ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 116321
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東北

まさかの東根山

2011年06月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:30
距離
8.1km
登り
738m
下り
726m

コースタイム

8:40 出発 == 9:30 一の平 == 9:50 二の平 == 10:20 蛇石展望台 == 10:45 見晴し展望地(雑談) == 11:10 頂上到着 == 11:20 再び見晴し展望地 == 11:45 昼食後下山開始 == 13:10 登山口到着
天候 くもり
過去天気図(気象庁) 2011年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
登山道問題なし。トイレなし。温泉は「ラ・フランス温泉館」。風呂上がりにはラ・フランスソフトをどうぞ。
案内より「熊」に目がいきます
2011年06月18日 08:37撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/18 8:37
案内より「熊」に目がいきます
2011年06月18日 08:40撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/18 8:40
<マムシグサ>も終わりかけです
2011年06月18日 08:44撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/18 8:44
<マムシグサ>も終わりかけです
<フタリシズカ>(その1)
2011年06月18日 08:48撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/18 8:48
<フタリシズカ>(その1)
<フタリシズカ>(その2)
2011年06月18日 08:50撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/18 8:50
<フタリシズカ>(その2)
<オオハナウド>
2011年06月18日 08:54撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/18 8:54
<オオハナウド>
<エンレイソウ>も実になっていました
2011年06月18日 08:56撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/18 8:56
<エンレイソウ>も実になっていました
完全なくもりです
2011年06月18日 09:03撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/18 9:03
完全なくもりです
二匹の<マムシグサ>
2011年06月18日 09:08撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/18 9:08
二匹の<マムシグサ>
<ヤグルマソウ>?(その1)
2011年06月18日 09:10撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/18 9:10
<ヤグルマソウ>?(その1)
<ヤグルマソウ>(その2)
2011年06月18日 09:14撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/18 9:14
<ヤグルマソウ>(その2)
2011年06月18日 09:19撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/18 9:19
<ナルコユリ>
2011年06月18日 09:30撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/18 9:30
<ナルコユリ>
2011年06月18日 09:30撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/18 9:30
高度が上がるにつれて霧も濃くなってきました
2011年06月18日 09:37撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/18 9:37
高度が上がるにつれて霧も濃くなってきました
一本でも二人静
2011年06月18日 09:40撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/18 9:40
一本でも二人静
当然近道へ
2011年06月18日 09:44撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/18 9:44
当然近道へ
文字がかすれていますが「二」です
2011年06月18日 09:51撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/18 9:51
文字がかすれていますが「二」です
<コケイラン>(その1)
2011年06月18日 09:52撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/18 9:52
<コケイラン>(その1)
<ヤマボウシ>(その1)
4枚の白い花弁のように見えるものは総苞片で、果実は秋に赤く熟し、甘くて食べられる。
2011年06月18日 09:56撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/18 9:56
<ヤマボウシ>(その1)
4枚の白い花弁のように見えるものは総苞片で、果実は秋に赤く熟し、甘くて食べられる。
<ツクバネウツギ>
2011年06月18日 10:03撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/18 10:03
<ツクバネウツギ>
<コケイラン>(その2)
2011年06月18日 10:04撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/18 10:04
<コケイラン>(その2)
<ナツトウダイ>
初めて見たような
2011年06月18日 10:06撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/18 10:06
<ナツトウダイ>
初めて見たような
2011年06月18日 10:07撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/18 10:07
2011年06月18日 10:08撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/18 10:08
<マイズルソウ>(その1)
2011年06月18日 10:10撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/18 10:10
<マイズルソウ>(その1)
<ササバギンラン>(その1)
2011年06月18日 10:10撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/18 10:10
<ササバギンラン>(その1)
<マイズルソウ>(その2)
2011年06月18日 10:12撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/18 10:12
<マイズルソウ>(その2)
正に「幽玄の世界」です
2011年06月18日 10:16撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/18 10:16
正に「幽玄の世界」です
2011年06月18日 10:17撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/18 10:17
これは自然に?人為的に?
2011年06月18日 10:17撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/18 10:17
これは自然に?人為的に?
<ササバギンラン>(その2)
2011年06月18日 10:19撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/18 10:19
<ササバギンラン>(その2)
「蛇石展望台」もこのありさま。
何が出てきてもおかしくない雰囲気です
2011年06月18日 10:22撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/18 10:22
「蛇石展望台」もこのありさま。
何が出てきてもおかしくない雰囲気です
<クルマバソウ>
2011年06月18日 10:33撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/18 10:33
<クルマバソウ>
<ツクバネソウ>
2011年06月18日 10:36撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/18 10:36
<ツクバネソウ>
<タニウツギ>
2011年06月18日 10:44撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/18 10:44
<タニウツギ>
2011年06月18日 10:45撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/18 10:45
minoさんはこちらを向いて気づいている模様、shunさんはまだ気づいていないようです
2011年06月18日 10:46撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/18 10:46
minoさんはこちらを向いて気づいている模様、shunさんはまだ気づいていないようです
2011年06月18日 10:48撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/18 10:48
東北ヤマレコのゴールデン・ペアです。
(ビューティーではありませんが、決してダーティーでもありません)
ヤマレコで見るそのままです。(当り前か)
2011年06月18日 10:59撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/18 10:59
東北ヤマレコのゴールデン・ペアです。
(ビューティーではありませんが、決してダーティーでもありません)
ヤマレコで見るそのままです。(当り前か)
<ラショウモンカズラ>(その1)
2011年06月18日 11:02撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/18 11:02
<ラショウモンカズラ>(その1)
<ユキザサ>(その1)
2011年06月18日 11:07撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/18 11:07
<ユキザサ>(その1)
一等三角点、928.4m。
2011年06月18日 11:09撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/18 11:09
一等三角点、928.4m。
山頂証拠写真。
別に入浴料が安くなるから来たわけではありません。えっ、じゃあなぜ眺望もないし、写真を撮っただけですぐに戻るのかだって・・・、それは・・・その・・・(黙)
2011年06月18日 11:10撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/18 11:10
山頂証拠写真。
別に入浴料が安くなるから来たわけではありません。えっ、じゃあなぜ眺望もないし、写真を撮っただけですぐに戻るのかだって・・・、それは・・・その・・・(黙)
眺望ゼロ
2011年06月18日 11:11撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/18 11:11
眺望ゼロ
<ユキザサ>(その2)
2011年06月18日 11:15撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/18 11:15
<ユキザサ>(その2)
<ラショウモンカズラ>(その2)
2011年06月18日 11:19撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/18 11:19
<ラショウモンカズラ>(その2)
お二人ともまだお休み中。
明日、早池峰から鶏頭への縦走を予定しているので、時間調整です。
今夜は「はやちね」道の駅かな?
2011年06月18日 11:22撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/18 11:22
お二人ともまだお休み中。
明日、早池峰から鶏頭への縦走を予定しているので、時間調整です。
今夜は「はやちね」道の駅かな?
<ミヤマキンバイ>
2011年06月18日 11:22撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/18 11:22
<ミヤマキンバイ>
2011年06月18日 11:36撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/18 11:36
食事中のお二人。
しかし、メイン(ピント)は花の方?
2011年06月18日 11:37撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/18 11:37
食事中のお二人。
しかし、メイン(ピント)は花の方?
ではお先に
2011年06月18日 11:47撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/18 11:47
ではお先に
<ササバギンラン>(その3)
2011年06月18日 11:51撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/18 11:51
<ササバギンラン>(その3)
<ギンリョウソウ>
今日の森の雰囲気にピッタリです
2011年06月18日 12:31撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/18 12:31
<ギンリョウソウ>
今日の森の雰囲気にピッタリです
戻りも相変わらずの天気です
2011年06月18日 12:50撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/18 12:50
戻りも相変わらずの天気です
<ヤマボウシ>(その2)
2011年06月18日 13:06撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/18 13:06
<ヤマボウシ>(その2)
ようやく到着
2011年06月18日 13:08撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/18 13:08
ようやく到着
多分あの2台がminoさんとshunさんの車でしょう。
なぜかといえば、今の時期、ルーフボックスを載せているのはあの2台だけだからです。
2011年06月18日 13:10撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/18 13:10
多分あの2台がminoさんとshunさんの車でしょう。
なぜかといえば、今の時期、ルーフボックスを載せているのはあの2台だけだからです。
ラ・フランス温泉館
2011年06月18日 13:19撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/18 13:19
ラ・フランス温泉館
まだあの二人は山の中でしょうか。
明日は天気良さそうなので、楽しい山行記録ができるでしょう。
2011年06月18日 14:06撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/18 14:06
まだあの二人は山の中でしょうか。
明日は天気良さそうなので、楽しい山行記録ができるでしょう。

感想

3月以来の東根山ですが、なぜかヤマレコでは6月から10月の間の記録がありません。(気軽に登れる山なのに、どうしてでしょうか ?)
ということで、花も期待しつつ再び登ることにしました。
登り始めはゆるやかな杉林のなかを進みます。前回は雪道でしたので、やはり受ける印象は微妙に違っていました。カーブの曲がり具合や傾斜が、なんとなく覚えているようなないような。
花はそれなりに咲いていて楽しめましたが、天気は予報どおりくもりのままで、残念ながら眺望は得られませんでした。
・・・と、普通はこれで終わるのですが、タイトルのとおりまさかの出会いがありました。
私が着いた時は、登山口のそばの駐車地には今ちょうど出発しようとしているカップルの車が1台とその他に1台が停まっていました。私が登り始めて30分ほど後からでしょうか、男女一組がトレランのように小走りに降りてきました。ということは、前を行くカップルと私だけが山中にいる計算でした。(後から来る人は別にして)
途中で先行するカップルを追い抜き、先は誰もいないと思っていましたが、なぜか「見晴し展望地」手前まで来たら男性の話し声が聞こえてきました。そしてその声の主は・・・なんとあの有名な東北ヤマレコのスーパースターのminoさんとshunさんではありませんか。(車は一段下の駐車場に停めたそうで、納得)お二人のお顔はいつもヤマレコで見ていましたので、すぐに分かりました。(あのちょっとあやしげな腕章もしっかり着けていました)minoさんとは以前、真昼岳でお互い知らないまますれ違っているので、厳密には初対面ではありませんが、shunさんとは初めてです。「sirotenguです」と名乗るのが妙に照れくさくて、もうちょっと普通の名前にしておけばよかったかなーなどと考えてしまいました。
お二人に会った気分は、いつもテレビで見るスターに直接会ったような、幼馴染に何十年振りかで会ったような、そんなうれしいような懐かしいような不思議な気分でした。お二人の声も動画で聞いていたので、まったく違和感なく、前から知っている人のような感覚でした。このままお二人といっしょに早池峰に行きたくなりました。(でも二日続けては私には無理)
もっと色々とお話をしたかったのですが、適当な話題も思いつかず、ちょっと心残りでしたが、これで最後というわけでもないので、次回を楽しみにお先に失礼しました。
しかし、こうして偶然に同じ山で会う確率はいったいどのくらいなのでしょうか。私はと言えば、当初は別の山を予定してましたが、時期的にまだ早そうということで、急きょ東根山に変更した経緯にあります。また、予報では日曜日の方が天気は良さそうでしたが、なぜかお二人に引き寄せられるように今日来てしまいました。
偶然とはいえ本当に不思議な事です。

最後に、shunさんから神室縦走への前向きな発言!?をお聞きして、頼もしく思いました。私の個人的な予想ですが、ヤマレコ史上初の「神室完全大縦走」はminoさんshunさんのゴールデンペアか、kiyoshiさんyamaya7さんのミヤギペアのマッチレースだと思います。あっ、待てよ、tacさんの単独行の可能性もあるので、三つ巴の戦いになりそうかな。それとも意外にあの人かな・・・(無責任に期待してます)。

最後の最後に、shunさんminoさんの準備運動(散歩)が、私の本気の山登りというのがいまいち納得できないなー・・・。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1432人

コメント

そうゆう出会い、アリです。
かつて私も、前年に乳頭山で同行した方が、焼石岳山頂直下で待っていてくれたことがありました。そうした出会いは本当にうれしいものです。
なお、minoさんもshunさんも時々私のpageにもお見えになります。
今日 19日は、3年振りの和賀岳でした。
UPするかどうか考え中です。
2011/6/19 22:26
和賀でしたか
私も和賀は狙っていますが、ニッコウキスゲの時期に行こうかと思っています。
今年は当たり年(表年)のようなので楽しみです。

19日のは参考のため是非UPしてください。(あまり長くならないようお願いします)
2011/6/19 23:11
おつかれさまです
そうですよねぇ
まさにスターに会った気分ですよねぇ

sirotenguさんも一緒に写って
欲しかったです・・・残念・・・
2011/6/20 21:09
aoiさんへ
写真の件については、実はminoさんのカメラであのお決まりの三連写を撮りました。(私はただボーっと立っていただけですが)
ただし、その写真を公開するかどうかはminoさん次第なので、どうなるか分かりません。
2011/6/20 21:28
へっへっへっ!
aoiさん、テングさん
あの3連写は間違いなく公開予定ですよ(笑)
私のカメラに写った =公開オッケー!!って解釈しちゃいますので

それにしても奇跡的な出会いでしたね
まさか東根山でご対面とは思ってもいませんでした

私たちはスターでも何でもありません(笑)
ただただアホみたいに記録に素性をバラしてるだけなんですよ
その効果なのか・・・今回のように声をかけて戴けて大変嬉しく思っています

これからもドコかでお会いできるといいですね
っつうか・・・一緒にワイワイしてみませんか?
2011/6/20 22:09
minoさんへ
いやいやご謙遜を。
お二人は間違いなく東北ヤマレコのスターです。(サインをもらっとくべきだったなー)

まっ、それは冗談として、あの写真は私の登山人生において思い出の一枚になりました。(まだ見てませんが)
これで冥土の土産ができました、(涙)(涙)(涙)。
いつお迎えが来ても・・・!?

皆さんとごいっしょできればいいのですが、ついていく自信がないので、お言葉だけありがたく頂戴しておきます。

次回もひとり寂しく山登りか・・・(ため息)。
(どうも年のせいか陰気になるなー、いかんいかん)
2011/6/20 22:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら