ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1385338
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

【冬の奥久慈ハイク】下小川駅〜盛金富士〜熊野山〜高塚山

2018年02月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:09
距離
10.7km
登り
821m
下り
830m

コースタイム

日帰り
山行
3:45
休憩
1:24
合計
5:09
9:29
45
10:14
10:19
38
10:57
10:59
35
平山橋
11:34
11:34
5
見晴台
11:39
11:39
16
標高261m三角点
11:55
12:27
24
12:51
13:35
3
NTT後在所中継所(昼食)
13:38
13:39
21
高塚山
14:00
14:00
37
林道出合
14:37
14:37
1
14:38
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り 強風で寒かったです
過去天気図(気象庁) 2018年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
JR水郡線下小川駅前の無料駐車場にクルマを駐車しました。下小川駅は無人駅ですが、駅の隣には水洗トイレがあります。駐車場は、30台程度の駐車が可能。スタート時点で私を含め3台駐車。駅に戻ってきたときは2台のみでした。
コース状況/
危険箇所等
◆下小川駅〜盛金富士〜平山橋
・ 登山道や指導標は整備されていますが、山頂周辺は、急な登降があるので、転倒注意です。

◆平山橋〜熊野山
・ しばらくは車道歩きで、途中から登山道になります。登山道は、尾根筋を辿らないトラバースルートもありますが、そこを行くと、見晴台や261m三角点は通らないので、展望が楽しめません。
・ 熊野山へは、下小川橋分岐を右折します。熊野神社の鳥居から先は、急な階段が続きますが、それを登りきると、山頂は好展望でベンチもあり、休憩適地です。

◆熊野山〜高塚山〜下小川駅
・ 熊野神社の鳥居のところに降りたら、分岐を左(北)に進むのが正解です。このときは、ボケっとしていて、そのまま東方向に進み、人家が見えてきてルートの誤りに気付きました。幸い、「○○薙山へ」の指導標のところから登り返したところ、熊野神社の鳥居のところに戻れましたので、そこからは、北に進みました。
・ 熊野神社の鳥居から北方面は、徐々に踏み跡が薄くなって、斜面のトラバースのようなところもありますが、10分ほど進めば、高塚山への指導標が出てきます。さらに5分で林道に出ます。
・ 林道を左折すると、NTTの中継所が見えますので、それを目指して進み、中継所の裏手を登れば、高塚山の山頂に到着します。
・ 下りは、先ほどの林道と登山道との分岐に戻り、右折して下っていくと、後在所集落に出ますので、そのまま車道を下っていけば、下小川橋に到着。下小川駅までは、そこから15分ほどです。
JR水郡線下小川駅前の無料駐車場にクルマを駐車しました。
2018年02月18日 09:26撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2/18 9:26
JR水郡線下小川駅前の無料駐車場にクルマを駐車しました。
駅前にあるハイキングマップ。熊野山までのルートが書いてあります。
2018年02月18日 09:28撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
2/18 9:28
駅前にあるハイキングマップ。熊野山までのルートが書いてあります。
水郡線を右下に見ながら車道を3〜4分歩くとハイキングコース入り口の看板が見えてきます。左手の民家の脇です。
2018年02月18日 09:32撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2/18 9:32
水郡線を右下に見ながら車道を3〜4分歩くとハイキングコース入り口の看板が見えてきます。左手の民家の脇です。
盛金富士を望む。
2018年02月18日 09:33撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
2/18 9:33
盛金富士を望む。
盛金富士の登山口に到着。
2018年02月18日 09:37撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2/18 9:37
盛金富士の登山口に到着。
最初は竹林の中の登り。
2018年02月18日 09:40撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2/18 9:40
最初は竹林の中の登り。
少し登ると伐採地に出ました。
2018年02月18日 09:47撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2/18 9:47
少し登ると伐採地に出ました。
伐採地の登りの途中から、奥久慈男体山方面を望む。
2018年02月18日 09:51撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
2/18 9:51
伐採地の登りの途中から、奥久慈男体山方面を望む。
奥久慈男体山をズームアップ。その右手の鉄塔の建っている山が高塚山です。
2018年02月18日 09:51撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
2/18 9:51
奥久慈男体山をズームアップ。その右手の鉄塔の建っている山が高塚山です。
伐採地を登っていきます。
2018年02月18日 09:52撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2/18 9:52
伐採地を登っていきます。
さらに5分ほど登ったところから、東側の眺め。正面の山塊が本日後半に歩く、熊野山〜高塚山ルート。
2018年02月18日 09:57撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
2/18 9:57
さらに5分ほど登ったところから、東側の眺め。正面の山塊が本日後半に歩く、熊野山〜高塚山ルート。
少し雪が残っています。
2018年02月18日 09:58撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2/18 9:58
少し雪が残っています。
しっかりした指導標とテーブル・ベンチが整備されています。
2018年02月18日 09:59撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
2/18 9:59
しっかりした指導標とテーブル・ベンチが整備されています。
仏様が二体。
2018年02月18日 10:03撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
2/18 10:03
仏様が二体。
結構な急斜面が続きます。
2018年02月18日 10:04撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2/18 10:04
結構な急斜面が続きます。
ここからが最後の登り。
2018年02月18日 10:09撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2/18 10:09
ここからが最後の登り。
盛金富士の山頂に到着。ベンチやテーブルがあります。
2018年02月18日 10:14撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2/18 10:14
盛金富士の山頂に到着。ベンチやテーブルがあります。
石祠もあります。
2018年02月18日 10:14撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
2/18 10:14
石祠もあります。
南東方面の眺め。久慈川の流れが見えました。
2018年02月18日 10:15撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
2/18 10:15
南東方面の眺め。久慈川の流れが見えました。
北東方面に奥久慈男体山が見えます。
2018年02月18日 10:16撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
2/18 10:16
北東方面に奥久慈男体山が見えます。
奥久慈男体山のズームアップ。
2018年02月18日 10:16撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
2/18 10:16
奥久慈男体山のズームアップ。
下ります。かなり急なので、転倒注意。
2018年02月18日 10:22撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2/18 10:22
下ります。かなり急なので、転倒注意。
久慈川を望む。
2018年02月18日 10:31撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2/18 10:31
久慈川を望む。
ここは荒れ放題ですね。
2018年02月18日 10:43撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2/18 10:43
ここは荒れ放題ですね。
採石場を右手に見ながら下ります。
2018年02月18日 10:45撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2/18 10:45
採石場を右手に見ながら下ります。
イノシシ除けのゲートのようですが、これでは役に立たないでしょう。
2018年02月18日 10:48撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2/18 10:48
イノシシ除けのゲートのようですが、これでは役に立たないでしょう。
車道に合流。
2018年02月18日 10:50撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2/18 10:50
車道に合流。
ここの踏切を渡ります。
2018年02月18日 10:55撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2/18 10:55
ここの踏切を渡ります。
平山橋が見えてきました。
2018年02月18日 10:56撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
2/18 10:56
平山橋が見えてきました。
平山橋を渡ります。
2018年02月18日 10:57撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2/18 10:57
平山橋を渡ります。
国道118号を横断してこの道を登っていきます。
2018年02月18日 11:02撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2/18 11:02
国道118号を横断してこの道を登っていきます。
何の花?
2018年02月18日 11:07撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
2/18 11:07
何の花?
熊野山への指導標がありました。
2018年02月18日 11:15撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2/18 11:15
熊野山への指導標がありました。
先ほど登った盛金富士が見えました。
2018年02月18日 11:16撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2/18 11:16
先ほど登った盛金富士が見えました。
山道らしくなってきました。
2018年02月18日 11:18撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2/18 11:18
山道らしくなってきました。
見晴台手前から、盛金富士を望む
2018年02月18日 11:34撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
2/18 11:34
見晴台手前から、盛金富士を望む
見晴台に到着。冷たい北東からの強風で凍えます。
2018年02月18日 11:34撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2/18 11:34
見晴台に到着。冷たい北東からの強風で凍えます。
標高261m三角点。
2018年02月18日 11:39撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
2/18 11:39
標高261m三角点。
岩場の下り。
2018年02月18日 11:46撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2/18 11:46
岩場の下り。
熊野山への分岐に到着。ここを右に行けば、熊野山、左に行けば下小川橋に降りられます。
2018年02月18日 11:51撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2/18 11:51
熊野山への分岐に到着。ここを右に行けば、熊野山、左に行けば下小川橋に降りられます。
良い雰囲気の登山道。
2018年02月18日 11:55撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2/18 11:55
良い雰囲気の登山道。
熊野山の登拝路入口に到着。
2018年02月18日 11:57撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
2/18 11:57
熊野山の登拝路入口に到着。
この階段を登っていきます。
2018年02月18日 11:58撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2/18 11:58
この階段を登っていきます。
急な階段を登ると、山頂神社に到着。
2018年02月18日 12:02撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
2/18 12:02
急な階段を登ると、山頂神社に到着。
とても展望の良い山頂です。山頂碑も立派です。
2018年02月18日 12:03撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
2/18 12:03
とても展望の良い山頂です。山頂碑も立派です。
熊野神社。二礼ニ拍手一拝。
2018年02月18日 12:03撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
2/18 12:03
熊野神社。二礼ニ拍手一拝。
方位盤と北西方面の眺め。
2018年02月18日 12:03撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
2/18 12:03
方位盤と北西方面の眺め。
方位盤。
2018年02月18日 12:03撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2/18 12:03
方位盤。
山頂碑。
2018年02月18日 12:05撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2/18 12:05
山頂碑。
急な階段を下ります。下から登ってきた登山者としばし情報交換。
2018年02月18日 12:07撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2/18 12:07
急な階段を下ります。下から登ってきた登山者としばし情報交換。
北に進むべきところを誤って東に進んだら、こんなところに出ました。文字がよく読めませんが、「○○薙山へ登古道」との指導標に従って登ってみます。
2018年02月18日 12:17撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2/18 12:17
北に進むべきところを誤って東に進んだら、こんなところに出ました。文字がよく読めませんが、「○○薙山へ登古道」との指導標に従って登ってみます。
狭く急な階段を登ります。
2018年02月18日 12:19撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2/18 12:19
狭く急な階段を登ります。
巨岩の脇を登ります。
2018年02月18日 12:21撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2/18 12:21
巨岩の脇を登ります。
祠がありました。
2018年02月18日 12:23撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2/18 12:23
祠がありました。
ここが山頂らしい。その先を行くと、熊野山の登山口に戻ったので、そこから北に進みました。
2018年02月18日 12:24撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2/18 12:24
ここが山頂らしい。その先を行くと、熊野山の登山口に戻ったので、そこから北に進みました。
踏み跡を進んでいくと、指導標のある分岐に出ました。
2018年02月18日 12:40撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2/18 12:40
踏み跡を進んでいくと、指導標のある分岐に出ました。
「上高塚山」の指導標。
2018年02月18日 12:41撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2/18 12:41
「上高塚山」の指導標。
5分ほど歩くと、舗装された車道に出ました。この右手を登ると、「中高塚山」のようですが、今回はパスして、標高370mの高塚山を目指します。
2018年02月18日 12:46撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2/18 12:46
5分ほど歩くと、舗装された車道に出ました。この右手を登ると、「中高塚山」のようですが、今回はパスして、標高370mの高塚山を目指します。
NTT後在所中継所がありました。
2018年02月18日 12:49撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2/18 12:49
NTT後在所中継所がありました。
風が避けられる中継所の東側で休憩。
2018年02月18日 12:54撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2/18 12:54
風が避けられる中継所の東側で休憩。
セブンイレブンの天ぷら鍋焼きうどんの昼食です。
2018年02月18日 13:05撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
2/18 13:05
セブンイレブンの天ぷら鍋焼きうどんの昼食です。
以前、うどんの汁がゲル状のものになってから、味がまずくなって食べなくなりましたが、いつの間にか、汁が袋入りに戻って、味も元どおりになっていました。これなら、美味しいです。
2018年02月18日 13:10撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2/18 13:10
以前、うどんの汁がゲル状のものになってから、味がまずくなって食べなくなりましたが、いつの間にか、汁が袋入りに戻って、味も元どおりになっていました。これなら、美味しいです。
昼食後は、中継所の裏手から高塚山へと登ります。
2018年02月18日 13:35撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2/18 13:35
昼食後は、中継所の裏手から高塚山へと登ります。
3分で山頂に到着。三角点はありますが、山頂碑が見当たりません。
2018年02月18日 13:38撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
2/18 13:38
3分で山頂に到着。三角点はありますが、山頂碑が見当たりません。
西金方面への指導標はありました。
2018年02月18日 13:39撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2/18 13:39
西金方面への指導標はありました。
中継所に戻ります。
2018年02月18日 13:43撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2/18 13:43
中継所に戻ります。
指導標のある、登山道出合へと向かいます。
2018年02月18日 13:46撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2/18 13:46
指導標のある、登山道出合へと向かいます。
登山道出合から後在所集落へと、左手の登山道を下ります。
2018年02月18日 13:47撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2/18 13:47
登山道出合から後在所集落へと、左手の登山道を下ります。
竹林の中の登山道。
2018年02月18日 13:55撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2/18 13:55
竹林の中の登山道。
車道に出ました。ここを左に下っていきます。
2018年02月18日 14:00撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2/18 14:00
車道に出ました。ここを左に下っていきます。
途中の斜面で見たつらら。
2018年02月18日 14:18撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
2/18 14:18
途中の斜面で見たつらら。
国道118号の下を進みます。
2018年02月18日 14:20撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2/18 14:20
国道118号の下を進みます。
下小川橋のたもとに出ました。
2018年02月18日 14:22撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2/18 14:22
下小川橋のたもとに出ました。
上流側の水郡線鉄橋。
2018年02月18日 14:22撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
2/18 14:22
上流側の水郡線鉄橋。
盛金富士を望みながら、下小川橋を渡ります。
2018年02月18日 14:23撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2/18 14:23
盛金富士を望みながら、下小川橋を渡ります。
下小川駅駐車場に戻りました。
2018年02月18日 14:36撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2/18 14:36
下小川駅駐車場に戻りました。
累積標高差は、千メートル近くあります。
累積標高差は、千メートル近くあります。

感想

・ 春先に咲くイワウチワの群生で有名な、奥久慈の盛金富士に登り、そこから足を伸ばして、熊野山〜高塚山と歩いてきました。
・ このところ、諸事情によりすっかり山歩きから遠ざかっていたのですが、花粉の飛ぶ前に奥久慈ハイキングを楽しむことができました。
・ このルートは初めて歩きましたが、途中の展望が良く、山岳信仰の古道の趣も味わえて、良いルートですね。たっぷり休憩をとっても5時間程度で歩けました。
・ 家庭の事情や仕事の状況を踏まえると、月に何度もの山歩きは難しそうですが、できる範囲で、ボチボチやっていこうと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1945人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら