記録ID: 129138
全員に公開
ハイキング
ヨーロッパ
シャモニーの大パノラマ
2011年08月11日(木) [日帰り]

- GPS
- --:--
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 1,452m
- 下り
- 1,443m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
ゴンドラとロープウエー:Chamonix->Planpraz->Le Brevent 往復チケット(大人25ユーロ) |
コース状況/ 危険箇所等 |
山の頂上までゴンドラ、ロープウエーで登れます。危険個所はもちろんなし。 下りの道も道が分かれる場所には標識がありますので、安心です。 |
写真
ツェルマットからシャモニーまで電車で向かいます。
Zermatt->Visp(フィスプ)->Martigny(マルティニー)
で乗り換えてきて、マルティニーからモンブランエクスプレスに乗り換えます。
Zermatt->Visp(フィスプ)->Martigny(マルティニー)
で乗り換えてきて、マルティニーからモンブランエクスプレスに乗り換えます。
結構こじんまりした電車で、乗降客も比較的少ないです。
日本人も何組かいましたが、ツアーというよりは個人手配の
旅行という感じの方ばかりです。あんまりメジャーなルート
では無いのでしょうか?
日本人も何組かいましたが、ツアーというよりは個人手配の
旅行という感じの方ばかりです。あんまりメジャーなルート
では無いのでしょうか?
国旗が出ていますが、途中までがスイスで先はフランスです。
Vallorcineという所で乗り換えます。国境越えますが手続きは
不要でした。今回はスイスパスを使っての電車移動でしたが
シャモニーまではスイスパスのみで追加料金なく行けました。
Vallorcineという所で乗り換えます。国境越えますが手続きは
不要でした。今回はスイスパスを使っての電車移動でしたが
シャモニーまではスイスパスのみで追加料金なく行けました。
シャモニーの街並。グリンデルワルト、ツェルマットと比べても更に大きな街の印象です。この先のお店でランチ食べたのですが、流石フランス。飯もワインもうまし。昼からがっつり食べちゃいました。
まだ15時前だったので、エギーユミディまでいけるかと思い切符売り場にいくと、乗り場は大行列。本日分の切符はもう販売していないとの事で、翌朝06:30から営業開始とのこと。という訳で、モンブランの頂きとは反対のブレバン(Le Brevent)にゴンドラ、ロープウェーで登ります。写真はゴンドラを下りたプランプラ(Planpraz)2000mからのモンブラン方面。白き頂が拝めます。
パノラマ写真(拡大して見て下さい)。
クライマーを撮影中のリュック背負った自分の上がヴェルテ針峰。メールドグラス氷河(ちょっと見えませんが)、シャモニー針峰、エイギーユミディ、モンモディ、モンブラン。
クライマーを撮影中のリュック背負った自分の上がヴェルテ針峰。メールドグラス氷河(ちょっと見えませんが)、シャモニー針峰、エイギーユミディ、モンモディ、モンブラン。
時間は18:00。まだ全然明るいです。ゴンドラの終了時刻が気になり少しペースアップ。ついた時には18:10で、最後の下り客でした。終了時刻はやはり18:00だったようですが、乗せていただけました。
撮影機器:
感想
エギーユミディへ訪問予定が、搭乗制限で登れず、シャモニーの街並を挟んで反対側の頂の
Le Breventに登ってきました。山頂からの眺めは抜群で、遠くから眺める、モンブラン方面の
数々の頂が一望できたのは幸いでした。
Le Breventのある山々にも沢山のトレッキングコースが地図には載っており、
時間が取れる方にはオススメかもしれません。何といっても視界一杯に広がる
モンブラン方面の山が最高に眺めることができるコースですので。
シャモニーは大きな街ですので、色々食事する所もあり、スーパーもあるので
しばらく滞在してこの辺りの山域をトレッキングして楽しむことができそうです。
今回のたびでは1泊しか出来ませんでしたが、次回いく事があればもう少し
のんびりと楽しみたい場所です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2260人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する