ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > ヤマレコ質問箱 > カテゴリその他 > 方位磁石の赤い針が南に変わり、元に戻ったりします。

ヤマレコ質問箱 カテゴリ:その他

回答受付中
緊急度 3その他
方位磁石の赤い針が南に変わり、元に戻ったりします。
質問2016年03月09日 09:46 (2016年03月10日 08:46更新)
地図ロイド使用して,方角は方位磁石に頼っています。
予備の方位磁石を同じ場所(ポシェト)に保管しています。
 方位磁石の赤い針が南に変わり、元に戻ったりします。
ので不安になります(オイル式)1500円程度
 近くに保管すると狂いますか?よろしくお願いします。
回答2016年03月09日 14:18 (2016年03月10日 08:42更新)
http://guide-column.hatenablog.com/entry/post_35
この辺りが参考になると思います
(原因と直し方が書いてあります)

#一度、分かりにくいサイトのリンクを張ってしまったので再投稿しました
お礼 
早速の回答有難うございました。2個のコンパス直りました、
保管には注意したいと思います。
回答2016年03月09日 13:14 (2016年03月10日 08:46更新)
磁石方位は近くに磁石、スピーカー等も同じですが方位が狂います。
また、ある競技で20個程のコンパス(方位磁石)を使用する時には一定した角度でベースとなる角度を指定して使用し各コンパスの誤差を確認して使用します。
オイル式の2万円程度のハンドコンパスです。
従いまして保管方法には注意が必要と思います。

山用のコンパスも同じと思いますが如何でしょうか。当方は時々コンパスの誤差がないか確認しています。

船舶では専門の方に誤差修正を依頼すると聞いています。

2万円程のコンパスを並べて保管していましたら20度程狂いました。
全く逆に方位が変わり元に戻るとは違う事かも知れませんが経験上で参考になればと・・・。
お礼 
早速の回答有難うございました。2万円も、するのも有るのですね。
2個のコンパス直りましたので、保管には注意してしばらく使います。