ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > ヤマレコ質問箱 > カテゴリ山の情報 > ワッフ音って?

ヤマレコ質問箱 カテゴリ:山の情報

受付終了
緊急度 3山の情報
ワッフ音って?
質問2016年03月04日 12:57 (2016年12月08日 13:53更新)
どなたかワッフ音って聞いた事のある方いらっしゃいますか?
強いて言うならどの様な感じなのでしょうか?
ご存じの方、カタカナで表現するとどうなりますか?
何か似たような音が他にあるのでしょうか?

宜しくお願い致します。
回答2016年03月06日 17:14 (2016年12月08日 13:53更新)
行動中でも気が付くと思います。
それより、その意味を知っておく事が重要です。
それは、新雪表層雪崩の前兆とされているからです。

氷結した旧雪渓の雪割れ発生音とは異なり、さほどの大音響ではありません。
大きな雪割れは即、底雪崩の発生に移行する場合が多いですから、こちらも注意する必要があります。ren
お礼 
ainakarenさん、
ご返答頂いていたのに今まで気づかず申し訳ありません、大変失礼致しました、

どんな音なのかは分かりませんが、変な音がするのは歩行中に感じられるのですよね!常に雪崩を意識しておくことが大事ということでしょうか、ありがとうございました。
回答2016年03月05日 22:58 (2016年03月06日 20:10更新)
こんにちは。
私が「ワッフ音」という言葉を知ったのはこのヤマレコか山スキーMLかのどちらかで数年前です。そのとき「ワッフ音」とは上手い表現だな〜と感心しました。
それを音の擬音としてカタカナ表現したら ainakaren さんが回答されているとおりですが、あれはやっぱり「音」なんだ、という感触です。
特に ainakaren さんが書いて居られます「音源の距離感」はいつも全くその通りでした。
初めて経験した時は胸近くまでの深いラッセルの時で ン? 何今の衝撃?で気が付くと谷側の身体左半分が空中に出ていて左足はアイゼンまで見えるようになっていました。
なので最初は雪で伝わる振動だと思っていました。
でも、山スキーで尾根上からエントリーポイントに入り込んだ時なんかは雪に身体が埋まっていないので雪から胸に受ける振動とは思えません。
泡雪崩を起こすのと同じような衝撃波の小型版?とも思ったりもしています。
決してバーンというような大きな音ではありません。
「ワッフ」という 静かな 音?振動?衝撃波? です。
こんな回答を見たら益々聞いてみたいと思われるかも知れませんが、そんな山へは行かれない方が良いですよ。
私はもう聞きたくないです(笑)。
お礼 
有り難うございます、
行動中にこの音がなった事を気付くことが出来るのか? が一番気になる所なんです、
一生聞かなければ良いのですが…
回答2016年03月05日 06:49 (2016年03月06日 20:10更新)
おはようございます。
私も聞いたことはないですが、興味深い質問なのでぐぐってみました。

雪崩が起こること想定して撮影したものはなかなか見つかりませんでしたが、以下の50秒辺りでなにか音がしているようではあります。
https://youtu.be/6ZC6a__377M?t=50s

ちょっと違うような気もしますがご参考まで。(良く聞けばその前にも何か音がしてるのかも知れません。)
お礼 
有り難うございました、
参考にさせて頂きます
回答2016年03月04日 21:52 (2016年03月06日 20:10更新)
私はワッフ音が、どういう音なのか判りません。

でも世界の果てまでイッテQ!アコンカグア登頂SPで、先頭でラッセルしていたガイドさんが雪面に蹴りいれた瞬間に「パン」と大きな音が鳴り、非常に長い雪割れが発生した事を思い出しました。

放送当時は、冬山どころか登山すらしたことが無かったので「うわっ」としか思いませんでしたが。

しかし今思い返すと私なら、そもそも行かないか、遥か手前で引き返す厳しい状況で、ガイドさんの判断など本当に勉強になる放送だと思います。
お礼 
有り難うございます、
私もこの放送は見たはずですが記憶にありません、きっと大きな音なのですね!
気を付けます。
回答2016年03月04日 18:49 (2016年03月06日 20:10更新)
直ぐに判ると思います。
音源の距離感がなく自分の足元のようにも聴こえるし、もっと遠いようにも聴こえます。
直ぐに静かに安全な場所に移動がよい場合もあり、静止して静かに様子を見る方が良い場合もあり、何とも云えません。
避難行動が裏目に出ることもあります。
昔、大声で叫んではいけないと教えられていました。
単独行でないのなら、少なくも雪崩紐をつけるのが多少は安心を得られます。ren
お礼 
有り難うございます、
足元から聞こえる大きな音って怖いですね!
その時はきっと分かりますね!
皆さん有り難うございました。
回答2016年03月04日 15:42 (2016年03月06日 20:10更新)
こんにちは。
日本語ではクシャミの声を「ハクション!」とカナ文字で表現しますが、世界各国のクシャミ表現をカナ文字にすると千差万別で全部異なります。
しかし、ワッフ音の日本語カナ文字表現は未だ確立されていないと思います。
記憶では「プツン!」、「ミシッ!」、「ガバッ!」、「ブッ!」、「パカッ!」「パキッ!」、「ブシュッ!」のどれにも当てはまるような音だったと思いますが、聴く人によって別なカナ文字表現も沢山あると思います。ainakaren
お礼 
有り難うございます、
カナで表現って難しいですよね、
実際に聞いたら ”それ ”と分かるのでしょうかね!?