ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1402348
全員に公開
山滑走
日光・那須・筑波

那須・三本槍岳…シーズン終了近し

2018年03月15日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
8.1km
登り
591m
下り
654m

コースタイム

日帰り
山行
2:26
休憩
0:12
合計
2:38
9:20
90
スタート地点
10:50
11:02
56
11:58
ゴール地点
ルートは手書きです。
天候 晴れ  6℃(山頂) ほぼ無風
過去天気図(気象庁) 2018年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
MTジーンズスキー場P(平日無料)
コース状況/
危険箇所等
スキー場トップからスダレ山までは、積雪50cm〜150cmで滑走可。スダレ山南東斜面も問題なく滑走できます。
スダレ山・南東斜面〜大岩の先まで、約200mは雪が切れていて登山道を歩くしかありません。
その先から三本槍岳まではかろうじて雪は繋がっていて、スキーのまま行けましたが、来週はスキーで行けなくなるかな? この先1週間まとまった降雪が見込めないので、三本槍岳南東斜面はそろそろ賞味期限になりそうです。
9:20  MTジーンズ・スキー場トップを出発。気温12℃!
2018年03月15日 09:19撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3/15 9:19
9:20  MTジーンズ・スキー場トップを出発。気温12℃!
雪はまだまだあります。
2018年03月15日 09:21撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3/15 9:21
雪はまだまだあります。
ショートカットして、
2018年03月15日 09:27撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3/15 9:27
ショートカットして、
スキー場分岐着。
2018年03月15日 09:30撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
3/15 9:30
スキー場分岐着。
中の大倉尾根の積雪は70〜120cm。
2018年03月15日 09:44撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3/15 9:44
中の大倉尾根の積雪は70〜120cm。
スダレ山・南東斜面も充分な雪ですが、上部が、、、、。
2018年03月15日 09:56撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
3/15 9:56
スダレ山・南東斜面も充分な雪ですが、上部が、、、、。
茶臼岳と朝日岳。 雪がだいぶ減りました。
2018年03月15日 09:56撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
3/15 9:56
茶臼岳と朝日岳。 雪がだいぶ減りました。
スダレ山上部はかなり藪が出ています。
2018年03月15日 10:16撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3/15 10:16
スダレ山上部はかなり藪が出ています。
ここで、登山道に乗り換えますが、
2018年03月15日 10:20撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3/15 10:20
ここで、登山道に乗り換えますが、
ここをスキーブーツで歩くのは辛いわ〜。
2018年03月15日 10:22撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3/15 10:22
ここをスキーブーツで歩くのは辛いわ〜。
200mほどで再びシール歩行復帰〜。
2018年03月15日 10:33撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3/15 10:33
200mほどで再びシール歩行復帰〜。
三本槍岳・南東斜面はまだ滑走可能。
2018年03月15日 10:38撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3/15 10:38
三本槍岳・南東斜面はまだ滑走可能。
上部もかろうじて雪が繋がっていました。
2018年03月15日 10:48撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3/15 10:48
上部もかろうじて雪が繋がっていました。
10:50  1時間半で三本槍岳(1917m)着
2018年03月15日 10:51撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
3/15 10:51
10:50  1時間半で三本槍岳(1917m)着
やはり、山頂の雪は融けていました。
2018年03月15日 10:55撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4
3/15 10:55
やはり、山頂の雪は融けていました。
流石山・大倉山もハイマツが出てますね〜。
2018年03月15日 10:53撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
3/15 10:53
流石山・大倉山もハイマツが出てますね〜。
甲子旭岳の稜線も籔化が始まっています。
2018年03月15日 10:53撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
3/15 10:53
甲子旭岳の稜線も籔化が始まっています。
11:02 まずはシールのまま下ります。スキー滑降は無理。
2018年03月15日 11:02撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3/15 11:02
11:02 まずはシールのまま下ります。スキー滑降は無理。
三本槍岳・南東斜面着。ここでシールを剥がし滑降。
2018年03月15日 11:16撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
3/15 11:16
三本槍岳・南東斜面着。ここでシールを剥がし滑降。
ザラメは最高です! ただ、賞味期限が迫っていそうです。
2018年03月15日 11:17撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
3/15 11:17
ザラメは最高です! ただ、賞味期限が迫っていそうです。
スキーのまま登り返しますが、
2018年03月15日 11:17撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3/15 11:17
スキーのまま登り返しますが、
大岩付近はスキーを担ぎます。
2018年03月15日 11:32撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3/15 11:32
大岩付近はスキーを担ぎます。
スダレ山・南東斜面を滑降〜。
2018年03月15日 11:42撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
3/15 11:42
スダレ山・南東斜面を滑降〜。
ここもザラメでした〜。
2018年03月15日 11:43撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
3/15 11:43
ここもザラメでした〜。
中の大倉尾根へトラバース。
2018年03月15日 11:44撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
3/15 11:44
中の大倉尾根へトラバース。
中の大倉尾根の滑走は、
2018年03月15日 11:45撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3/15 11:45
中の大倉尾根の滑走は、
やはりザラメ〜。
2018年03月15日 11:46撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
3/15 11:46
やはりザラメ〜。
分岐から右にトラバース。
2018年03月15日 11:52撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3/15 11:52
分岐から右にトラバース。
BC最後のバーンを滑走〜。
2018年03月15日 11:54撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
3/15 11:54
BC最後のバーンを滑走〜。
重たくストップ気味でしたが、贅沢は言えません〜。
2018年03月15日 11:55撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
3/15 11:55
重たくストップ気味でしたが、贅沢は言えません〜。
少し登り返し、
2018年03月15日 11:55撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3/15 11:55
少し登り返し、
11:58 MTジーンズ・スキー場に合流。
2018年03月15日 11:58撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
3/15 11:58
11:58 MTジーンズ・スキー場に合流。

感想

 大雨後の三本槍岳の様子を見てきました。思ったより雪は残っていましたが、それでも雪は所々で消えていて、スキーのままでは進めませんでした。
 スキー場からスダレ山南東斜面まではまだ雪は残っていますが、その先から三本槍岳方面では、滑走は賞味期限が迫っている感じです。この先、積雪があまり無ければ、三本槍岳の滑走は今週で終了しそうです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:671人

コメント

感動でした(^^)v
akitakayaさん、初めまして

昨日山頂近くで、山頂に向かう煩いオバちゃん三人が居たと思いますが、実は私達です。 akitakayaさんはスキーを担いで、少し上を歩いて下山されて行きましたね。

4番の写真が私達です。写っているのを見て嬉しくなり、思わずコメントしてしまいました
私は那須の山は初めてで、山頂に着くまでどれがどの山か判らず ああでもないこうでもないと
akitakayaさんが傍を通られていたら、必ず声を掛けて聞いていたのに残念です

akitakayaさんが、地元の山を愛されて活動されていることに感動しました
私達もまた来年、もっと雪のある時に訪問したいです。
三本槍岳最高でした。ありがとうございました
2018/3/16 7:23
Re: 感動でした(^^)v
 otafukuさん。 コメント&ご訪問、ありがとうございます。

 勝手に写真を掲載して申し訳ありません。サングラス等をしていたので、大丈夫かなと、、、。

 そうでしたか〜、那須の山は初めてでしたか! 記事を見てお分かりだと思いますが、自分は那須山岳救助隊(民間)なので、あの日も、パトロールを兼ねて登っていました。お見かけした時、装備等もしっかりしていたので、踏み抜きくらいしかアドバイスせず通り過ぎてしまいました。

 10日前、那須連峰はまだ冬山の様相でしたが、大雨の後で一気に春山になってしまいました。厳冬期は那須でもアルプスのような景色が楽しめますので、よろしかったらまた登りに来てください。ただ、12月〜2月上旬は気候が厳しく(強風と低温)、好天の日も少ないので、日が長く天候も安定してくる2月中旬から下旬がお勧めです。

 西高東低の気圧配置が緩み、高気圧の中心が那須上空から抜け、風向きが西〜南西寄りに変わる日がベストです。高気圧がやってきていても、風向きが北西寄りで15m以上の時は、稜線は強風〜爆風&ガスで視界無しになることがほとんどですので、登山には不向きです。

 自分のすべての記録は、yahooブログ「那須の山だより」に載せてありますので、ミネザクラや紅葉、積雪の情報など宜しかったら参考にしてください。

 お互い、長く登山を楽しめるとイイですね!
2018/3/18 16:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら