ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1364086
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

房総丘陵の岩峰・伊予ヶ岳を雨中ハイキング

2018年01月20日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
2.2km
登り
274m
下り
266m

コースタイム

平群天神社8:55→富山分岐9:15→9:25展望所9:30→9:40伊予ヶ岳山頂(南峰)9:45→展望所10:05→平群天神社10:35 【歩行時間:1時間30分】
天候 ☂雨
過去天気図(気象庁) 2018年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
本日の集合場所は、練馬区豊玉付近の環状七号線交差点です。
●移動行程
 練馬区豊玉→環状七号線→要町通り→西池袋IC(首都高速中央環状線)→大井JCT(首都高速湾岸線)→川崎浮島JCT(東京湾アクアライン)→木更津JCT(館山自動車道)→鋸南・富山IC→県道89号線→平久里中交差点→県道88号線→平群天神社(へぐりてんじんじゃ)
●所要時間
 約1時間45分
●買い物・トイレなど
 鋸南・富山ICから平群天神社までにコンビニはありませんでした。県道184号線と89号線の交差点に、道の駅「富楽里とみやま」がありますので、トイレ利用は可能です。 直売・物産コーナーは9時から、軽食コーナーは7時30分からの営業とのこと。
 http://furari.awa.or.jp/
●駐車場
 平群天神社には、登山者用の駐車スペース(20台程度)とトイレ(綺麗です)があり、無料で利用できます。
 https://www.mboso-etoko.jp/cgi-bin/co_kanihp/info.asp?uid=1384
コース状況/
危険箇所等
房総半島の南側に広がる房総丘陵の最高峰は、標高408mの愛宕山ですが、南総里見八犬伝の舞台となった富山(とみさん)、そして伊予ヶ岳と御殿山を総称して「房総三山」「富山三山」と呼ぶことがあるようです。
ガイドブックには、「伊予国の石鎚山に山容が似ていることから、伊予ヶ岳の名前がついたといわれている。」「山頂部は岩峰で千葉県内で唯一山名に「岳」がつく山である。」と書かれています。

●コース状況
 平群天神社で登山の安全を祈願した後、神社と平群小学校跡の間にある道を奥へ進むと、登山口が見えてきます。
 歩き始めは傾斜がなだらかで、のんびりとした里山歩きの風情があります。富山への分岐(標識あり)を右に折れると、道幅が狭くなり徐々に傾斜が増すとともに、露岩が現れるようになります。この辺りで、標高差200m程は登ったでしょうか、里を見下ろすようになり高度を感じます。
 その先にあるのが展望台。視界が南東側に開けていて、とても景色の良い場所です。脇には東屋も設けられており、休憩にはもってこいの場所。道はここから伊予ヶ岳山頂方面と嶺岡(みねおか)中央林道に分岐しています。
 伊予ヶ岳山頂へ、ここからが難所の岩稜登りとなります。危険を警告する看板の前を通過すると、眼前には露岩の急斜面とロープが見えてきます。ここからはロープ場の連続で、場所によってはホールド(手掛かり、足掛かり)が十分にとりにくいこともあり、慣れない方には怖いかと思います。特に今日は雨中のハイクなので、足元の岩や土が滑りやすく、下りでは皆さん足を滑らせていました。
 頂上は、北東側は樹木で視界がきかないものの、周囲を見渡すことができる素晴らしい眺め。ただし、本日は雲が広がっていて遠くまで見渡せないのが残念でした。
 山頂にはベンチが置かれ、休憩ができます。ここから北峰への縦走路があるのですが、本日は利用しませんでした。
その他周辺情報 ●海の花(寿司店)
 館山駅西口の駅前ロータリーに面したマラガモール(ピンク色の建物)の1階にある寿司屋さん。駐車場は、建物の隣接(店入口から見て、店の裏側)にあります。
 http://uminohana.com/
 https://tabelog.com/chiba/A1207/A120704/12001681/

●休暇村館山(日帰り温泉入浴)
 目の前の館山湾越しに、三浦半島、富士山、南アルプスや鋸山、富山などが一望できます。露天風呂あり。利用は12:30〜15:00と18:00〜20:00で、大人800円なり。
 https://www.qkamura.or.jp/tateyama/oneday/

●ピネキ(ピーナッツソフトクリーム)
 木村ピーナッツさんの直売店で、落花生などを販売しています。ピーナッツソフトクリーム(400円)は絶品。是非お試しを。。
 http://kimura-honpo.com/shop.html
 https://tabelog.com/chiba/A1207/A120704/12005224/

●東京湾観音
 富津市の大坪山に建つ大観音で、胎内には324段のらせん階段があり、東京湾を見下ろすことができます。拝観受付時間は、8:00〜16:00。大人は500円。無料駐車場があります。
 http://www.t-kannon.jp/about/index.html
おはようございます。土曜日の朝6時15分。JR中央線の高円寺駅に到着しました。
2018年01月20日 06:25撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2
1/20 6:25
おはようございます。土曜日の朝6時15分。JR中央線の高円寺駅に到着しました。
高円寺阿波踊りで有名ですね。まだ夜明け前で閑散としています。
2018年01月20日 06:25撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
1/20 6:25
高円寺阿波踊りで有名ですね。まだ夜明け前で閑散としています。
さて、練馬区豊玉の集合場所から伊予ヶ岳登山口までは、車で移動します。天気予報は☀晴れなのに、驚いたことに☂雨が降り出しました。
2018年01月20日 07:44撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1/20 7:44
さて、練馬区豊玉の集合場所から伊予ヶ岳登山口までは、車で移動します。天気予報は☀晴れなのに、驚いたことに☂雨が降り出しました。
南房総市内に入っても、雨脚が衰えません。実は本日同行しているmoriringは、筋金入りの「雨女」。参りました…。
2018年01月20日 08:25撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2
1/20 8:25
南房総市内に入っても、雨脚が衰えません。実は本日同行しているmoriringは、筋金入りの「雨女」。参りました…。
とりあえず、道の駅でトイレ休憩します。
2018年01月20日 08:29撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1/20 8:29
とりあえず、道の駅でトイレ休憩します。
県道を走行し、ようやく平群天神社に到着しました。
2018年01月20日 08:46撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1/20 8:46
県道を走行し、ようやく平群天神社に到着しました。
神社入口。幅広のバスは、入れそうにない感じですなぁ。
2018年01月20日 08:46撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1/20 8:46
神社入口。幅広のバスは、入れそうにない感じですなぁ。
入口脇にある、天神郷バス停です。
2018年01月20日 08:46撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1/20 8:46
入口脇にある、天神郷バス停です。
神社の「夫婦クスノキ」の説明。
2018年01月20日 08:47撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
1/20 8:47
神社の「夫婦クスノキ」の説明。
手前が女、奥が男のクスノキです。
2018年01月20日 08:47撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1/20 8:47
手前が女、奥が男のクスノキです。
トイレ棟があります。
2018年01月20日 08:47撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1/20 8:47
トイレ棟があります。
奥に拝殿が見えています。
2018年01月20日 08:47撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1/20 8:47
奥に拝殿が見えています。
ありがたいことに、登山者用の駐車スペースを設けていただいてます。
2018年01月20日 08:48撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
1/20 8:48
ありがたいことに、登山者用の駐車スペースを設けていただいてます。
広い駐車スペース。
2018年01月20日 08:48撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
1/20 8:48
広い駐車スペース。
車両はまだ多くありません。雨が小降りになるのを待っています。
2018年01月20日 08:49撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1/20 8:49
車両はまだ多くありません。雨が小降りになるのを待っています。
立派な拝殿。
2018年01月20日 08:48撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
1/20 8:48
立派な拝殿。
早くも紅梅が咲いています。
2018年01月20日 08:48撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
1/20 8:48
早くも紅梅が咲いています。
そうですね、安全祈願をいたしましょう。
2018年01月20日 08:49撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1/20 8:49
そうですね、安全祈願をいたしましょう。
メンバーが祈願を始めました。
2018年01月20日 09:04撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1/20 9:04
メンバーが祈願を始めました。
道中の安全をお守りください。
2018年01月20日 09:05撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1/20 9:05
道中の安全をお守りください。
いざ、出発!!
2018年01月20日 09:06撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
9
1/20 9:06
いざ、出発!!
拝殿脇の指導標識。
2018年01月20日 09:07撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1/20 9:07
拝殿脇の指導標識。
神社の隣は、廃校になった平群小学校の跡地になっています。学校建物はそのまま残っているようです。
2018年01月20日 09:08撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1/20 9:08
神社の隣は、廃校になった平群小学校の跡地になっています。学校建物はそのまま残っているようです。
登山口が見えてきました。
2018年01月20日 09:08撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1/20 9:08
登山口が見えてきました。
天狗伝説がある、と。
2018年01月20日 09:08撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1/20 9:08
天狗伝説がある、と。
歩き始めは、こんな感じです。
2018年01月20日 09:08撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1/20 9:08
歩き始めは、こんな感じです。
穏やかな里山の風景。
2018年01月20日 09:10撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1/20 9:10
穏やかな里山の風景。
のんびり気分で歩きます。
2018年01月20日 09:12撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
1/20 9:12
のんびり気分で歩きます。
ずっとこんな傾斜なら楽なんですが…
2018年01月20日 09:14撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1/20 9:14
ずっとこんな傾斜なら楽なんですが…
カーブ。
2018年01月20日 09:17撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1/20 9:17
カーブ。
足元の様子です。
2018年01月20日 09:18撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
1/20 9:18
足元の様子です。
木の根が張り出した登山道。
2018年01月20日 09:20撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1/20 9:20
木の根が張り出した登山道。
樹木が密生して、鬱蒼としています。
2018年01月20日 09:22撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1/20 9:22
樹木が密生して、鬱蒼としています。
空は明るいので、晴れ間を期待しましょう。
2018年01月20日 09:24撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1/20 9:24
空は明るいので、晴れ間を期待しましょう。
富山との分岐に到着。富山へは一度麓まで下りて、しっかり登りなおすことになります。
2018年01月20日 09:26撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1/20 9:26
富山との分岐に到着。富山へは一度麓まで下りて、しっかり登りなおすことになります。
先頭のwoo_kunは、ジョギングで鍛えているだけあってペースが速いです。
2018年01月20日 09:25撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2
1/20 9:25
先頭のwoo_kunは、ジョギングで鍛えているだけあってペースが速いです。
仕事に忙殺されて日頃の運動少なめですので、結構疲れてきました。
2018年01月20日 09:25撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2
1/20 9:25
仕事に忙殺されて日頃の運動少なめですので、結構疲れてきました。
伊予ヶ岳への登山道は分岐を右に折れます。道幅が狭くなりました。
2018年01月20日 09:27撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1/20 9:27
伊予ヶ岳への登山道は分岐を右に折れます。道幅が狭くなりました。
勾配が増してきます。
2018年01月20日 09:28撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1/20 9:28
勾配が増してきます。
岩が現れました。
2018年01月20日 09:31撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
1/20 9:31
岩が現れました。
樹木越しに景色が見えています。
2018年01月20日 09:32撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1/20 9:32
樹木越しに景色が見えています。
が、残念。雲に隠れて遠くが見通せません。
2018年01月20日 09:33撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1/20 9:33
が、残念。雲に隠れて遠くが見通せません。
展望台に到着しました。
2018年01月20日 09:34撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1/20 9:34
展望台に到着しました。
う〜む…
2018年01月20日 09:35撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1/20 9:35
う〜む…
早く晴れないかなぁ。
2018年01月20日 09:35撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1/20 9:35
早く晴れないかなぁ。
南峰の頂上付近がチラ見えしています。
2018年01月20日 09:38撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1/20 9:38
南峰の頂上付近がチラ見えしています。
結構高く見えるけど…。
2018年01月20日 09:38撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
1/20 9:38
結構高く見えるけど…。
展望台は分岐になっており、内房の勝山と外房の鴨川を結ぶ嶺岡(みねおか)中央林道へ下ることができます。
2018年01月20日 09:39撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1/20 9:39
展望台は分岐になっており、内房の勝山と外房の鴨川を結ぶ嶺岡(みねおか)中央林道へ下ることができます。
危険を知らせる看板。
2018年01月20日 09:39撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
1/20 9:39
危険を知らせる看板。
核心部に迫ります。
2018年01月20日 09:39撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
1/20 9:39
核心部に迫ります。
アタック中。
2018年01月20日 09:41撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
7
1/20 9:41
アタック中。
結構な斜度。
2018年01月20日 09:41撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
5
1/20 9:41
結構な斜度。
ロープ場が連続します。
2018年01月20日 09:43撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
1/20 9:43
ロープ場が連続します。
ホールドがとりにくい箇所もあり、下りは注意したいです。
2018年01月20日 09:47撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
3
1/20 9:47
ホールドがとりにくい箇所もあり、下りは注意したいです。
やれやれ、山頂に到着です。
2018年01月20日 09:48撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2
1/20 9:48
やれやれ、山頂に到着です。
山頂は336mで、登山口との標高差は270mほどでしょうか。登り応えを感じます。
2018年01月20日 09:49撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
6
1/20 9:49
山頂は336mで、登山口との標高差は270mほどでしょうか。登り応えを感じます。
こちらは北峰に続く縦走路の入口ですが、また次回のお楽しみにします。
2018年01月20日 09:49撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1/20 9:49
こちらは北峰に続く縦走路の入口ですが、また次回のお楽しみにします。
あれが北峰ですね。
2018年01月20日 09:49撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
1/20 9:49
あれが北峰ですね。
先端に行ってみましょう。
2018年01月20日 09:49撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
4
1/20 9:49
先端に行ってみましょう。
うわ〜、晴れていれば良いのですが…
2018年01月20日 09:49撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2
1/20 9:49
うわ〜、晴れていれば良いのですが…
海が見たかったなぁ。
2018年01月20日 09:50撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2
1/20 9:50
海が見たかったなぁ。
周囲の山々が霞んでいます。
2018年01月20日 09:50撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1/20 9:50
周囲の山々が霞んでいます。
北東側は展望がありません。
2018年01月20日 09:53撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1/20 9:53
北東側は展望がありません。
では、下山して温泉に入りましょう。
2018年01月20日 09:54撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1/20 9:54
では、下山して温泉に入りましょう。
難所の下りは、写真を割愛。撮影の余裕はありませんでした。
2018年01月20日 10:15撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
1/20 10:15
難所の下りは、写真を割愛。撮影の余裕はありませんでした。
ガスがとれ始めてきたかな?
2018年01月20日 10:20撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1/20 10:20
ガスがとれ始めてきたかな?
雨で髪が濡れちゃってます。温泉へGO!
2018年01月20日 10:20撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
1/20 10:20
雨で髪が濡れちゃってます。温泉へGO!
現在10時30分過ぎ。登山者が続々とすれ違います。
2018年01月20日 10:44撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1/20 10:44
現在10時30分過ぎ。登山者が続々とすれ違います。
駐車場に戻ってきました。これから館山市内に向かいます。
2018年01月20日 10:46撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1/20 10:46
駐車場に戻ってきました。これから館山市内に向かいます。
車で移動し、こちらはJR館山駅です。
2018年01月20日 11:21撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1/20 11:21
車で移動し、こちらはJR館山駅です。
駅西口のロータリーに面したマラガモールの建物。
2018年01月20日 11:21撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
1/20 11:21
駅西口のロータリーに面したマラガモールの建物。
寿司店「海の花」さんにやって来ました。
2018年01月20日 11:23撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1/20 11:23
寿司店「海の花」さんにやって来ました。
詳しくは、周辺情報のリンク先をご覧くださいませ。
2018年01月20日 11:23撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1/20 11:23
詳しくは、周辺情報のリンク先をご覧くださいませ。
こちらは休暇村館山。
2018年01月20日 12:14撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1/20 12:14
こちらは休暇村館山。
日帰り入浴を利用させていただきます。
2018年01月20日 12:17撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1/20 12:17
日帰り入浴を利用させていただきます。
入口の様子。海に面した風呂で、のんびり寛ぐことができます。湯上りにピーナッツソフトクリーム食べて帰ります。それでは!
2018年01月20日 12:15撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
1/20 12:15
入口の様子。海に面した風呂で、のんびり寛ぐことができます。湯上りにピーナッツソフトクリーム食べて帰ります。それでは!
撮影機器:

装備

個人装備
ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ザック 行動食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル カメラ

感想

幼い頃、父母に連れられて鋸山(のこぎりやま)には登ったことがあるものの、自宅のある東京都日野市周辺には、高尾山はじめ登山に適した山が多く、千葉県で山登りをするという発想が乏しかった私。今回は初めて、グループで房総丘陵に位置する伊予ヶ岳に登ってまいりました。

突き出た岩峰の鋭い姿から「房総のマッターホルン」と呼ばれることもあるとか。
確かに岩場の登降は、気軽に楽しむという感じではありませんでした。標高差の割には登り応えを感じるのも、この岩稜登りがあるからでしょうか。

それにしても、私が鋸山を登った50年ほど前には、車で神奈川県の久里浜まで移動し、金谷港まで東京湾フェリーを利用したものですが、今は高速道路を使えば練馬区辺りからでも、1時間半ほどで南房総に来られるようになり、とても便利になりました。
この時期、館山はオフシーズンで空いています。気候は温暖で花摘みまで楽しめて、寿司店では金目鯛も食べられ、海を至近に眺めながらの温泉入浴までできるとあっては、リフレッシュするにはもってこいの穴場と感じます。また日を改めて、富山はじめ他の山にも登りに来たいです。

今回初めて一緒に山登りをしてくれたキャサリンには、付き合ってくれて心から感謝。事前に「私は雨女」と言われてはいたものの、天気予報は「☀晴れ」だったので安心しきっていましたが、道中、強い雨が降ってきて本当に驚きました。神?
楽しい旅をありがとう。また次回もご一緒しましょう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:770人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 関東 [日帰り]
伊予ヶ岳 南峰−北峰
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら