ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > ヤマレコ質問箱 > カテゴリヤマレコ > 中房〜燕岳 どんな行程がいいのでしょうか?

ヤマレコ質問箱 カテゴリ:ヤマレコ

回答受付中
緊急度 3ヤマレコ
中房〜燕岳 どんな行程がいいのでしょうか?
質問2016年03月10日 17:06 (2016年04月17日 11:15更新)
子供と中房温泉〜燕岳を1泊2日で夏休みにテント泊したいと思ってます。

東海地区在住のため、名古屋までいき、朝7時のしなので松本、穂高駅と
電車で行こうと思ってますが、それだと穂高駅10時。そこからタクシーで1時間。
(昨年のバス予定では11時しかないとなってました)
11時出発で、合戦尾根を登って頂上直下のキャンプ場まで約5時間と計算してます。
夕方4時過ぎの到着予定です。 夏とはいうものの、夏山は雷雨もあるのでできれば
1時か2時には宿泊地の鉄則を守りたいのですが…。

それとも、穂高駅あたりまで自家用車で来て、早朝の中房行のバスに乗って、
ゆったり登った方がいいのか? 悩んでます。

1日目ゆったり中房温泉で泊まって、翌朝から登って、上でテント泊して、下りて
くるって余裕があればいいのですが、仕事もあるので2泊はできません(苦笑)

どういう行程がいいか、皆さんのご意見や情報などをお聞かせいただきたいです。
回答2016年03月13日 09:41 (2016年04月17日 11:13更新)
燕岳(燕山荘)は人気のスポットなので週末のテント場は午前中でいっぱいになります。
去年の9月の週末(連休ではない)に登った時は5時前の夜明け前の始発のバスで穂高から上がったのに途中の合戦小屋ですでにテン場一杯のお知らせが出ていました。
混雑時期を避けて燕山荘でゆっくり宿泊するか、とにかく混雑期のテント泊を目的に前日泊で早朝(深夜)から出発するかの選択になると思います。中房温泉の駐車場もピーク時には前夜から車中泊の登山者で満車になるようです。
お礼 
chihayafuruさん。 
詳しい説明ありがとうございました。
とても参考になりました。やはり山人気なんですね。
うーん、難しい選択ですね。子供と一緒ですから・・・。
回答2016年03月10日 21:15
燕岳だと麓に結構無料の駐車場が多いのでそれを利用するのが便利です。登山口付近の駐車場は満車になる事は多いですがしゃくなげ荘の駐車場は自分は夏場の連休中に利用しましたがまだ空きがありました。そこからはバスになりますが結構連休の時も便が多く便利でした。

自分だったら前日に早めに出て車中泊で行きますね。

http://www.enzanso.co.jp/pages/categories/access.html
回答2016年03月10日 20:48 (2016年04月17日 11:15更新)
夏の燕岳いいですね!
予定されてるのが平日なのか土日なのか、またお盆休み中なのかにもよりますがハイシーズンの燕岳さぞたくさんのハイカーが訪れると思われます。さらに近年のテント泊ブームも合わさって16時頃到着だとすでにテント場が満員御礼の可能性がありますね。以前行った時には13時過ぎにはもう張る場所がなくてウロウロされてる方が何組もいらっしゃいました(^-^;
ということで念には念を押して後者の自家用で前夜出発の穂高駅でバスかタクシーで中房までが無難だと思います。
お礼 
nishimonさん
回答ありがとうございました。
参考になりました。 テント泊むずかしいですね。
7月末の土日なので、厳しいですね。