ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > ヤマレコ質問箱 > カテゴリその他 > 日本オートルートについて

ヤマレコ質問箱 カテゴリ:その他

回答受付中
緊急度 3その他
日本オートルートについて
質問2016年03月19日 22:49 (2016年03月22日 21:58更新)
今年のGWに日本オートルートを「徒歩」で歩けないか、と調べています。今現在想定しているので立山から入山して、左俣林道経由にて新穂高に抜けていくルートです。

バックカントリーの記録は数多くありますが、徒歩で縦走した記録はどうも見つかりません。スノーシューなりワカンなりを携行して稜線沿いに進めば、3泊〜4泊程度で抜けれるもんでしょうか?経験者の方がいればご教授頂きたく
回答2016年03月22日 01:43 (2016年03月22日 21:58更新)
はじめまして

僕もそのコースをGWに検討したことがありますが、まだ行けてません
(夏に1回やってます)GWに新穂高温泉から水晶往複と、立山、正月休に
山之村から北ノ俣岳、薬師往復わやってます

立山から太郎までエスケープがないので、その間天気が持ってくれれば
後は天候次第で実働4日位で抜けれると思います
極力軽量化してスピードアップを図ればそんなに難しく無いと僕は思います
爆弾低気圧に捕まったら、雪洞掘ってやり過ごすしか無いのでスコップは
必携です
太郎小屋は営業してるようです、黒部五郎小屋、双六小屋は冬季小屋が在ります

長いルートなので体力的にキツいですが その分達成感も大きでしょう
気をつけって行ってきて下さい。
お礼 
higaerisazen様

情報ありがとうございます。私も新穂高から双六まではGWに行った事があるので、あの辺りまで抜けられれば、とは思っているのですが・・・higaerisazenさんのような猛者では無いのでやはり最後は天気と雪質次第といった所でしょうか。今年は長く休みが取れそうな日取りなので、入念に準備して挑んでみたいと思います。