Yamareco

HOME > 山のデータ > 山道具(カメラ)

ASUS MeMO Pad HD7

ASUS MeMO Pad HD7
製品情報
メーカー ASUS
発売日 2013/7/19
スペック概要 画面サイズ:7インチ 画面解像度:1280x800 詳細OS種類:Android 4.2 ネットワーク接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:16GB メモリ容量:1GB CPU:MTK8125/1.2GHz
スペック詳細(価格.com)
このカメラの最新価格
ASUS ASUS MeMO Pad HD7 最安価格(税込): 価格情報なし レビュー クチコミ
ASUS ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー] 最安価格(税込): 価格情報なし
ASUS ASUS MeMO Pad HD7 ME173-WH16 [ミルキー・バニラ] 最安価格(税込): 価格情報なし
ASUS ASUS MeMO Pad HD7 ME173-GR16 [スプラッシュ・レモン] 最安価格(税込): 価格情報なし
ASUS ASUS MeMO Pad HD7 ME173-PK16 [ファンキー・ストロベリー] 最安価格(税込): 価格情報なし
このカメラで撮影した写真
以前はこの木に赤白のマーカーがあったらしいが今はない。
こんな岩の横を通ります。
10分ほど歩くと小さなピークに着きます。ここで方向転換。北西から北東方向(右方向)へ進路を変えます。北西方向(直進方向)にも踏み跡がありますが、すぐに進む気がなくなります。この境界票が目印ですがササに覆われて見つけにくいかもしれません。
10分弱歩いて森林植物園東門から森林管理道へ入ります。

八ヶ岳・蓼科 2014年10月26日 赤岳
湯槽谷山から標高差200メートルを一気に下って灰形山。膝にやさしくない!
この先からトレイルIN
ようやく西岳。東岳〜西岳間が八丁尾根の核心部ですが、八丁峠まで気は緩められません。
日和田山頂からの眺め
湯槽谷峠から一気に登って湯槽谷山。展望はほとんどなし。
登録状況
写真枚数 335枚 / 最近三ヶ月 0枚
投稿者 10人
最近の登録数
 
登山ジャンル
 

関連する記録(最新5件)

奥武蔵
04:0312.8km634m2
  10    8 
2019年01月30日(日帰り)
奥武蔵
03:2910.8km566m2
  12    3 
2019年01月17日(日帰り)
奥武蔵
02:286.5km166m1
  9   9 
2019年01月05日(日帰り)
奥武蔵
01:454.2km170m1
  6   6 
2018年12月26日(日帰り)
このカメラの最新価格
ASUS ASUS MeMO Pad HD7 最安価格(税込): 価格情報なし レビュー クチコミ
ASUS ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー] 最安価格(税込): 価格情報なし
ASUS ASUS MeMO Pad HD7 ME173-WH16 [ミルキー・バニラ] 最安価格(税込): 価格情報なし
ASUS ASUS MeMO Pad HD7 ME173-GR16 [スプラッシュ・レモン] 最安価格(税込): 価格情報なし
ASUS ASUS MeMO Pad HD7 ME173-PK16 [ファンキー・ストロベリー] 最安価格(税込): 価格情報なし
カメラ一覧へ戻る