記録ID: 103334
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲信越
川内山塊・笠掘ダム〜粟ヶ岳
2011年03月19日(土) 〜
2011年03月20日(日)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 1,257m
- 下り
- 1,359m
コースタイム
2011年3月19・20日
19日(晴れのち雨)笠堀ダム9:30⇒烏帽子稜線12:00⇒642峰前BP13:30
20日(曇り後雨)BP7:00⇒粟ピーク12:00⇒登山口15:00
19日(晴れのち雨)笠堀ダム9:30⇒烏帽子稜線12:00⇒642峰前BP13:30
20日(曇り後雨)BP7:00⇒粟ピーク12:00⇒登山口15:00
過去天気図(気象庁) | 2011年03月の天気図 |
---|---|
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
稜線は概ね快適! 帰路お約束の滝下りで、MSRデナリ君負傷! 君はよく頑張った❤ デナリ君オペの様子↓ http://scn-net.easymyweb.jp/member/ucon32/default.asp?c_id=143990 HALU記録↓ http://scn-net.easymyweb.jp/member/ucon321/default.asp?c_id=143936 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2648人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
そろそろ、動き出すと思ってました〜
自立式ツェルト、目立ちますね!
デナリ君は、再起不能ですか・・・次は、ジュラルミンのアレ、かな〜
あの枝でアンカー作ったのかな?
毎度ながらスルドイネぇ〜
他の記録では1240峰忠実に詰めて、下降に苦労してんので、現場に着くまでハラハラもんだったんよねぇ〜
でも、結果トラバースで事なきを得たけど、トップからの懸垂だったらチトヤバかったかも?
負傷したデナリ君は、現在オペ待ち、治るといいねぇ
本文にデナリ君緊急オペの模様を追加(URL)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する