ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1497126
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中国山地東部

那岐山 ガスの晴れない中、Cルート〜Bルートを周回登山

2018年06月16日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
02:35
距離
7.9km
登り
810m
下り
819m

コースタイム

日帰り
山行
2:15
休憩
0:20
合計
2:35
6:19
5
那岐山登山口駐車場(トイレ横)
6:24
6:25
1
6:26
6:27
2
蛇淵の滝
6:29
6:29
2
蛇淵の滝入り口
6:31
6:31
1
B・Cコース登山口
6:32
6:32
6
7:00
7:09
3
黒滝分岐点
7:12
7:14
2
7:16
7:16
33
黒滝分岐点
7:49
7:49
9
A・Bコース分岐点
7:58
8:01
2
8:03
8:03
4
8:07
8:09
16
8:25
8:27
14
8:46
8:46
2
8:48
8:48
1
8:49
8:49
5
8:54
那岐山登山口駐車場(トイレ横)
ヤマケイオンラインコースタイム:3時間5分
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中国道美作ICから、奈義町役場へ向けて街中の道路を走り、国道53号を超えて山間部へ入っていきます。
全域整備された舗装路で、走りにくさは全くありません。
コース状況/
危険箇所等
駐車場〜蛇淵の滝登山口〜B・Cルート分岐点
トイレ横の駐車場から蛇淵の滝入り口へは遊歩道になっていますが、多少急な坂もあります。
蛇淵の滝入り口から滝の展望台へは階段を下るだけです。
入り口から登山口までは舗装された道路で、登山口から分岐点までは広いごつごつした砂利敷きの道です。

B・Cルート分岐点〜黒滝分岐点(Bルート)
一般的な土と石の登山道です。整備も案内も行き届いています。

黒滝分岐点〜黒滝
細めの下り坂で一部急な部分には鎖が付けられています。

黒滝分岐点〜稜線分岐点(Bルート)
石が多い狭めの登り坂です。

稜線分岐点〜那岐山〜三角点峰
なだらかな稜線上の道です。広くて安全です。

三角点峰〜大神岩〜B・Cルート分岐点(Cルート)
丸木埋めの階段や石の坂道など全体的に幅が広く、下りはペースが上げやすいと思います。


その他周辺情報 入浴せずに後山へ向かいました。ホテル作州武蔵が近そうでした。
登山前の奈義町役場側からの那岐山です。
2018年06月16日 05:57撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/16 5:57
登山前の奈義町役場側からの那岐山です。
素晴らしい晴天の朝ですが、山頂部はガスに巻かれています。
2018年06月16日 05:57撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/16 5:57
素晴らしい晴天の朝ですが、山頂部はガスに巻かれています。
那岐山登山口駐車場を出発します。
2018年06月16日 06:19撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/16 6:19
那岐山登山口駐車場を出発します。
まずはいきなり川の流れの側の遊歩道に入っていきます。
2018年06月16日 06:19撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/16 6:19
まずはいきなり川の流れの側の遊歩道に入っていきます。
川をまたぎます。
2018年06月16日 06:20撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/16 6:20
川をまたぎます。
展望台のようなものがありました。
2018年06月16日 06:20撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/16 6:20
展望台のようなものがありました。
遊歩道を登りきって、蛇淵の滝入り口の道路に出ます。
2018年06月16日 06:25撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/16 6:25
遊歩道を登りきって、蛇淵の滝入り口の道路に出ます。
蛇淵の滝へ下りていきます。滝見の展望台があります。
2018年06月16日 06:26撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/16 6:26
蛇淵の滝へ下りていきます。滝見の展望台があります。
蛇淵の滝です。
2018年06月16日 06:27撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/16 6:27
蛇淵の滝です。
蛇淵の滝入り口に戻りました。
2018年06月16日 06:28撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/16 6:28
蛇淵の滝入り口に戻りました。
すぐに那岐山登山口に到着します。
2018年06月16日 06:31撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/16 6:31
すぐに那岐山登山口に到着します。
さらにすぐに、B・Cルート分岐点に到着します。
2018年06月16日 06:32撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/16 6:32
さらにすぐに、B・Cルート分岐点に到着します。
ごくごく普通の坂道を登っていきます。
2018年06月16日 06:36撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/16 6:36
ごくごく普通の坂道を登っていきます。
名木ノ城跡への分岐点に着きました。
2018年06月16日 06:38撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/16 6:38
名木ノ城跡への分岐点に着きました。
少し険しさが出てきます。
2018年06月16日 06:49撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/16 6:49
少し険しさが出てきます。
今日初めて眼下の町が見えました。
2018年06月16日 06:54撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/16 6:54
今日初めて眼下の町が見えました。
この辺りは杉の伐採を行っているようです。
運搬用に通路が開かれています。
2018年06月16日 06:55撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/16 6:55
この辺りは杉の伐採を行っているようです。
運搬用に通路が開かれています。
Aコース分岐点です。
2018年06月16日 06:57撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/16 6:57
Aコース分岐点です。
五合目を通過します。
2018年06月16日 06:58撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/16 6:58
五合目を通過します。
黒滝への分岐点に着きました。
せっかくだからちょっと寄ります。
2018年06月16日 07:09撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/16 7:09
黒滝への分岐点に着きました。
せっかくだからちょっと寄ります。
少しなだらかな下りを進むと、鎖のある急な下り坂が現れます。
2018年06月16日 07:11撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/16 7:11
少しなだらかな下りを進むと、鎖のある急な下り坂が現れます。
下りきるとほんの少し川沿いを登ると黒滝です。
2018年06月16日 07:13撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/16 7:13
下りきるとほんの少し川沿いを登ると黒滝です。
分岐点に帰ってきました。4〜50mくらいの下り坂だったでしょうか。
2018年06月16日 07:16撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/16 7:16
分岐点に帰ってきました。4〜50mくらいの下り坂だったでしょうか。
林道との交差地点です。そのまままっすぐ上に進みます。
2018年06月16日 07:19撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/16 7:19
林道との交差地点です。そのまままっすぐ上に進みます。
小さなお花です。
2018年06月16日 07:21撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/16 7:21
小さなお花です。
東隣の山体です。
2018年06月16日 07:21撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/16 7:21
東隣の山体です。
奈義町の町並みが一気に開けました。
2018年06月16日 07:26撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/16 7:26
奈義町の町並みが一気に開けました。
まだ朝のガスは残っていますが、心地よい晴天です。
2018年06月16日 07:28撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/16 7:28
まだ朝のガスは残っていますが、心地よい晴天です。
山頂部はまだガスが残っています。
2018年06月16日 07:28撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/16 7:28
山頂部はまだガスが残っています。
八合目を通過します。
2018年06月16日 07:41撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/16 7:41
八合目を通過します。
稜線まであと一息です。
2018年06月16日 07:48撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/16 7:48
稜線まであと一息です。
稜線上の分岐点に着きました。
2018年06月16日 07:49撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/16 7:49
稜線上の分岐点に着きました。
東側のAコース方面です。
2018年06月16日 07:49撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/16 7:49
東側のAコース方面です。
山頂へ向けて西へ進みます。
2018年06月16日 07:49撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/16 7:49
山頂へ向けて西へ進みます。
那岐山山頂に着きました。
2018年06月16日 07:58撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/16 7:58
那岐山山頂に着きました。
残念ながらガスで白くて眺望はありませんでした。
2018年06月16日 07:59撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/16 7:59
残念ながらガスで白くて眺望はありませんでした。
まだ誰もいないので、セルフタイマーで記念撮影です。
2018年06月16日 07:59撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/16 7:59
まだ誰もいないので、セルフタイマーで記念撮影です。
クマも記念撮影。
2018年06月16日 08:00撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/16 8:00
クマも記念撮影。
広い山頂です。
2018年06月16日 08:00撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/16 8:00
広い山頂です。
三角点峰の方へ歩き始めます。
2018年06月16日 08:00撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/16 8:00
三角点峰の方へ歩き始めます。
なだらかな稜線を下ると、避難小屋が見えてきます。
2018年06月16日 08:03撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/16 8:03
なだらかな稜線を下ると、避難小屋が見えてきます。
那岐山避難小屋です。
2018年06月16日 08:03撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/16 8:03
那岐山避難小屋です。
小屋を過ぎると、三角点峰に向けて少し登り返しになります。
2018年06月16日 08:05撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/16 8:05
小屋を過ぎると、三角点峰に向けて少し登り返しになります。
三角点峰に着きました。右手(北寄り)には何か小屋のようなものがありました。
2018年06月16日 08:08撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/16 8:08
三角点峰に着きました。右手(北寄り)には何か小屋のようなものがありました。
三角点です。
2018年06月16日 08:07撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/16 8:07
三角点です。
Cコースを下り始めます。
2018年06月16日 08:08撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/16 8:08
Cコースを下り始めます。
ツツジのような花に雨しずくが付いてきれいでした。
どこにピントの芯を持っていったのか不明な出来損ないですが。。。
2018年06月16日 08:10撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/16 8:10
ツツジのような花に雨しずくが付いてきれいでした。
どこにピントの芯を持っていったのか不明な出来損ないですが。。。
横方向から。
2018年06月16日 08:10撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/16 8:10
横方向から。
晴天と薄いガスの下に広がる奈義町の町並みです。
2018年06月16日 08:11撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/16 8:11
晴天と薄いガスの下に広がる奈義町の町並みです。
少し西方向へ向いてみました。
2018年06月16日 08:12撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/16 8:12
少し西方向へ向いてみました。
八合目を通過します。
2018年06月16日 08:16撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/16 8:16
八合目を通過します。
1071m地点です。
2018年06月16日 08:21撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/16 8:21
1071m地点です。
新緑の中を進んでいます。
2018年06月16日 08:21撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/16 8:21
新緑の中を進んでいます。
大上岩に着きました。標高1000mです。
2018年06月16日 08:25撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/16 8:25
大上岩に着きました。標高1000mです。
林道との交差地点に着きました。
2018年06月16日 08:41撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/16 8:41
林道との交差地点に着きました。
B・Cルート分岐点に着きました。
2018年06月16日 08:46撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/16 8:46
B・Cルート分岐点に着きました。
蛇淵の滝入り口に戻りました。
2018年06月16日 08:49撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/16 8:49
蛇淵の滝入り口に戻りました。
いくつかの駐車場を過ぎます。
2018年06月16日 08:53撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/16 8:53
いくつかの駐車場を過ぎます。
トイレ横の駐車場に戻りました。
2018年06月16日 08:54撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/16 8:54
トイレ横の駐車場に戻りました。

感想

先々週に甲武信ヶ岳、先週に釈迦ヶ岳と山が続いて元々は別の予定をしていたこの週末ですが、その予定が思うようにならずに空いて梅雨の最中にもかかわらずあまりにも好天予報だったので、急遽岡山の後山を目指すことにしました。

後山は行程の短い岡山県最高峰ですので、交通費をかけて行くのに近所の那岐山を一緒に登ることにしました。

まずは朝の内に大阪から遠い方の那岐山を単独で登ります。

明らかな晴天予報でしたが下界から見る那岐山は山頂部だけ朝のガスに巻かれた状態で、景色としてはきれいでした。

登り始めるとルートはとても整備されていて迷わずどんどん登っていけます。
下の蛇淵の滝・中腹の黒滝などの見所も押さえ、稜線が近づいてくると、下界の景色はきれいなものの、山頂部はまだガスが晴れず、残念ながら眺望はありませんでした。ちなみに下山してから山を振り返ってもまだ晴れていませんでした。

明るいガスの幻想的な稜線を歩き、その後は三角点峰からCルートを一気に下りました。こちらの方が下りは歩きやすそうで、小学校の引率登山も含めてたくさんの人が登ってきました。おそらく登山者で賑わった日になった奈義町の名山だったと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:504人

コメント

少しニアでしたね
なんか近いところをうろうろしてたのですね
角ヶ仙からも那岐山の方見えました
朝は曇ってましたが・・・
岡山へようこそ、ということで
来月は大山楽しみましょう
2018/6/17 23:45
Re: 少しニアでしたね
ueharu隊長、コメントありがとうございます。

今回は急遽前日にこの2山への遠征を決めたため、バタバタでの出発となりました。
お近くにいらっしゃるだろうなぁとは常にあたまにありました

訪れることの少ない中国山地・美作地方ですが、抜群の晴天を天より恵んで頂いて最高の登山日和になりました。
2018/6/18 3:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 中国山地東部 [日帰り]
那岐山Cコース往復・第三駐車場起点
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 中国山地東部 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
雪山ハイキング 中国 [日帰り]
Aコースから山頂と滝山、Cコース下り
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 中国山地東部 [日帰り]
奈義町から那岐山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら