ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1427705
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

御前山:カタクリに会いに行こう!

2018年04月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
14.4km
登り
1,244m
下り
1,246m

コースタイム

日帰り
山行
4:04
休憩
0:14
合計
4:18
8:15
132
10:27
10:27
9
10:36
10:50
103
12:33
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
特に無し
桜.可愛いピンク
2018年04月14日 08:24撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4
4/14 8:24
桜.可愛いピンク
ヤマブキ
2018年04月14日 08:26撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
4/14 8:26
ヤマブキ
アカフタチツボスミレかしら?
2018年04月14日 08:30撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
4/14 8:30
アカフタチツボスミレかしら?
ニリンソウかな?
2018年04月14日 09:02撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
4/14 9:02
ニリンソウかな?
登山口から30分登ったこんなところに畑... 眺めは良いけど毎日来るのはしんどいなぁ
2018年04月14日 09:02撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
4/14 9:02
登山口から30分登ったこんなところに畑... 眺めは良いけど毎日来るのはしんどいなぁ
今日最初に出会ったカタクリ.ちょっとシャイ?
2018年04月14日 09:48撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
4/14 9:48
今日最初に出会ったカタクリ.ちょっとシャイ?
御前山に近づくにつれ少しずつ増えてきました
2018年04月14日 10:35撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
4/14 10:35
御前山に近づくにつれ少しずつ増えてきました
何度目か(多分3度目)の御前山
2018年04月14日 10:36撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
4/14 10:36
何度目か(多分3度目)の御前山
お昼休憩していたら晴れ間が!嬉しい!
2018年04月14日 10:45撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
4/14 10:45
お昼休憩していたら晴れ間が!嬉しい!
御前山〜惣岳山の間はいっぱい(といっても間隔はスパースですが)咲いてます
2018年04月14日 10:52撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
4/14 10:52
御前山〜惣岳山の間はいっぱい(といっても間隔はスパースですが)咲いてます
毎度這いつくばって撮ってます
2018年04月14日 10:56撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
4/14 10:56
毎度這いつくばって撮ってます
双子見つけた!
2018年04月14日 10:57撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
4/14 10:57
双子見つけた!
ようやく花弁が反ってる子を見つけました
2018年04月14日 10:57撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4
4/14 10:57
ようやく花弁が反ってる子を見つけました
大ぶりの子
2018年04月14日 11:20撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
4/14 11:20
大ぶりの子
体験の森のロッジ付近も花が良い頃合い
2018年04月14日 11:48撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
4/14 11:48
体験の森のロッジ付近も花が良い頃合い
駅に向かう途中.水が綺麗!今年の夏は川下りしてみたいなぁ
2018年04月14日 12:21撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4
4/14 12:21
駅に向かう途中.水が綺麗!今年の夏は川下りしてみたいなぁ
撮影機器:

感想

今日は何とか天気が持ちそうだし,早く御前山に行かないとカタクリが終わっちゃう!ということで,かねてから狙っていたコース(湯久保尾根)でカタクリ達に会いに行ってきました.

●小沢BS〜御前山
藤倉行のバスに乗車.半分ぐらいの人が払沢の滝で下車し,残る人々も徐々に下りて,結局私が最後に下車した乗客でした.つまり湯久保尾根から登る人は無し.登山道は良く踏み鳴らされていて,歩きにくさはなかったけど,やっぱり誰もいないちょっと寂しい(熊怖い... まだ遭遇したことはないけど).
登り始めてすぐアカフタチツボスミレやヤマブキが出迎えてくれて,出だしから写真に時間を取られました.湯久保尾根は御前山までずっと眺望がなく(御前山も眺望はないか...),地味に脹脛に堪える登りがずっと続きます.「この尾根じゃ誰にも会わないだろうなぁ」と思っていましたが,結果的には1人にお会いしました!ちょっと心強くなる!
結果的にこの尾根で出会えたカタクリは2輪だけ.でも,御前山と鋸山を繋ぐ稜線に出るとちらほらと登山道の両脇に現れ始めます.カタクリって曇っていると蕾んで(閉じて)しまうそうですね.あまりパッとしない天気だったからか,しとやかな(蕾んでいる)子たちが多かったです.それにしても,7年かかってようやく花開いても10日ほどなんて,何か切ないなぁ.

●御前山
御前山山頂に着いた頃には,まだ広い山頂にはあまり人がおらず,ベンチもガラガラ.とりあえずお昼休憩.その間にどんどん人が増え,山頂は賑やかになってきました.ふと空を見ると,青空が覗いている!今日はあまり天気に期待していなかった分,ちょっとでも晴れ間がのぞくと嬉しいですね.

●御前山〜栃寄
惣岳山に向かう途中の稜線では,カタクリが沢山咲いていました.咲き誇っているというほどではありませんが,でも十分撮影を楽しめるレベルです.惣岳山へは向かわず,栃寄方面へ下山.落ち葉が少し深くて,一部で滑りやすいところがありましたが,危険というほどではありませんでした.昨年は逆にこのルートから登ってきて,カタクリを見ようと思ったのですが,昨年の春はなかなか暖かくならず,数輪しか見られなかったのを覚えています.
御前山〜惣岳山辺りでカタクリが見頃になっているので,下山ルートではほとんど見ませんでした(稀に出会うことはありましたが).一方,体験の森のロッジ付近は濃いピンクの桜やヤマブキが綺麗でした.ここから奥多摩駅までのアスファルト歩きが長いのです.車道に出ると「終わったー!」という気になりますが,実はここからがまだまだ...

何度も行っている奥多摩エリアですが,やっぱり新しいルートは緊張感とワクワクがあって楽しい!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1849人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
御前山 大ダワから林道にて奥多摩駅まで
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
湯久保尾根から御前山・鋸山・天地山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら