ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > ヤマレコ質問箱 > カテゴリその他 > 山で食べるインスタントラーメンの件

ヤマレコ質問箱 カテゴリ:その他

回答受付中
緊急度 3その他
山で食べるインスタントラーメンの件
質問2018年07月27日 18:54 (2018年08月15日 23:15更新)
みなさんお昼にインスタントラーメン食べますか?
袋麺ですかカップ麺ですか?
ついでと言ってはなんですが使っているガスストーブのメーカー、型番も
教えて下さい。
回答2018年08月15日 23:14
こんばんわ

違う観点の話を展開させてもらいます。

ここ数年は袋めんではなくカップラーメンのみです。
カップめんとする理由はいくつかあります。
・カップめんだと追加の具がいらない
・お湯を沸かすのにヤカンだけでよく、鍋を洗わなくてもよい
・食べるのに準備・撤収が早く終わる
でも、これらが一番の理由です。
・袋めんのスープがカップめんより塩分が多く感じる
・余った汁を全部飲まずにペットボトルに収納することが簡単
夏場だと麺を食べた後の汁を全て持ち帰って捨てていると思います。
普段から減塩生活なので、塩気の多い汁が飲めない体になってしまいました。

バーナーはプリムスの最軽量品が出る少し前に購入した、
サウスフィールド D-X トレッキングバーナー3000 を使ってます。
マイナーな製品のため登山専門店にはなくスポーツ量販店でしか売っていませんが、
小型・軽量のほかに「安価」という点で気に入ってます。
回答2018年08月10日 18:11
では私の場合も。

山行内容や条件により、昼に食べる時も食べない時もあります。
食べるとして、袋麺のお気に入りは藤原製麺の各種ラーメンはみんな美味しいです!
何しろ麺が違う!
味もヘタな店より旨いくらい。
最近はこれを目指して各社が競っていますが(正麺とか)。

カップ麺のお気に入りは気分によって日清カップヌードルなんて時もありますが、寒い冬の絶対のお気に入りは「ねぎみその逸品(ニュータッチ)」です!
カップ麺はかさばりますが、泊りなどでかさばりが嫌な時は中身だけ持参します。

雪山のテントでは、ニンニク、ショウガを具になるんじゃないかってくらいデカめに切ってコノヤロ〜!っていっぱい入れて豚肉、キムチと一緒にゴマ油で炒め、最後に長ネギスライスをバサリ。(豆板醤を少し入れるともっと良い!)
最初はツマミで食べて、途中からここに雪を突っ込み沸かして「ねぎみその逸品」を入れます。
あったまるし疲労回復にバッチリですよ〜!(^o^)

ガスヘッドは型番とか忘れました。
分離型の安定するやつです。
回答2018年08月10日 06:14
面白そうな話題なので、私の場合をご紹介します。
私の定番は、何と言っても「明星 中華三昧」シリーズです。
このシリーズを食べ始めて以来、ほかのインスタントラーメンは食べる気がしません。
麺にコシがあり、スープもおいしいです。特に以下の3種類がお気に入りです。
スタンダードな「広東風醤油拉麵」は、XO醤とオイスターソースの旨味でおススメ。
「北京風塩拉麵」は、鶏だしのコクと蝦醤の旨味が塩味にマッチ。
「担々麺」は、インスタントとは思えないほど本格的スープが絶品。
テント泊縦走ではいつも2〜3食携帯していますし、卵やネギ、シイタケ、シメジなどトッピングも持参して調理しているので、山の中で食べると、本当に驚くほどおいしいです。
山小屋で缶ビールを購入して、ビール飲みながら食べるのは、至福の幸せですよ。
スープも飲み干すことで、塩分と水分も補給できて、良い感じです。
日帰り山行でも、テント泊縦走を意識して荷物を多めに持つようにしているので、昼食に食べることが多いです。
一方、カップ麺は食べ終えたカップがゴミとして残るのと、おいしいと思える製品が見当たらないので、山で食べることはありません。

なお、使用しているガスストーブは以下の3種類です。

primus(プリムス) ウルトラバーナー P-153
最も使用頻度が高い。3600kcal/hと圧倒的なパワーがあるのが魅力。

primus(プリムス) イータ スパイダー
燃焼効率を約80%にまで高め、少ないガスの使用量で驚くほど早くお湯を沸かすことができる。
裏ワザとして液出し使用が可能なので、冬期の低温下でも火力が落ちない。
ただし、若干嵩張り、重量も少しだけ重い。

SOTO マイクロレギュレーターストーブ SOD-300S
軽量かつマイクロレギュレータによる安定した火力の維持が魅力。
回答2018年07月30日 13:00
カップ麺は、徳島製粉の金ちゃんヌードルがお気に入りです。
蓋が出来るので(昔のペヤングのようなプラ製)食べた後に簡易ゴミ箱として活用できるのも強いです。
日帰り山行だと、テルモスとカップラと行動食で、バーナーを持っていかないことも多いですが。バーナーはプリムスP153と、SOTOのウインドマスター使っています。
回答2018年07月30日 12:56
カップ麺は、徳島製粉の金ちゃんヌードルがお気に入りです。
蓋が出来るので(昔のペヤングのようなプラ製)食べた後に簡易ゴミ箱として活用できるのも強いです。
日帰り山行だと、テルモスとカップラと行動食で、バーナーを持っていかないことも多いですが。バーナーはプリムスP153と、SOTOのウインドマスター使っています。
回答2018年07月29日 11:26
お昼ご飯(行動食)はパン、お握り、柿ピー、等ガスストーブを使わない食事ですので、インスタントラーメンは食べません。
なお、テント泊の朝食は調理の簡単な日清カップヌードルリフィル(詰め替え)等を食べます。
ガスストーブはプリムス 153です。
回答2018年07月28日 19:49
インスタントラーメン、家や職場では食べますが山では食べません。

準備が面倒なので夏場はオニギリかパン、冬場はパンで済まします。
昼頃下山なら山で昼御飯さえ食べません。
回答2018年07月28日 13:14 (2018年07月28日 13:23更新)
1位カップヌードルしょうゆ、2位同カレー、3位同シーフード(2018年)
お礼 
回答ありがとうございました。
回答2018年07月27日 20:02 (2018年07月27日 20:21更新)
最近は専らカップヌードルのカレーですね。
最初は袋めんを持って行っていましたが、日帰りならまずカップ麺です。
カップ麺ならクッカーを洗わなくて済むからです。
ガスストーブはプリムスのP-153です。
お礼 
回答ありがとうございます。
ガスストーブは同じです。
回答2018年07月27日 19:57 (2018年07月27日 20:22更新)
山でお昼にインスタントラーメン食べます。
行動途中に昼食としてインスタントラーメンを食べる場合は、ほぼ日帰り山行の場合です。この場合はカップ麺で、ストーブは使用せずに保温ポットのお湯使用です。

ちなみに、数日の日程で縦走する時は昼過ぎまでしか行動しない場合が多く、その日の予定の小屋・テン場に到着してから昼食にします。
無雪期の山での宿泊はほぼテント泊で、現在使用中のストーブは30年ほど使用している「プリムス」か、「新富士バーナー」のカセットガス使用のタイプで、共に型番不明です。

行動途中で湯を沸かして昼食準備は時間が勿体無い!と思い、ほとんどしません。山頂でお湯を沸かしている暇があったら、景色や花をを眺める・写真を撮る・歩く、の方が有意義だと感じてしまう。貧乏性なんでしょうけど。
お礼 
回答ありがとうございます。