ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 136688
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
飯豊山

飯豊本山 大日杉登山口より

2011年09月23日(金) 〜 2011年09月25日(日)
 - 拍手
GPS
51:09
距離
26.4km
登り
2,164m
下り
2,159m

コースタイム

1日目:大日杉登山口6:13-8:17地蔵岳8:29-10:37切合小屋10:51-12:50飯豊山-13:02本山小屋(泊)
2日目:本山小屋8:05-8:16飯豊山8:25-9:23御西小屋9:38-10:46飯豊山10:51-11:09本山小屋11:58-13:10切合小屋(泊)
3日目:切合小屋6:13-7:57地蔵岳8:05-9:22大日杉登山口
天候 1日目:曇
2日目:曇→晴れ
3日目:晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
113号線手ノ子から白川ダム-大日杉登山口
Pは40台位可。
コース状況/
危険箇所等
登山口の大日杉小屋は素泊まりのみ\1500。トイレ有り。登山ポスト有り。
今回は、前日の22日夜、会社を終えてから、大日杉小屋に前泊で入りました。
到着は夜の9時半。もちろん小屋には事前連絡済み(衛星電話有り)です。
自家発電で灯りが付いているので、夜到着でも安心でした。
下山後の温泉は、登山口手前、車で20分のところに白川荘があります(\400)。

大日杉登山口です。
ソーラーパネルが付いているのは、
登山者カウンター!?
2011年09月23日 06:13撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 4.0, Panasonic
9/23 6:13
大日杉登山口です。
ソーラーパネルが付いているのは、
登山者カウンター!?
これがザンゲ坂。
急ですが、短いので楽ちんです。
2011年09月23日 06:32撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 4.0, Panasonic
1
9/23 6:32
これがザンゲ坂。
急ですが、短いので楽ちんです。
ザンゲ坂登り切った所です。
2011年09月23日 06:36撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 4.0, Panasonic
1
9/23 6:36
ザンゲ坂登り切った所です。
御田。大杉があります。
2011年09月23日 07:09撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 4.0, Panasonic
9/23 7:09
御田。大杉があります。
地蔵岳の道標。三角点は奥にあります。
2011年09月23日 08:17撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 4.0, Panasonic
9/23 8:17
地蔵岳の道標。三角点は奥にあります。
三角点のお庭?
まったく視界が利きません(泣)
2011年09月23日 08:18撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 4.0, Panasonic
9/23 8:18
三角点のお庭?
まったく視界が利きません(泣)
御坪。
2011年09月23日 09:44撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 4.0, Panasonic
9/23 9:44
御坪。
御沢分かれ。
右は雪渓コース。左が夏道。
らしいです。左へ進みます。
2011年09月23日 09:50撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 4.0, Panasonic
9/23 9:50
御沢分かれ。
右は雪渓コース。左が夏道。
らしいです。左へ進みます。
鞍部に切合小屋が見えてきました。
2011年09月23日 10:08撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 4.0, Panasonic
9/23 10:08
鞍部に切合小屋が見えてきました。
ガスが晴れて飯豊本山(右手)が見えます。
2011年09月23日 10:11撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 4.0, Panasonic
9/23 10:11
ガスが晴れて飯豊本山(右手)が見えます。
切合小屋に到着です。
2011年09月23日 10:35撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 4.0, Panasonic
9/23 10:35
切合小屋に到着です。
草履塚です。
飯豊本山はガスの中(;_;)
2011年09月23日 11:17撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 4.0, Panasonic
9/23 11:17
草履塚です。
飯豊本山はガスの中(;_;)
手前に姥権現。奥に御秘所(岩場)です。
2011年09月23日 11:31撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 4.0, Panasonic
9/23 11:31
手前に姥権現。奥に御秘所(岩場)です。
姥権現。ちょっと怖いかも。
2011年09月23日 11:32撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 4.0, Panasonic
1
9/23 11:32
姥権現。ちょっと怖いかも。
御秘所、ちょっとだけ岩場です。
2011年09月23日 11:41撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 4.0, Panasonic
1
9/23 11:41
御秘所、ちょっとだけ岩場です。
御前坂。
2011年09月23日 11:53撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 4.0, Panasonic
9/23 11:53
御前坂。
御前坂から一王子への登りです。
2011年09月23日 11:53撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 4.0, Panasonic
9/23 11:53
御前坂から一王子への登りです。
一王子
2011年09月23日 12:18撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 4.0, Panasonic
9/23 12:18
一王子
水場の道標があります。
ガスと雨と強風で、視界不良。
2011年09月23日 12:18撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 4.0, Panasonic
9/23 12:18
水場の道標があります。
ガスと雨と強風で、視界不良。
本山小屋到着。
2011年09月23日 12:37撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 4.0, Panasonic
9/23 12:37
本山小屋到着。
隣には飯豊神社。
2011年09月23日 12:38撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 4.0, Panasonic
9/23 12:38
隣には飯豊神社。
2011年09月23日 12:50撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 4.0, Panasonic
9/23 12:50
視界はまったく利きませんが、
念願の飯豊本山登頂(^v^)_vv
2011年09月23日 12:51撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 4.0, Panasonic
3
9/23 12:51
視界はまったく利きませんが、
念願の飯豊本山登頂(^v^)_vv
本山小屋前の鐘。
分かりますか、降っているのは雪です(寒)。
2011年09月23日 13:14撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 4.0, Panasonic
9/23 13:14
本山小屋前の鐘。
分かりますか、降っているのは雪です(寒)。
本山小屋内部
2011年09月23日 13:36撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 4.0, Panasonic
9/23 13:36
本山小屋内部
小屋2Fです。
2011年09月23日 16:05撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 4.0, Panasonic
9/23 16:05
小屋2Fです。
夕方になってつかの間の晴れ間。
飯豊本山です。
2011年09月23日 16:36撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 4.0, Panasonic
3
9/23 16:36
夕方になってつかの間の晴れ間。
飯豊本山です。
右が飯豊本山、左が大日岳です。
2011年09月23日 16:36撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 4.0, Panasonic
2
9/23 16:36
右が飯豊本山、左が大日岳です。
夕日を背に、東側に「影飯豊」です。
ラッキー!
2011年09月23日 16:41撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 4.0, Panasonic
4
9/23 16:41
夕日を背に、東側に「影飯豊」です。
ラッキー!
左奥の三角の山が磐梯山で、その右、雲の向こうにあるのが猪苗代湖、だそうです。
2011年09月23日 17:34撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 4.0, Panasonic
1
9/23 17:34
左奥の三角の山が磐梯山で、その右、雲の向こうにあるのが猪苗代湖、だそうです。
4℃。ブランドじゃありませんよ。
2011年09月23日 18:22撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 4.0, Panasonic
9/23 18:22
4℃。ブランドじゃありませんよ。
翌朝、2回目の飯豊山頂。
やっぱりガス(泣)
2011年09月24日 08:16撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 4.0, Panasonic
9/24 8:16
翌朝、2回目の飯豊山頂。
やっぱりガス(泣)
御西の道標。大日岳3Km。悩みます。
2011年09月24日 09:17撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 4.0, Panasonic
9/24 9:17
御西の道標。大日岳3Km。悩みます。
御西小屋着。
右へ行くと北股岳方面。左が大日岳です。
2011年09月24日 09:23撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 4.0, Panasonic
9/24 9:23
御西小屋着。
右へ行くと北股岳方面。左が大日岳です。
大日岳方向は、ガスの中。
2011年09月24日 09:38撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 4.0, Panasonic
9/24 9:38
大日岳方向は、ガスの中。
飯豊本山、ガスが切れてきました!
左から、草月平-駒形山-飯豊本山-飯豊神社。
2011年09月24日 09:50撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 4.0, Panasonic
1
9/24 9:50
飯豊本山、ガスが切れてきました!
左から、草月平-駒形山-飯豊本山-飯豊神社。
中央が草履塚。右が種蒔山。間の鞍部に切合小屋です。
2011年09月24日 09:50撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 4.0, Panasonic
1
9/24 9:50
中央が草履塚。右が種蒔山。間の鞍部に切合小屋です。
駒形山からの飯豊本山。
すっかり晴れ上がりました!
2011年09月24日 10:24撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 4.0, Panasonic
3
9/24 10:24
駒形山からの飯豊本山。
すっかり晴れ上がりました!
青空に映える飯豊山頂。
2011年09月24日 10:32撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 4.0, Panasonic
2
9/24 10:32
青空に映える飯豊山頂。
今回の山行で、3回目の登頂で、
やっと展望が得られました。
2011年09月24日 10:46撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 4.0, Panasonic
2
9/24 10:46
今回の山行で、3回目の登頂で、
やっと展望が得られました。
ダイグラ尾根方向です。
2011年09月24日 10:48撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 4.0, Panasonic
1
9/24 10:48
ダイグラ尾根方向です。
北股岳への主稜線です。
2011年09月24日 10:48撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 4.0, Panasonic
1
9/24 10:48
北股岳への主稜線です。
本山小屋、一王子、草履塚方向です。
2011年09月24日 10:49撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 4.0, Panasonic
1
9/24 10:49
本山小屋、一王子、草履塚方向です。
大満足で本山小屋へ戻り、お昼です。
2011年09月24日 11:09撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 4.0, Panasonic
9/24 11:09
大満足で本山小屋へ戻り、お昼です。
ふと見ると大日岳のガスが晴れて・・・
2011年09月24日 11:48撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 4.0, Panasonic
1
9/24 11:48
ふと見ると大日岳のガスが晴れて・・・
草履塚から見た飯豊山。
2011年09月24日 12:49撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 4.0, Panasonic
1
9/24 12:49
草履塚から見た飯豊山。
切合小屋はこんな外観。
2011年09月24日 13:10撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 4.0, Panasonic
9/24 13:10
切合小屋はこんな外観。
目の前の水場です。
2011年09月24日 13:37撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 4.0, Panasonic
9/24 13:37
目の前の水場です。
裏にテン場。
2011年09月24日 17:10撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 4.0, Panasonic
9/24 17:10
裏にテン場。
大日岳に沈んだ夕日。
2011年09月24日 17:15撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 4.0, Panasonic
2
9/24 17:15
大日岳に沈んだ夕日。
翌朝の、朝日を浴びた飯豊山(奥)。
2011年09月25日 05:35撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 4.0, Panasonic
2
9/25 5:35
翌朝の、朝日を浴びた飯豊山(奥)。
順不同ですが、小屋内部です。
2011年09月25日 05:48撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 4.0, Panasonic
9/25 5:48
順不同ですが、小屋内部です。
下山開始して、御沢分かれに来たら、
雪渓コース口にロープが!!
2011年09月25日 06:47撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 4.0, Panasonic
9/25 6:47
下山開始して、御沢分かれに来たら、
雪渓コース口にロープが!!
笹が覆う登山道。朝露でズボンがびしょ濡れ。
2011年09月25日 07:14撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 4.0, Panasonic
9/25 7:14
笹が覆う登山道。朝露でズボンがびしょ濡れ。
地蔵岳まで下りてきました。
初日はガスで何も見えませんでしたが、
こんな景色が隠れてたんですね。
2011年09月25日 07:58撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 4.0, Panasonic
1
9/25 7:58
地蔵岳まで下りてきました。
初日はガスで何も見えませんでしたが、
こんな景色が隠れてたんですね。
同じく地蔵岳から。
2011年09月25日 07:58撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 4.0, Panasonic
9/25 7:58
同じく地蔵岳から。
長之助清水です。
2011年09月25日 08:50撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 4.0, Panasonic
9/25 8:50
長之助清水です。
大日杉登山口へ無事到着。
2011年09月25日 09:21撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 4.0, Panasonic
9/25 9:21
大日杉登山口へ無事到着。
締めは「道の駅いいで」で山形芋煮(\500)
2011年09月25日 11:31撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 4.0, Panasonic
1
9/25 11:31
締めは「道の駅いいで」で山形芋煮(\500)

感想

念願の飯豊本山、やっと頂上を踏んできました(^^)_v

実は、先週の三連休に今回のコース、計画していたんです。
前日から準備万端で用意し、当日の朝、ふと目を醒ますと7時!!
痛恨の朝寝坊。ダメですよねこれじゃ。
それでも登山口までは行き、10時に登りはじめて地蔵岳で引き返してきたんです。
しかもそのまま登山口の大日杉小屋に一泊、というユルーイ山行。ヤマレコに
アップなんかできません。ただ、その夜、管理人さんと二人きりで過ごしたの
ですが、ここは前泊する人が多く、夜9時過ぎに来ても宿泊可能、との情報。
これだっ、と思ってしまいました。

今回は、前日木曜の夜、会社を終えてから出発し、9時半に小屋着。もちろん
管理人さんに到着予定時刻を連絡済みです。他に2名1パーティが宿泊でした。

1日目
初日の朝は5時に問題無く起床し、6時過ぎに登山開始。初飯豊は順調な滑り出し
です。地蔵岳まで、およそ900m高度を稼げば、あとはそれほどの高低差はありません。
天候は、台風一過の晴天にはならず、前線を引きずっているため午後は崩れる
との予報。雨は降らないものの、雲が低く視界はさっぱり利きません。どこに
飯豊があるのやら・・・(地蔵岳山頂)。切合小屋が近づいた辺りから雲が切れ、
どうもあれが飯豊らしい、という風景が見えてきました。それもつかの間、
切合小屋を過ぎるとガスが立ちこめ小雨模様。御前坂辺りからはすっかり雨模様
です。一王子の水場も見つけられずに右往左往。初めての山は色々とドキドキ
です。本山小屋前でしばし悩んだあげく、雨と風の中、視界の利かない本山を
目指しました。やっとの思いで踏んだ飯豊本山、視界が利かなくても達成感は
変わりません。大満足です。 早々に本山小屋に戻って来ましたが、天候は
みぞれから雪に変わっていました。小屋内はそこそこ暖かく、まったりのんびり
です。夕方には天候が回復し、飯豊本山も大日岳も、影飯豊(写真)まで見ること
ができました。本山小屋の宿泊は約20名でした。ちなみに水場は、管理人さんの
説明を3回聴いて、やっと理解。無事に水は確保しました。そんなに難しくは
無いんですが・・・
2日目
行けそうなら大日岳までと考えていましたが、夜中から強風が吹いていて視界も
悪く、朝から戦意喪失です。今回の山行は晴天の飯豊に立つ、と言うのが目標
だったので、天候が回復したところで本山に向かおうと思ったのです。ところが、
三々五々他の方が出発していくのを見送っているとウズウズしてしまい、8時過ぎ
に私もガスの中へ出発してしまいました。天候も幾分回復し、今回2回目の山頂
では、多少視界が得られ、飯豊の大きさをちょっとだけ体感できました。 
そこから御西小屋まで行きましたが、その先の大日岳は来年に取っておこう!と
理由をつけて、本山に戻って来ました。その頃には、すっかり天候が回復し、
3回目の飯豊山頂では、360度の大パノラマ!! すばらしい景色。これが見たかっ
たんです。
毎度ながらゆるい山行で、その後本山小屋で、お昼を取りながら1時間近く管理人
さんと雑談。景色は良いし天気は良いし日差しは暖かいし、幸せなひととき
でした。 切合小屋まで下りて時間は1時過ぎ。またまたマッタリです。
ちなみに切合小屋は、団体で無ければ予約無しで二食付きで宿泊可能だそうです。
3日目
切合小屋は、小屋内で火気が使えないので、朝から外でモーニングコーヒーを
入れました。小屋内で暖かいものを飲むなら、ポットを持参すると良いと思い
ます。
最終日はいつもそうなのですが、ひたすら下るだけ。天候は最高なので、眼下の
景色を楽しみながら朝露を蹴散らしながらの下山です。驚いたのは、地蔵岳山頂
からの飯豊山。初日にガスで何も見えなかった場所から、雄大な飯豊が間近に
見えたことです。ふところの深い、すばらしい山だなと実感しました。

今回大日岳という宿題を残したので、来年の計画は決まりです。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2060人

コメント

こんにちは
snafkinさん,こんにちは!

飯豊よかったですよね〜。

御西〜本山までのゆるーい稜線がお気に入りになっちゃいました。
(強風時は大変でしたが…)

紅葉の季節も楽しめそうですね〜。

いつかお山でお話できるのを楽しみにしております!
2011/9/27 7:09
ありがとうございました!
snafkinさん、こんにちは。

影飯豊、すばらしいですね。
山頂も でよかったですね、
うらやましいです!
美しい景色ありがとうございます!

また、snafkinさんの日記情報をきっかけにさせて頂き、
私も遠い存在だった飯豊山にトライすることができました。
無茶な山行だったので最後はボロボロでしたが 、大変いい思い出になりました。
厚く御礼申し上げます
2011/9/27 21:19
コメントありがとうございます
tacさん
ヤマレコ仲間って、気が付かないだけで、
結構ニアミスしているのかもしれませんね。

yamahiroさん
100名山制覇まであと16座ですか?
凄いです!! がんばってください。
私は遠く及びません
2011/9/29 0:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 飯豊山 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら