記録ID: 177672
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
古賀志山(3)
2012年03月25日(日) [日帰り]


- GPS
- 02:03
- 距離
- 5.8km
- 登り
- 418m
- 下り
- 405m
コースタイム
11:00森林公園駐車場→11:10北コース→11:20水場上の木橋を渡りカタクリ群生地→(未確認コースを縦走、後半岩登り)→12:00古賀志山頂(昼食)→12:30東稜コース(岩場からの下山を断念し引き返し)→12:45古賀志山頂→13:00富士見峠→14:00森林公園駐車場
天候 | 朝:霰、昼:曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
北コース→水飲み場の上の木橋を渡りカタクリ群生地(まだつぼみ)をそのまま上にのぼる→その後緩やかに南へ縦走→(未確認コース)→たぶん東稜コースをどこかで横断→(おそらく南コースの北側のルート)最後に岩場に書かれた赤いペンキを頼りに岩を這い登り→山頂手前の尾根に到達→5分後山頂に到達 |
ファイル |
古賀志山・鞍掛山周辺ネットトレイル
(更新時刻:2012/03/26 18:35) |
写真
撮影機器:
感想
頂上付近で岩場の少ない下山ルートを教えていただき、東稜ルートの岩場から下山されたグループの方に森林公園駐車場でたまたま再会し、「ネット・トレイル 2.5分の1(拡大版)」と書かれた古賀志山・鞍掛山周辺の地図をいただきました。この地図にはかなり広範囲で詳細な登山ルートが記載されており、古賀志周辺のわかりやすい地図を探していた私にとってはまさに「目から鱗」、早速次回のハイキングルートを検討中です。地図を快く提供していただきました江曽島のハイカラクラブ?(冗談でハイカイクラブと仰っていました)の方に心からお礼を申し上げます。(PDFでそのまま公開しますが、差しさわりがあれば削除します)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3946人
akagera02です。
ルート図とても参考になります。見よう見まねで始めた山登りなので、古賀志山はどんなルートがあって、山や峠、ルートにどんな名前が付いているのかなど手探り状態でした。
全体が見えてとても勉強になりました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する