ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 180867
全員に公開
ゲレンデ滑走
志賀・草津・四阿山・浅間

120207のリベンジ達成! 超快晴の竜王スキーパーク

2012年04月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
magnum170 その他3人
GPS
07:18
距離
45.4km
登り
4,712m
下り
4,706m

コースタイム

556自宅出---656筑北PA59km701---(岡谷IC-信州中野IC-@100TN)---758竜王P128km1545---1630小布施PA151km1640---1710筑北PA197km1713---(中野市内-信州中野-岡谷IC)---1821自宅着264km
天候 超快晴&微風でこれ以上は無い!と言うような絶好の天候
過去天気図(気象庁) 2012年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
積雪215cm ここ4日で+15cm。4月なんですが…
積雪215cm ここ4日で+15cm。4月なんですが…
721 上信越道から飯縄山と戸隠、黒姫、妙高
2012年04月08日 07:21撮影 by  CA8 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/8 7:21
721 上信越道から飯縄山と戸隠、黒姫、妙高
722 上信越道から北アルプス爺が岳、鹿島槍が岳、五竜岳辺り
2012年04月08日 07:22撮影 by  CA8 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/8 7:22
722 上信越道から北アルプス爺が岳、鹿島槍が岳、五竜岳辺り
810 スキーデビューパックご褒美券&スキー場情報局様の支援券
2012年04月08日 08:10撮影 by  CA8 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/8 8:10
810 スキーデビューパックご褒美券&スキー場情報局様の支援券
816 快晴の天気に思わず万歳?
2012年04月08日 08:16撮影 by  CA8 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/8 8:16
816 快晴の天気に思わず万歳?
836 定価は@4000ですが、春スキー期間で@3000
2012年04月08日 08:36撮影 by  CA8 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/8 8:36
836 定価は@4000ですが、春スキー期間で@3000
849 V8.9リフト
2012年04月08日 08:49撮影 by  CA8 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/8 8:49
849 V8.9リフト
854 振り返ると高社山
2012年04月08日 08:54撮影 by  CA8 , SANYO Electric Co.,Ltd.
1
4/8 8:54
854 振り返ると高社山
912 ロープウェイ山麓駅のインフォメーション
2012年04月08日 09:12撮影 by  CA8 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/8 9:12
912 ロープウェイ山麓駅のインフォメーション
913 世界最大級166人乗りのベゼル搬器
2012年04月08日 09:13撮影 by  CA8 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/8 9:13
913 世界最大級166人乗りのベゼル搬器
916 山麓駅で980mと意外と標高もあります
2012年04月08日 09:16撮影 by  CA8 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/8 9:16
916 山麓駅で980mと意外と標高もあります
928 山頂駅から。雲ひとつ無い超快晴!手前から高社山、斑尾山、妙高山と一列に
この時期によませ温泉スキー場、高井富士のつつじCに雪が残っているのが驚異です!
2012年04月08日 09:28撮影 by  CA8 , SANYO Electric Co.,Ltd.
1
4/8 9:28
928 山頂駅から。雲ひとつ無い超快晴!手前から高社山、斑尾山、妙高山と一列に
この時期によませ温泉スキー場、高井富士のつつじCに雪が残っているのが驚異です!
928 (左から)遠く御岳、乗鞍、穂高、槍、鹿島槍、五竜辺りまで
2012年04月08日 09:28撮影 by  CA8 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/8 9:28
928 (左から)遠く御岳、乗鞍、穂高、槍、鹿島槍、五竜辺りまで
928 飯縄の後に戸隠とか高妻とか
2012年04月08日 09:28撮影 by  CA8 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/8 9:28
928 飯縄の後に戸隠とか高妻とか
930 飯山のみゆき野の先は日本海!霞が無ければ佐渡島も見えるとか
2012年04月08日 09:30撮影 by  CA8 , SANYO Electric Co.,Ltd.
1
4/8 9:30
930 飯山のみゆき野の先は日本海!霞が無ければ佐渡島も見えるとか
939 スカイランドクワッドから振り返る
2012年04月08日 09:39撮影 by  CA8 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/8 9:39
939 スカイランドクワッドから振り返る
939 北アルプス。若干赤みがかかった感じでした
2012年04月08日 09:39撮影 by  CA8 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/8 9:39
939 北アルプス。若干赤みがかかった感じでした
944 クワッド山頂駅。雪の華が咲いています
2012年04月08日 09:44撮影 by  CA8 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/8 9:44
944 クワッド山頂駅。雪の華が咲いています
945
2012年04月08日 09:45撮影 by  CA8 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/8 9:45
945
945 前日の降雪がキラキラ残っています
2012年04月08日 09:45撮影 by  CA8 , SANYO Electric Co.,Ltd.
1
4/8 9:45
945 前日の降雪がキラキラ残っています
945 タイムスタンプが無ければ、1月の風景と言っても通りそう(笑)
2012年04月08日 09:45撮影 by  CA8 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/8 9:45
945 タイムスタンプが無ければ、1月の風景と言っても通りそう(笑)
1007 リフト際の林も雪化粧
2012年04月08日 10:07撮影 by  CA8 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/8 10:07
1007 リフト際の林も雪化粧
1010 竜王山1930m
2012年04月08日 10:10撮影 by  CA8 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/8 10:10
1010 竜王山1930m
1031 ロープウェイ山頂駅とレストランシャルムの隙間からはこんな絶景が!
2012年04月08日 10:31撮影 by  CA8 , SANYO Electric Co.,Ltd.
1
4/8 10:31
1031 ロープウェイ山頂駅とレストランシャルムの隙間からはこんな絶景が!
1034 山頂のレストランが休業なので、ここが一番上にあるレストランです
2012年04月08日 10:34撮影 by  CA8 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/8 10:34
1034 山頂のレストランが休業なので、ここが一番上にあるレストランです
1035 山頂方向
2012年04月08日 10:35撮影 by  CA8 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/8 10:35
1035 山頂方向
1035 では木落しbコースを滑りましょう
2012年04月08日 10:35撮影 by  CA8 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/8 10:35
1035 では木落しbコースを滑りましょう
1041 物々しい入口
2012年04月08日 10:41撮影 by  CA8 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/8 10:41
1041 物々しい入口
1041 斜面の先が見えないんですがorz
2012年04月08日 10:41撮影 by  CA8 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/8 10:41
1041 斜面の先が見えないんですがorz
1041 ロープウェイの索道があまり写り込まない高社山
2012年04月08日 10:41撮影 by  CA8 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/8 10:41
1041 ロープウェイの索道があまり写り込まない高社山
1041 御嶽山〜北アルプス
2012年04月08日 10:41撮影 by  CA8 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/8 10:41
1041 御嶽山〜北アルプス
1048 ハアハア、ゼイゼイ、木落しbの1本目滑走完了
2012年04月08日 10:48撮影 by  CA8 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/8 10:48
1048 ハアハア、ゼイゼイ、木落しbの1本目滑走完了
1049 中腹まで来ると見える景色も大分違ってきます
2012年04月08日 10:49撮影 by  CA8 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/8 10:49
1049 中腹まで来ると見える景色も大分違ってきます
1108 ロープウェイで登り返し
2012年04月08日 11:08撮影 by  CA8 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/8 11:08
1108 ロープウェイで登り返し
1108 根子岳&四阿山と大松山(菅平オオマツG)
2012年04月08日 11:08撮影 by  CA8 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/8 11:08
1108 根子岳&四阿山と大松山(菅平オオマツG)
1108 熊の湯のある笠岳。スカイランドクワッドからは林を透かして草津白根山も見えました
2012年04月08日 11:08撮影 by  CA8 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/8 11:08
1108 熊の湯のある笠岳。スカイランドクワッドからは林を透かして草津白根山も見えました
1109 スキー場スタッフの取材を逆取材(笑)
2012年04月08日 11:09撮影 by  CA8 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/8 11:09
1109 スキー場スタッフの取材を逆取材(笑)
1115 性能の悪い携帯電話のカメラでもこの位に写る絶好日和
2012年04月08日 11:15撮影 by  SA700iS, DoCoMo
4/8 11:15
1115 性能の悪い携帯電話のカメラでもこの位に写る絶好日和
1115 性能の悪い携帯電話のカメラでもこの位に写る絶好日和
2012年04月08日 19:37撮影 by  SA700iS, DoCoMo
4/8 19:37
1115 性能の悪い携帯電話のカメラでもこの位に写る絶好日和
1221 ロコモコ&RYUOOカレー各@900
2012年04月08日 12:21撮影 by  CA8 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/8 12:21
1221 ロコモコ&RYUOOカレー各@900
1240 爆龍麺@1200 5杯づつの受注生産で、皆さんが食べ終わってから出来上がって来ました。私のオーダー時には既に6〜7食のバックオーダーがあったようです
2012年04月08日 12:40撮影 by  CA8 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/8 12:40
1240 爆龍麺@1200 5杯づつの受注生産で、皆さんが食べ終わってから出来上がって来ました。私のオーダー時には既に6〜7食のバックオーダーがあったようです
1342 私設試乗会、オガサカKEO’S GP-01
2012年04月08日 13:42撮影 by  CA8 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/8 13:42
1342 私設試乗会、オガサカKEO’S GP-01
1342 スカイランドA方向
2012年04月08日 13:42撮影 by  CA8 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/8 13:42
1342 スカイランドA方向
1342 戸狩温泉スキー場方向
2012年04月08日 13:42撮影 by  CA8 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/8 13:42
1342 戸狩温泉スキー場方向
1343 ロープウェイ山頂駅方向
2012年04月08日 13:43撮影 by  CA8 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/8 13:43
1343 ロープウェイ山頂駅方向
1343 善光寺平北部(中野、須坂)方向
2012年04月08日 13:43撮影 by  CA8 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/8 13:43
1343 善光寺平北部(中野、須坂)方向
1343 飯縄、戸隠、高妻方向
2012年04月08日 13:43撮影 by  CA8 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/8 13:43
1343 飯縄、戸隠、高妻方向
1343 笠岳、四阿山、根子岳方向
2012年04月08日 13:43撮影 by  CA8 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/8 13:43
1343 笠岳、四阿山、根子岳方向
1344 霞んで写らなかった美ヶ原方向
2012年04月08日 13:44撮影 by  CA8 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/8 13:44
1344 霞んで写らなかった美ヶ原方向
1347 線下も綺麗に圧雪し立派なコース?
2012年04月08日 13:47撮影 by  CA8 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/8 13:47
1347 線下も綺麗に圧雪し立派なコース?
1407 中腹以降は春の雪で極端に滑走性が悪くなっていたので、湿雪用を生塗りしました
2012年04月08日 14:07撮影 by  CA8 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/8 14:07
1407 中腹以降は春の雪で極端に滑走性が悪くなっていたので、湿雪用を生塗りしました
1408 木落しb出口からのV10エリア
2012年04月08日 14:08撮影 by  CA8 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/8 14:08
1408 木落しb出口からのV10エリア
1408 V10リフト
2012年04月08日 14:08撮影 by  CA8 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/8 14:08
1408 V10リフト
1415 V4エリア
2012年04月08日 14:15撮影 by  CA8 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/8 14:15
1415 V4エリア
1425 世界最大級のベゼル
2012年04月08日 14:25撮影 by  CA8 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/8 14:25
1425 世界最大級のベゼル
1438 V8.9エリアの春パークへのエントリーを待つ若者達
2012年04月08日 14:38撮影 by  CA8 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/8 14:38
1438 V8.9エリアの春パークへのエントリーを待つ若者達
1444 Big Air Bag
2012年04月08日 14:44撮影 by  CA8 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/8 14:44
1444 Big Air Bag
1504 春パーク
2012年04月08日 15:04撮影 by  CA8 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/8 15:04
1504 春パーク
1507 春パーク
2012年04月08日 15:07撮影 by  CA8 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/8 15:07
1507 春パーク
1508 ラスリフ
2012年04月08日 15:08撮影 by  CA8 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/8 15:08
1508 ラスリフ
1508 下山を決意した時点でも快晴は続いていました!
2012年04月08日 15:08撮影 by  CA8 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/8 15:08
1508 下山を決意した時点でも快晴は続いていました!
1521 ハイシーズンには左右にベルコンがありますが、既に除雪された道路を歩いて駐車場へ
2012年04月08日 15:21撮影 by  CA8 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/8 15:21
1521 ハイシーズンには左右にベルコンがありますが、既に除雪された道路を歩いて駐車場へ
1551 よませ温泉スキー場手前辺りの残雪量
2012年04月08日 15:51撮影 by  CA8 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/8 15:51
1551 よませ温泉スキー場手前辺りの残雪量
1623 小布施PAにて、栗ソフト@330
2012年04月08日 16:23撮影 by  CA8 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/8 16:23
1623 小布施PAにて、栗ソフト@330

感想

2012/02/07の訪問時は霧と雨に祟られ快適な滑走が出来ませんでしたが、今回は素晴らしい超快晴に恵まれ、今シーズン一番ともいえる絶好のスキー日和となりました。
今回は娘達はスキーデビューパックのご褒美券、私はスキー場情報局様に頂いた支援券でした。こんな素晴らしいスキーを出来た事に感謝です!

竜王スキーパークはトップ標高1930mベース標高850m標高差1080mと長野県内では野沢温泉、八方尾根と共に屈指の標高差のあるスキー場です。その為雪質の差も標高に応じて、スカイランドではパウダーと呼べるような粉雪、木落しでは滑走圧雪の粉雪、バレーエリアではこの時期ならではのザラメ〜シャーベットと大きかったです。それにしても4月に入っても山頂から山麓まで全長滑走というのは凄いですね〜。



ビッグエアバッグへ次々とエントリーしていくボーダー達。見事なエアーに思わず感嘆の声が!3Dのエアーは迫力ですね〜。





ロープウェイ2便(920)へ乗るため山麓駅に向かいます。V8.9ゲレンデは春パーク仕様になっていて、中央部には数多くのアイテムが設置されています。右脇にはBig­AirBagもあります。




ロープウェイ2便(920)で上がり、さらにスカイランドクワッドで山頂へ来ました。スカイランドエリアは緩斜面主体なので、ここに娘達を放し飼いにしました。我々は脇の­新雪を拾ったりしながら滑ります。普通の新雪なら止まってしまいそうな斜度ですが、今日の4月の新雪はパウダーと呼べるような粉雪で滑走性が良く、下地も柔らかくて楽しめ­る雪質でした!アンビリーバボーな4月の新雪です。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1037人

コメント

すばらしい景色
有賀峠さん、おはようございます。

絶景ですね。それに、4月とは思えません。
2012/4/9 7:55
週末の度に悪天候で
今季はなかなか晴天時に滑れるチャンスが少なかったですが、今日はその鬱憤を晴らすような超絶快晴でした。
4月に入ってからは時の動きが逆転しているかのような好条件が続きましたね〜。
2012/4/9 16:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら