ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 129138
全員に公開
ハイキング
ヨーロッパ

シャモニーの大パノラマ

2011年08月11日(木) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 1006702 65yamaneco その他1人
GPS
--:--
距離
7.5km
登り
1,452m
下り
1,443m
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2011年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
鉄道:Zermatt->Visp->Martigny->Chamonix Mont Blanc (スイスパス)
ゴンドラとロープウエー:Chamonix->Planpraz->Le Brevent 往復チケット(大人25ユーロ)
コース状況/
危険箇所等
山の頂上までゴンドラ、ロープウエーで登れます。危険個所はもちろんなし。
下りの道も道が分かれる場所には標識がありますので、安心です。
ツェルマットからシャモニーまで電車で向かいます。
Zermatt->Visp(フィスプ)->Martigny(マルティニー)
で乗り換えてきて、マルティニーからモンブランエクスプレスに乗り換えます。
2011年08月11日 17:48撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
8/11 17:48
ツェルマットからシャモニーまで電車で向かいます。
Zermatt->Visp(フィスプ)->Martigny(マルティニー)
で乗り換えてきて、マルティニーからモンブランエクスプレスに乗り換えます。
結構こじんまりした電車で、乗降客も比較的少ないです。
日本人も何組かいましたが、ツアーというよりは個人手配の
旅行という感じの方ばかりです。あんまりメジャーなルート
では無いのでしょうか?
2011年08月11日 18:23撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
8/11 18:23
結構こじんまりした電車で、乗降客も比較的少ないです。
日本人も何組かいましたが、ツアーというよりは個人手配の
旅行という感じの方ばかりです。あんまりメジャーなルート
では無いのでしょうか?
国旗が出ていますが、途中までがスイスで先はフランスです。
Vallorcineという所で乗り換えます。国境越えますが手続きは
不要でした。今回はスイスパスを使っての電車移動でしたが
シャモニーまではスイスパスのみで追加料金なく行けました。
2011年08月11日 18:57撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
8/11 18:57
国旗が出ていますが、途中までがスイスで先はフランスです。
Vallorcineという所で乗り換えます。国境越えますが手続きは
不要でした。今回はスイスパスを使っての電車移動でしたが
シャモニーまではスイスパスのみで追加料金なく行けました。
シャモニー到着。右端に見えるのがモンブラン?
2011年08月11日 20:02撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
8/11 20:02
シャモニー到着。右端に見えるのがモンブラン?
シャモニーの街並。グリンデルワルト、ツェルマットと比べても更に大きな街の印象です。この先のお店でランチ食べたのですが、流石フランス。飯もワインもうまし。昼からがっつり食べちゃいました。
2011年08月11日 20:04撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
3
8/11 20:04
シャモニーの街並。グリンデルワルト、ツェルマットと比べても更に大きな街の印象です。この先のお店でランチ食べたのですが、流石フランス。飯もワインもうまし。昼からがっつり食べちゃいました。
おおっ、これが本場マカロン。おしゃれな感じです。
2011年08月11日 22:46撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
8/11 22:46
おおっ、これが本場マカロン。おしゃれな感じです。
グリンデルワルト、ツェルマットはDeuterのザックを持った方や店が多かったですが、フランスはやはりMillet。俄然、Milletのザック率も高いです。
2011年08月11日 22:47撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
8/11 22:47
グリンデルワルト、ツェルマットはDeuterのザックを持った方や店が多かったですが、フランスはやはりMillet。俄然、Milletのザック率も高いです。
まだ15時前だったので、エギーユミディまでいけるかと思い切符売り場にいくと、乗り場は大行列。本日分の切符はもう販売していないとの事で、翌朝06:30から営業開始とのこと。という訳で、モンブランの頂きとは反対のブレバン(Le Brevent)にゴンドラ、ロープウェーで登ります。写真はゴンドラを下りたプランプラ(Planpraz)2000mからのモンブラン方面。白き頂が拝めます。
2011年08月11日 23:16撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
5
8/11 23:16
まだ15時前だったので、エギーユミディまでいけるかと思い切符売り場にいくと、乗り場は大行列。本日分の切符はもう販売していないとの事で、翌朝06:30から営業開始とのこと。という訳で、モンブランの頂きとは反対のブレバン(Le Brevent)にゴンドラ、ロープウェーで登ります。写真はゴンドラを下りたプランプラ(Planpraz)2000mからのモンブラン方面。白き頂が拝めます。
さらにロープウェーで頂上のあるブレバンまで到着。
シャモニーの街並の間近まで氷河が迫っているのが分かります。
凄く急峻な谷のそこにあるシャモニーです。
2011年08月14日 11:27撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
1
8/14 11:27
さらにロープウェーで頂上のあるブレバンまで到着。
シャモニーの街並の間近まで氷河が迫っているのが分かります。
凄く急峻な谷のそこにあるシャモニーです。
ふとロープウェー乗り場から下を見るとなんとクライマーが岩を登っているではありませんか。しばしクライミングを見ながら無事登頂するのを観覧させていただきました。
2011年08月11日 23:29撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
2
8/11 23:29
ふとロープウェー乗り場から下を見るとなんとクライマーが岩を登っているではありませんか。しばしクライミングを見ながら無事登頂するのを観覧させていただきました。
パノラマ写真(拡大して見て下さい)。
クライマーを撮影中のリュック背負った自分の上がヴェルテ針峰。メールドグラス氷河(ちょっと見えませんが)、シャモニー針峰、エイギーユミディ、モンモディ、モンブラン。
2011年08月11日 23:31撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
5
8/11 23:31
パノラマ写真(拡大して見て下さい)。
クライマーを撮影中のリュック背負った自分の上がヴェルテ針峰。メールドグラス氷河(ちょっと見えませんが)、シャモニー針峰、エイギーユミディ、モンモディ、モンブラン。
パノラマ写真2。
ツェルマットの街並。首回して見渡す感じが凄いですね。
2011年08月11日 23:33撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
8/11 23:33
パノラマ写真2。
ツェルマットの街並。首回して見渡す感じが凄いですね。
モンブラン。
2011年08月11日 23:32撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
5
8/11 23:32
モンブラン。
シャモニー針峰群。
2011年08月11日 23:33撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
6
8/11 23:33
シャモニー針峰群。
エギーユミディ
2011年08月11日 23:33撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
4
8/11 23:33
エギーユミディ
ヴェルテ針峰。
ヴァイスホルンみたいで結構好きです。
2011年08月11日 23:33撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
2
8/11 23:33
ヴェルテ針峰。
ヴァイスホルンみたいで結構好きです。
ブレバンからプランプラまでは徒歩で降りる事が出来ました。
途中にも分かれ道が沢山あり、登ってくる方も結構多いです。
2011年08月12日 00:20撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
1
8/12 0:20
ブレバンからプランプラまでは徒歩で降りる事が出来ました。
途中にも分かれ道が沢山あり、登ってくる方も結構多いです。
クライミングの練習中でしょうか。ロープ担いで山登っている人が多いのが非常に印象的でした。それだけ定着しているのでしょうね。
2011年08月14日 11:27撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
8/14 11:27
クライミングの練習中でしょうか。ロープ担いで山登っている人が多いのが非常に印象的でした。それだけ定着しているのでしょうね。
岩場を見上げているところ。こういう岩場には本当に事欠かない所です。
2011年08月14日 11:27撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
8/14 11:27
岩場を見上げているところ。こういう岩場には本当に事欠かない所です。
遠方から見たモンブラン方面の氷河。迫力があります。
2011年08月12日 00:30撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
3
8/12 0:30
遠方から見たモンブラン方面の氷河。迫力があります。
クライマーに触発され、ちょっと岩登り挑戦中の息子。
なかなか軽快に上り下りするようになったものだとちょっと感心。
2011年08月12日 00:31撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
1
8/12 0:31
クライマーに触発され、ちょっと岩登り挑戦中の息子。
なかなか軽快に上り下りするようになったものだとちょっと感心。
これは初めて見たような。
2011年08月12日 00:38撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
8/12 0:38
これは初めて見たような。
針峰群を見ながら山道を下って行きます。
視界一杯に広がる山並みが最高の気分にさせてくれます。
2011年08月14日 11:27撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
4
8/14 11:27
針峰群を見ながら山道を下って行きます。
視界一杯に広がる山並みが最高の気分にさせてくれます。
時間は18:00。まだ全然明るいです。ゴンドラの終了時刻が気になり少しペースアップ。ついた時には18:10で、最後の下り客でした。終了時刻はやはり18:00だったようですが、乗せていただけました。
2011年08月12日 01:06撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
5
8/12 1:06
時間は18:00。まだ全然明るいです。ゴンドラの終了時刻が気になり少しペースアップ。ついた時には18:10で、最後の下り客でした。終了時刻はやはり18:00だったようですが、乗せていただけました。
本日のホテル。エギーユミディのリフト乗り場まで2,3分の便利なホテルでした。室内も広く、なかなか快適。無料で無線LANも使えました。
2011年08月12日 01:30撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
8/12 1:30
本日のホテル。エギーユミディのリフト乗り場まで2,3分の便利なホテルでした。室内も広く、なかなか快適。無料で無線LANも使えました。
ホテルから見たブレバンのロープウェー降り場。この直下を先ほどのクライマーが登っていたとは凄い所を登ってきたんですね〜。
2011年08月12日 01:57撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
8/12 1:57
ホテルから見たブレバンのロープウェー降り場。この直下を先ほどのクライマーが登っていたとは凄い所を登ってきたんですね〜。
20時前でこんな明るさ。街はまだまだ食事の人々で賑わっています。
2011年08月12日 02:46撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
8/12 2:46
20時前でこんな明るさ。街はまだまだ食事の人々で賑わっています。
ソシュール広場のジャックパルマ像。
2011年08月12日 02:47撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
2
8/12 2:47
ソシュール広場のジャックパルマ像。
像が指差す先にはもちろんモンブラン。
街中からこんな山並みが間近に見えるのが凄いで事です。
2011年08月12日 02:47撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
1
8/12 2:47
像が指差す先にはもちろんモンブラン。
街中からこんな山並みが間近に見えるのが凄いで事です。

感想

エギーユミディへ訪問予定が、搭乗制限で登れず、シャモニーの街並を挟んで反対側の頂の
Le Breventに登ってきました。山頂からの眺めは抜群で、遠くから眺める、モンブラン方面の
数々の頂が一望できたのは幸いでした。
Le Breventのある山々にも沢山のトレッキングコースが地図には載っており、
時間が取れる方にはオススメかもしれません。何といっても視界一杯に広がる
モンブラン方面の山が最高に眺めることができるコースですので。

シャモニーは大きな街ですので、色々食事する所もあり、スーパーもあるので
しばらく滞在してこの辺りの山域をトレッキングして楽しむことができそうです。
今回のたびでは1泊しか出来ませんでしたが、次回いく事があればもう少し
のんびりと楽しみたい場所です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2260人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら