ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 113848
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

磐梯山

2011年05月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
megumin jo7wwa その他7人
GPS
07:50
距離
11.1km
登り
821m
下り
803m

コースタイム

9:30八方台登山口→10:00中の湯跡→11:40弘法清水小屋・昼食→13:35磐梯山頂→15:10お花畑→16:40八方台登山口着→17:00裏磐梯高原ホテルで日帰り入浴→19:40福島駅前着
天候 天候:曇り/気温:15〜17℃/降水量:0mm/湿度90〜100%
過去天気図(気象庁) 2011年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ゴールドライン八方台登山口に駐車場・トイレあり
コース状況/
危険箇所等
【登山口にて】
八方台登山口に登山ポストあり。
その隣りに携帯トイレ専用ゴミ箱もあり(弘法清水の山小屋で協力金を支払えばいただけます)。
【下山後の温泉】
リニューアルしたばかりの「裏磐梯高原ホテル」の露天風呂が素晴らしいです!!
いま登ってきたばかりの磐梯山、その荒々しい裏磐梯の姿と敷地内の弥六沼を眺めながらの入浴で極楽気分。シャンプーやリンス、フェイスタオル、髪結いゴムなどのアメニティも素晴らしい。
登山口でまずはカードに書いてポストに入れますー。
2011年05月28日 09:16撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
5/28 9:16
登山口でまずはカードに書いてポストに入れますー。
さあ、しゅっぱーつ!
2011年05月29日 18:24撮影 by  E-5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/29 18:24
さあ、しゅっぱーつ!
美しいブナの森を進みます。
2011年05月29日 18:36撮影 by  E-5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/29 18:36
美しいブナの森を進みます。
中の湯跡に到着ー。
2011年05月29日 15:05撮影 by  E3200, NIKON
5/29 15:05
中の湯跡に到着ー。
頑張って登っていきますー。
2011年05月29日 15:06撮影 by  E3200, NIKON
5/29 15:06
頑張って登っていきますー。
あれが銅沼?
2011年05月28日 15:08撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
5/28 15:08
あれが銅沼?
お花畑と弘法清水の分岐点ー。
by  E3200, NIKON
お花畑と弘法清水の分岐点ー。
弘法清水でいっぷく!
2011年05月29日 15:07撮影 by  E3200, NIKON
5/29 15:07
弘法清水でいっぷく!
ジャッキー隊長による山クッキングー。本日のメニューは「夏野菜のパスタ〜弘法清水仕立て〜」でございます。
by  E3200, NIKON
2
ジャッキー隊長による山クッキングー。本日のメニューは「夏野菜のパスタ〜弘法清水仕立て〜」でございます。
山頂!三角点!
2011年05月28日 13:33撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
5/28 13:33
山頂!三角点!
雲海もくもく。
2011年05月29日 19:28撮影 by  E-5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/29 19:28
雲海もくもく。
おぉっ!雲が切れてきたー。
2011年05月29日 19:35撮影 by  E-5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/29 19:35
おぉっ!雲が切れてきたー。
帰り道はお花畑をゆきます。
2011年05月29日 19:43撮影 by  E-5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/29 19:43
帰り道はお花畑をゆきます。
あ、あれは!天然記念物のカモシカでは!!うっすら見えるシルエットがさらに幻想的…。
2011年05月29日 19:45撮影 by  E-5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/29 19:45
あ、あれは!天然記念物のカモシカでは!!うっすら見えるシルエットがさらに幻想的…。
見晴るかす湖沼群。
2011年05月28日 10:31撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
5/28 10:31
見晴るかす湖沼群。
ちょびっとだけ雪が残っているところも。
2011年05月29日 20:01撮影 by  E-5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/29 20:01
ちょびっとだけ雪が残っているところも。
美しい新緑の森につつまれての帰り道。お疲れ様でした!
2011年05月29日 15:10撮影 by  E3200, NIKON
5/29 15:10
美しい新緑の森につつまれての帰り道。お疲れ様でした!

感想

台風が接近、天気予報でも湿度100%の曇り…というテンションがどうにも上がらない中での、2011年「ブルーマウンテン」活動初回の山行。
正直、八方台までの車中、裏磐梯が近づくにつれ霧雨も降り出し、「とりあえず行くけど、今日は登山やめて山菜採りにしない?」など諦めムードも漂いはじめる一行。
しかし、八方台に着くとそこはやはり山好きの血が騒ぐのか、それぞれ黙々と準備をはじめるメンバー。そして登山口で登山カードを書いてポストに入れ、ゆっくりゆっくり登り始めると…
まるで「モンモ」の表紙のような、朝もやに煙る新緑の美しいブナの木立!
その幻想的な森の風景を目の前にすると、さっきまでのダダ下がりテンションもいつの間にか消えてしまうものですね…。
中の湯跡では廃墟好き、温泉好きもさらにテンション上がりましたが、ハエなのか蚊なのかわからない虫がひどく、早々に退散。弘法清水をまず目指します。
弘法清水まではなんとか予想通りのタイムで通過。
しかし、ここからが長かった。
霧雨にむせぶ弘法清水にて、岡部小屋のおじちゃんとのおしゃべり(意外なつながり発覚)、ジャッキー隊長による山クッキング〜夏野菜のパスタ 弘法清水仕立て〜(んまかった〜♪またよろしく頼みます隊長)、初めての携帯トイレ体験…もろもろあって、約1時間の山小屋ステイ。
しかししかし、この1時間が吉と出たのか、山頂ではなんとなんと奇跡の晴れ(青空ではないけれど)!眼下にもこもこうごめく雲海!雲海の隙間から時々見える裏磐梯の絶景!
なんていうんでしょう…あの〜これも一種の「チラリズム」っていうんでしょうか〜?
たまに見えるからこそ喜びも増す感じ?そんないけずぅ〜な山の神様光臨。
猪苗代方面の雲が晴れず見えなかったのは残念だけど、それはまた次回のお楽しみにしましょうー。次こそは360℃パノラマビューをっ!!
…そしてここでも実は我々のんびり40分のステイ。
なぜって?だってだって、この間、我々以外に誰も山頂にやって来ないんだもの!
もう独占です(あ、私たち以外にはリスがいました)。いくら麓は霧雨〜曇りとはいえ、5月末の土曜日にしてはちょっと寂しいこの感じ。ぜひぜひ皆様、磐梯山良いとこ、登りに来てくださいませ。
さて、下り。
帰り道は弘法清水からお花畑経由で帰ります。
お花畑はまだまだ荒涼とした姿でしたが、足元には黄色くて可憐な花もちらほら。ミヤマキンバイでしょうか?これが一面に咲いたらきれいだろうなぁ。
そんなお花畑でまたしても奇跡が。
もやのかかった岩場に、カモシカを発見!おぉぉぉ…「もののけ姫」のシシ神みたい。
大興奮の一行とは対照的に、こちらに顔を向けたまま、じぃーっと見つめるカモシカ。幻想的な出来事でした。
あとは来た道をひたすら戻ります。
同じ道のはずなのに、登ってきた時とはまた違う気持ちだからか、風景もまた違ってみえるのが登山の楽しいところ。
ぶんぶんしつこく飛び回る虫にイライラしましたが、なんとか無事にみんなで下山できました。
時間はかかってしまったけれど、いろんな出来事があって楽しい山行でした!


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1672人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
磐梯山 八方台コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら