ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > ヤマレコ質問箱 > カテゴリカラダ管理 > 膝の裏側の痛み

ヤマレコ質問箱 カテゴリ:カラダ管理

受付終了
緊急度 3カラダ管理
膝の裏側の痛み
質問2016年09月26日 13:18 (2016年10月01日 10:28更新)
私と同じような症状の方がおられましたら、対策など教えていただけたらと思いまして、質問させてください。

当方、46歳♂。
症状は、下山時に左膝裏の外側側副靭帯(ネットで確認)のあたりが痛み、踏ん張りにくくなる。(力が入りにくい)症状がひどい場合は足首付近まで痛み(しびれ)が走る。
特に症状が出るのは、階段、岩など段差の大きな着地時です。
なだらかに下っている時は軽い痛みです。
痛み出している場合でも、登りになると若干の違和感がある程度で、だいたい翌朝には治まっています。

下山時はダブルストックで極力左足に負担をかけないように降りています。
痛み出すと、一歩一歩、足をかばいながらの下山になり、登りと同等かそれ以上に時間がかかってしまいます。

今までテーピングなどでごまかしながら登山していましたが、本日、整形外科で診察していただきました。
結果、レントゲン、触診では腫れなど特に異常はないため、後日MRI検査することになり、予約して帰ってきた次第です。

だらだら長い文章になりましたが、効果的な対策などお持ちの方がいらっしゃいましたら、お聞かせいただけませんでしょうか。
よろしくお願いします。
回答2016年10月01日 00:27 (2016年10月01日 10:28更新)
こんにちは

私もつい先日、左膝に同じ症状を発症しました。(足首のほうまでは痛くはないですが)いままで膝上が痛むことがありましたが、裏側&外側は初めてです。
特に階段を降りるのが、なによりキツイですね。
数日で痛みは取れ、触ってもどこが痛かったのかいまいち判明しない、、、また登山に行くと同じ症状の繰り返しで、、。

今までの経験上整形外科に行っても異常無し→湿布もらうくらいだろうと思ったので、知人の勧めもあり接骨院へいきました。
私の行った接骨院ではエコー検査ができたので、見てもらいったところ、
筋肉の炎症と、半月板にやや負担がかかっている状態という事でした。(強いて言えばというくらいで、そんなに酷い状態ではない)

あと全身の関節の動きも見てもらったことで、おそらくですが原因が判明しました。以前から慢性的に痛みの出やすい右股関節のをかばおうとするせいで、左足の筋肉と膝に変に負担がかかっていたようです。
右股関節の痛みも右半身の筋肉が著しく固くなっていることが原因でした。

結果、体左右の筋肉のパフォーマンスのバランスを整えてあげるのが良いとのことでした。
基本的には接骨院で筋肉の硬さをほぐすための通院ですが、
なにより体幹を鍛えることが大事とのことでした。家で体幹トレーニングですね。

膝単体で言えば多少の炎症なので、数日で痛みは収まる→が、また変に負担をかけることで痛む。
膝が痛いからと言って、膝だけどうにかすればいいわけではないようでした。

私もまだまだ治療を始めたばかりなので、参考にならないかもですが、
MRIで原因が判明しなければ、エコーや接骨院等で筋肉の状態を確認してみるのも一つかなとも思いました。

お互い早く完治できるように頑張りましょう!
10 ポイント! とても役に立った
お礼 
ご回答ありがとうございます。

またまた同じような症状の方がおられ、安心しました。
別の方にも書いたのですが、接骨、鍼灸、整体などは今までかかったことがなく、なんとなく本当に効くの?っていうような感じがしていました。
MRIの結果次第で行ってみるつもりの接骨院にエコーがあるかはわからないのですが、
相談してみることにします。
運動不足から急に登山を始めて、体に相当の負担をかけていたのかもしれませんね。

ありがとうございました。
回答2016年09月30日 14:35 (2016年10月01日 10:28更新)
こんにちは、はじめまして
私も下りで同じ症状になります、左足です!!特に縦走、泊、ロング等は必ずです!
下りの大きな段差は恐怖ですよね!足がすくみます
たまにストックに全体重をかけストックが縮むことも時々、、、
病院はMRIも異常なしですし、シップのみ(笑)
結果私は山行の後、鍼灸医に行ってます、先生曰くMRI等で写る様なものでは無く、炎症や使い痛みと言われる類のものらしいです。また、かばい過ぎで右が痛くなることもありますので注意とも、、、
私個人的には全身針を数年前から利用しておりますので山行以外の季節の変わり目等には頻繁に行きます、通常は月一回くらいでしょうか
学生、スポーツ関係の患者さんも多いようです
保険が効かない予約の鍼灸で1時間みっちり打ってもらい5000円です
鍼は好きずきなんでね!?
安全第一で楽しみましょうね!!
参考までに
10 ポイント! とても役に立った
お礼 
ご回答ありがとうございます。

同じような症状の方がおられ、ちょっと安心です^_^;
接骨、鍼灸、整体などは今までかかったことがなく、なんとなく本当に効くの?
っていうような感じがしていました。
MRIでわからなければ、行ってみたい鍼灸・接骨院を見つけましたので、
相談してみようと思います。

ありがとうございました。
回答2016年09月28日 12:09 (2016年10月01日 10:28更新)
よくある事です。山行中の膝の痛みは不安になりますよね
私の経験でからですと膝が痛い=関節か靭帯の損傷かと思い不安になる
数日〜1か月すると治る、病院に行くけど問題ないと言われる
ますます不安になる。こんな感じでした

結果
靭帯の損傷ではなく腱や筋幕の摩擦による炎症ではX線やMRIでは異常が見られません
(部位の破損や変形でないため)
摩擦が起きる理由は筋力の不足による疲労硬化→腱や筋幕に必要以上のテンション
→膝膝可動部周辺で腱や筋幕の摩擦増大→炎症の発生となります

もちろん靭帯の故障もありますが、靭帯は骨と骨をつなぐものなので意味が違い
許容外の外力やアライメント(足運び)の不良で起こるものです。
怪我の治療、サポーターやテーピングによる補正、足運びの改善が必要になります
筋力トレーニングや柔軟をしっかりやっても痛みが治らない場合に考えたほうがいいでしょう

話は戻って、膝の摩擦低減について
登山に使われる太ももの筋肉は大腿四頭筋(大腿直筋、外側広筋、内側広筋、中間広筋)で
4つの筋肉があるわけです。どの筋肉が疲労硬化してるのかで摩擦炎症のの発生場所が変わります。
同時複数なら膝全体が炎症を起こすこともありえます

今回は外側広筋の疲労による炎症ではないでしょうか?

解決
筋肉をつける
上りからペース配分と筋肉疲労を考える
歩幅を小さくする
山行の前中後に柔軟を加える

私は緊急用にロキソニンを携帯しています
体質によりますが服用から15分で効果が始まり、30分で約50% 60分で72%の効果だそうです
1回使いましたが効果が出る前に下りちゃうので実感ないですが・・・

結局答えは皆さんと同じになる訳です
だらだらと無駄考察してスミマセン
10 ポイント! とても役に立った
お礼 
ご回答ありがとうございます。

ストレッチ、筋トレが大事であること、よくわかりました。
先日、ロキソニンではありませんが痛み出してからバファリンを飲んでみましたが、
効き目はなかったようです。
検索したところ、ロキソニンとバファリンでは効き方が違うようですので、
次回の山行ではロキソニンを持って行ってみようと思います。
ついでに炎症対策に消炎系のスプレーも持参してみようかと考えています。

ありがとうございました。
回答2016年09月27日 17:19 (2016年10月01日 10:28更新)
こんにちは

自分も歩き出して半年ぐらいの時、同じような症状が出ました。
整骨院の先生の話を聞くと
歩き出して腿の筋肉が付き膝の付け根の筋を引っ張ているのが原因と言わらました。
対処法としてはまずは腿のストレッチが肝心です。
自分は朝晩に、アキレス腱と前屈に開脚そしてお嬢ちゃんすわりをしています。
時間があれば他のストレッチもしています。
MRIの結果、膝に異常がなければ試してみてください。
10 ポイント! とても役に立った
お礼 
ご回答ありがとうございます。

ストレッチは大事なんですね。
膝の様子を見ながらやってみたい(昨日から始めましたが)とおもいます。

ありがとうございました。
回答2016年09月26日 21:52 (2016年10月01日 10:28更新)
はじめまして。

MRI検査で半月板に異常が見つからなければいいですね。

私は変形性膝関節症+右膝は2年くらい前に半月板を断裂させてます。膝の裏も一時いたくなったときもありました。膝裏痛は登山中の休憩時毎に数分間ストレッチすることでだいぶ良くなりました。ただし、無理をすると膝の内側(半月板断裂部位)に痛みが出るので下りは意識してゆっくり歩くように(標準CTの90%から110%位)しています。

私に関して言えば効果的な対策はズバリ、ストレッチでした。それと筋トレ(週2〜3回トレーニングしてます)も効果的でした。一度、登山中に休憩時毎の数分間ストレッチ(2〜3分でもOK)をなさってみてはいかがですか?

できれば平素から膝裏、ハムストリングのストレッチをして、筋肉や靭帯をしなやかにしておくのが良いようですが、こちらはサボり気味です。

☆最後になりますが、MRI検査結果後、専門医に予防法等をお聞きした上で効果的な対策を立てられるのがベストだと思います☆
10 ポイント! とても役に立った
お礼 
ご回答ありがとうございます。

私はもともと登りもコースタイム程度ですので、痛み出すと下りも登りと同等かそれ以上の時間をかけて、というよりも時間がかかって一歩ずつ降りるかんじになってしまいます。
下りのことを考えると、なかなか長距離の予定も立てられずもどかしいものです。

ストレッチはスタート前に適当に足を伸ばしたりする程度でしたので、次回からは休憩中にもししっかりストレッチするようにしてみます。
筋トレはおなかまわりが気になるため、そのあたりばかり行ってましたが、膝の様子をみながら下半身も行ってみたいと思います。

ありがとうございました。
回答2016年09月26日 20:49 (2016年10月01日 10:28更新)
はじめまして、こんばんは。

膝を曲げた時に、つま先と膝がずれていませんか?
スクワットで確認すると、よくわかりますよ。

もし、ずれていれば矯正スクワットすれば良くなるかも知れません。
湿布、サポーターは根本治療にはならないでしょう。
5 ポイント 役に立った
お礼 
ご回答ありがとうございます。

スクワットしてみると、若干つま先が外側を向いているような感じもします。
矯正スクワットを検索してみると、骨盤スクワットというのが多く出てきます。
つま先を思い切りガニマタにして行うというものですが、これではないですよね?
もし参考になるサイトがあれば教えていただければ助かります。
よろしくお願いしいます。

ありがとうございました。
回答2016年09月26日 20:23 (2016年10月01日 10:28更新)
こんにちは。

半月板の疑いは検討されましたか?
自分は5年前くらいにランナー膝が悪化して、手術受けました。
今は反対側の膝に同じ症状が出始めています。
いつかまた手術することになるかと諦めて症状と付き合ってます。
5 ポイント 役に立った
お礼 
ご回答ありがとうございます。

どこが原因で痛んでいるのかもまだわからない状態です。
膝全体を見ていただいているので、もし半月板に異常があれば見つかるかもしれません。
大ごとにならなければいいなと思っております。

お大事にされてください。
ありがとうございました。