば一時的にピリピリとした痛みは無くなりますので、
根本原因の解消にはなりませんが、まずは試してみても良いかと思いますよ。
 
 
あとは内臓の疲労も腰痛に出る場合があるそうです。
原因は暴飲暴食だけで無く、感情が影響していることがあるんだとか。

私は肝臓の疲労が腰の痛みに出ていたことがありまして、
いつも調整をお願いしている先生に施術していただた時に、
『またたくさん飲んじゃいました?(笑)』と訊かれたのですが、
思い当たるフシが無いことを伝えたら、
『じゃあ何かイライラすることは続きました?』と。
 
こちらは思い当たりまくりだったので詳しいことを伺うと、
肝臓は怒りを司っているそうで、過度にイライラすると負担がかかるそうです。
科学的側面から一言ありそうな説ですが(笑)


場所が場所なだけに不安も大きいと思いますが、
1つずつひも解いて、解消されることをお祈りしています。
(長くなってスミマセン…)
お礼 
RX-0 さん  はじめまして

・まず凝りの解消のために、masanoさんのおっしゃるような、ストレッチを取り入れてみようと思い ます。時々ですが腰を伸ばすようにすると楽になるような気がしていました。
・肝臓の疲労からの腰痛になるというのは初めてききました。肝臓の疲労=多量の飲酒と思いま すが、 やはり毎日かなりの量の飲酒をしています。
 また、2014年11月から、母親を同居させるようになり、嫁とのいざこざでかなりのストレスを 感じ ている事から、酒量も増えていると思います。
*以上のように、RX-0さんのおっしゃる事が当てはまっています。
 これからは、ストレッチや気分転換のための軽い山行などを取り入れ,酒量も減らす努力をしててみま  す。
 貴重なご意見ありがとうございました。