ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > ヤマレコ質問箱 > カテゴリその他 > 美ヶ原〜霧ヶ峰の雪道について

ヤマレコ質問箱 カテゴリ:その他

回答受付中
緊急度 3その他
美ヶ原〜霧ヶ峰の雪道について
質問2016年02月08日 14:35 (2016年02月11日 09:44更新)
昨年、雪が降る前に美ヶ原〜霧ヶ峰を縦走したのですが、冬季の今では道は同じで良いのでしょうか

気になっているのは先日の扉温泉孤立のニュースもあったように、今はビーナスラインも冬季封鎖されており、登山道は縦走できる状態なのかということです

昨年歩いた時ですら会ったのは2名だけでしたし、三峰山などは地図にも載ってなく、山レコでも情報は少ししかありません

縦走について情報お持ちの方いらっしゃいましたら教えてください
回答2016年02月11日 09:44
psyforce さん、初めまして。
美ヶ原〜霧ヶ峰間のトレイル全区間を冬季に縦走した経験はありませんが、分かる範囲でコメントします。(山本小屋〜茶臼山・三峰山〜車山肩は冬季に歩いたことがあります。無積雪期は何度も歩いています)

昨年歩かれたことがあるとのことで、コース自体は把握されていることと思います。
(レコが載っているかと確認しましたが無かったので、どのようなコースで歩かれたか判りませんが・・)

八島湿原から先のビーナスラインは、長和町の和田落合大橋まで冬季閉鎖中です。
縦走されるなら車二台での作戦が必要です。

まず目的地の霧ヶ峰周辺に一台デポしてから、美ヶ原に向かいます。
和田宿から山本小屋ふるさと館に繋がる道だけは通れますので、この道を登って美ヶ原に行き、車を置いて雪原を歩いて茶臼山へ。
その後の踏み跡はたぶん無いと思いますので、ご自分の技量に合わせた判断をお願いしたいところです。

今年は雪が少ないと言いましても、吹きだまりでは数メートルになっている可能性もあります。私は三峰山〜和田山北峰間でスノーシューだったにも関わらずはまってしまい、相当難儀をしたことがあります。雪が無いときのトレイルとは全く別物であるとの認識をお願いします。

特に気になる場所は、茶臼山から扉峠への急な下りでしょうか。この時期のテープがどうなっているか分かりませんので、道迷いも心配です。夏道のGPSデータをダウンロードして追っていっても、同じ道が積雪期に歩くことができるかは分かりませんからね。
鷲ヶ峰への登りは以前にプチ雪崩があったそうで、かなりの傾斜です。左側の林沿いに歩かないと危険だと思いますのでご注意を。

帰りは美ヶ原へデポした車を取りに、霧ヶ峰から美ヶ原への雪道ドライブがもう一度必要になります。
和田宿から山本小屋ふるさと館に繋がる道は、先週行った友人の話ではツルツルに凍っていて立ち往生する車が続出とのこと。2台ともに4WD+スタッドレスに加え、備えとしてチェーンもお持ちになったほうが宜しいかと思います。(私の車は四駆のSUVですが、必ずチェーンも携行しています)

ご参考になれば幸いです。