記録ID: 163073
全員に公開
キャンプ等、その他
中国山地西部
要害岳(山口市)【「山口県百名山」54】途中で撤退(><)
2012年01月17日(火) [日帰り]

- GPS
- 00:55
- 距離
- 1.1km
- 登り
- 64m
- 下り
- 62m
コースタイム
13:41 登山開始 ⇒14:30 登山中止し引き返す
途中で撤退(藪こぎに時間を要し山頂にたどり着けても暗くなったら下山時全くコースが解らなくなると判断)
途中で撤退(藪こぎに時間を要し山頂にたどり着けても暗くなったら下山時全くコースが解らなくなると判断)
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
*「射場ヶ浴コース」は最近殆ど登られていない様子。 林道終点からは藪こぎとなり、時間の関係で山頂を目指すのを断念した。 再度チャレンジするなら藪こぎ出来る時間と「なた」が必要。 登山記録としては寂しい限りですが、「射場ヶ浴コース」がこのような状況ですので参考のため敢て紹介しておきます。千石岳に登ったあとで要害山に登る事にしたのはいいが、登山前調査不足でこのような結果になってしまいました。反省。 近いうちに「昌福寺」側からの伏野コースを登ってみたいと思います。 ⇒2012.1/21登山記録 昌福寺→「伏野コース」→山頂→「射場ヶ浴コース」→昌福寺 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-163585.html |
写真
感想
午前中、千石岳登頂後「要害岳」に向ったが「山口県百名山」54の(射場ヶ浴コース)のルートから山頂を目指す。
林道は途中で未舗装となったため、念のため手前の広場に駐車した。底を擦る事は無かったが林道の終点は車の回転するのがやっとの広さ・・。もし他の登山者なりが駐車してたらバックで戻って来ないといけない。
このコースは笹・棘の藪こぎが強いられる。踏み跡もはっきり確認出来ないので経験者と一緒でないと苦労するかも・・。
いつか山頂から逆にこのルートに下山して見ればいいかも。⇒2012.1/21登山 (昌福寺→山頂→射場ヶ浴→昌福寺)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1044人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する