ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 131804
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

多摩(滝山丘陵)

2011年09月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:38
距離
13.7km
登り
127m
下り
129m
天候 曇り時々小雨(またはにわか雨)。台風12号の影響で湿った風が強い。
過去天気図(気象庁) 2011年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
沼袋ж拝島: 西武新宿線・西武拝島線で片道360円
コース状況/
危険箇所等
自宅928―946沼袋947ж958上石神井1000ж1035拝島1037―国道16号横断1055―1103日吉神社・拝島大師1115―1120拝島町交叉点(国道16号)―拝島橋1130―1142滝山城址入口・かたらいの路入口―1207古峯ヶ原園地(⇔1214東京純真女子学園・住宅地・子安神社)1224―都立滝山公園案内板―1236滝山城址入口バス停分岐その1(喰違い虎口跡)―1238滝山城址入口バス停分岐その2(二の丸跡)―千畳敷跡1242―滝山城址入口バス停分岐その11246―滝山城址入口バス停分岐その21248―滝山城址(中の丸跡1251―1252引橋―本丸跡・霞神社1255)―1312多摩川土手―東秋川橋1336―睦橋1356―1415拝島1425ж1525沼袋―1545自宅
拝島駅舎2階から望む滝山丘陵。晴れた日にはその上に富士山が見えるらしい。
by  E08T, KDDI-TS
拝島駅舎2階から望む滝山丘陵。晴れた日にはその上に富士山が見えるらしい。
日吉神社近くの公園にある藤棚。
by  E08T, KDDI-TS
日吉神社近くの公園にある藤棚。
拝島大師(その1)。
by  E08T, KDDI-TS
拝島大師(その1)。
拝島大師(その2)。
by  E08T, KDDI-TS
拝島大師(その2)。
拝島橋の北詰。グランドではラグビーチームが練習中。
by  E08T, KDDI-TS
拝島橋の北詰。グランドではラグビーチームが練習中。
拝島橋北詰。
多摩川は台風の影響で増水し濁流の渦。
by  E08T, KDDI-TS
1
多摩川は台風の影響で増水し濁流の渦。
国道16号線の脇に滝山城跡入口の看板あり。
by  E08T, KDDI-TS
国道16号線の脇に滝山城跡入口の看板あり。
かたらいの路の看板も。
by  E08T, KDDI-TS
かたらいの路の看板も。
さらに20mほど進むと指道標があって、右に階段が。
by  E08T, KDDI-TS
さらに20mほど進むと指道標があって、右に階段が。
東側は小山駅(JR八高線)までハイキングコースが続いているらしい。
by  E08T, KDDI-TS
東側は小山駅(JR八高線)までハイキングコースが続いているらしい。
古峯ヶ原園地にある滝山公園の案内図。
by  E08T, KDDI-TS
古峯ヶ原園地にある滝山公園の案内図。
東京純心女子学園側に下りてしまったところを上り返す途中にあった子安神社。
by  E08T, KDDI-TS
東京純心女子学園側に下りてしまったところを上り返す途中にあった子安神社。
古峯ヶ原園地に戻る。
by  E08T, KDDI-TS
古峯ヶ原園地に戻る。
都立滝山公園の案内柱。
by  E08T, KDDI-TS
都立滝山公園の案内柱。
都立滝山公園の案内板。
by  E08T, KDDI-TS
都立滝山公園の案内板。
都立滝山公園の案内詳細図。
by  E08T, KDDI-TS
都立滝山公園の案内詳細図。
左に行くと滝山城跡バス停へ。
by  E08T, KDDI-TS
左に行くと滝山城跡バス停へ。
滝山城跡。
北側には多摩川とその向こうに拝島(昭島市)方面を望む。
by  E08T, KDDI-TS
北側には多摩川とその向こうに拝島(昭島市)方面を望む。
中の丸と本丸を結ぶ引橋。
by  E08T, KDDI-TS
中の丸と本丸を結ぶ引橋。
本丸跡にある霞神社。
by  E08T, KDDI-TS
本丸跡にある霞神社。
本丸跡には滝山城跡の石碑。
by  E08T, KDDI-TS
1
本丸跡には滝山城跡の石碑。
引橋を下から見上げる。
by  E08T, KDDI-TS
引橋を下から見上げる。
急な道を下ると多摩川方面が開ける。河原は野球グランドになっている。
by  E08T, KDDI-TS
急な道を下ると多摩川方面が開ける。河原は野球グランドになっている。
滝山丘陵を振り返る。
by  E08T, KDDI-TS
滝山丘陵を振り返る。
多摩川と秋川の合流地点を望む。増水して濁流。
by  E08T, KDDI-TS
多摩川と秋川の合流地点を望む。増水して濁流。
秋川も川幅いっぱいに濁流。
by  E08T, KDDI-TS
秋川も川幅いっぱいに濁流。
東京の水田。奥は歩いてきた滝山丘陵。
by  E08T, KDDI-TS
2
東京の水田。奥は歩いてきた滝山丘陵。
東秋川橋で秋川を渡ります。
by  E08T, KDDI-TS
1
東秋川橋で秋川を渡ります。
さらに睦橋で多摩川を渡ります。
by  E08T, KDDI-TS
1
さらに睦橋で多摩川を渡ります。
出発点の拝島駅に戻ってゴール。
by  E08T, KDDI-TS
出発点の拝島駅に戻ってゴール。
撮影機器:

感想

8月の後半は山に行けず、この週末こそはと思っていたのだが、西日本を横断した台風12号の動きが遅く、東日本にも雨を降らせており、山はお休み。

そうは言っても、3週連続で山歩きから遠ざかっていたのでは身体の調子が悪くなるので、運動靴でウォーキングに出かけることにするが、さてどこに行こうか・・・ 山と渓谷社刊の新・分県登山ガイド「東京都の山」に掲載されている「滝山丘陵」に決め、自宅から沼袋駅まで歩き西武線で拝島へ。

拝島から拝島大師を通って拝島橋へ。多摩川はかなり増水していてちょっと怖い感じ。

国道16号の排気ガスから解放されて滝山城跡へ向かう「かたらいの路」へ。古峯ヶ原園地までは道がやや狭く、台風の影響か小枝などが落ちていた。その先、ベンチの先の踏跡をそのまま下ると、どうも正しいハイキングコースではないらしい。右側は東京純心女子学園の塀。気にせずそのまま下ってしまうと住宅地へ。磁石を見ても明らかに南へ下ってしまっていたので、登り返すが、その途中、右側に子安神社なるものに寄って行く。

古峯ヶ原園地から先は、とても歩きやすいハイキングコース(軽トラックが走れる)で、八王子乗馬クラブの標識や東京都滝山公園の案内図が出てきて、犬を散歩させているおじさんともすれ違い、いよいよ滝山城址内へ。二の丸跡から千畳敷跡にちょっと寄り道するが、その途中に車が4台停められる駐車場もあり。千畳敷跡では子供連れが芝生で遊んでいた。

城跡は中の丸から本丸に渡る引橋というのがちょっとした見所。ぐるっと回り込んで引橋の下を潜りそのまま進むと石畳の道が急な下りとなり、そのまま下山。民家の間を抜けると開けた水田や農地へ。

少々ショートカットして多摩川の土手に登り、そのまま右岸を上流へ。途中で秋川と多摩川の合流点があり、自然と秋川(右岸)に入る。

東秋川橋で秋川を渡り、ついで睦橋で多摩川を渡り、出発点である拝島駅に戻る。帰りの電車が東伏見に到着したときは、ものすごいにわか雨だったが、それもすぐに止んだ。とにかく変りやすい天気の一日だったが、傘をささずにすんだのは幸い。

沼袋駅と自宅との間の行程も含めると、本日の歩行距離は約15km。我が家に帰って、汗ばんだ身体をシャワーで流し、冷えた缶ビールで水分補給すれば、極楽極楽。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3162人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら