ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1945612
全員に公開
ハイキング
中国山地西部

恐羅漢山(キレンゲショウマは咲き始め)

2019年07月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
tomuyan その他2人
GPS
--:--
距離
5.7km
登り
726m
下り
726m

コースタイム

日帰り
山行
3:57
休憩
2:23
合計
6:20
10:47
11:20
50
12:10
14:00
58
14:58
0:00
2
台所原分かれ
15:00
15:00
44
国設スキー場分かれ
恐羅漢山頂と台所原では山野草探しのウロウロタイムが入っています。
地図のルートはアバウト、この辺りかなと線を引いています。
キレンゲショウマの場所は公に案内されていません。盗掘防止の為です。
今回、数年ぶりで記憶をたどりながら行く事が出来ました。
文書で説明しても万が一の事故でもあれば責任がとれないので場所の説明は
省略します。
初めて行かれる方は場所を知っている方と行くか詳しく聞くかして行く方が
安全で良いでしょう。
天候 晴れたり曇ったり雷音もあり
過去天気図(気象庁) 2019年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
気を付ければ大丈夫
その他周辺情報 キャンプ場にシャワーあり
駐車場から見たゲレンデ
あの横の方を行くんだね
さあ、がんばろうか(^^)/
駐車場から見たゲレンデ
あの横の方を行くんだね
さあ、がんばろうか(^^)/
見ーつけた(*^^*)
種いっぱいのイチヤクソウ
2
見ーつけた(*^^*)
種いっぱいのイチヤクソウ
トロトロ写真撮って置いて
行かれてる。
1
トロトロ写真撮って置いて
行かれてる。
あー実になっているよ。
口に入れてみる。
うーん(>_<)いまいち
1
あー実になっているよ。
口に入れてみる。
うーん(>_<)いまいち
いつものセリフ
この花にはこのチョウチョ
5
いつものセリフ
この花にはこのチョウチョ
1・2・1・2・・・
羽を開くタイミングを掴んで
広げた瞬間パチリ
8
1・2・1・2・・・
羽を開くタイミングを掴んで
広げた瞬間パチリ
ゲレンデから樹林内へ
もう汗びっしょり。
睡眠不足で思うように
脚が動かない(>_<)
2
ゲレンデから樹林内へ
もう汗びっしょり。
睡眠不足で思うように
脚が動かない(>_<)
この鳥何だろう?
あっちこっち飛んじゃって
ちっとも撮れないよ。
4
この鳥何だろう?
あっちこっち飛んじゃって
ちっとも撮れないよ。
(これって食べられるよね)
(母さん、それまずいよ。)
あー食べたことあるんだね。
1
(これって食べられるよね)
(母さん、それまずいよ。)
あー食べたことあるんだね。
ようやくだよ。
今日なんだかめっちゃ暑い
ダルダルだー。
2
ようやくだよ。
今日なんだかめっちゃ暑い
ダルダルだー。
あっちの方
かすんでるね。
あっちの方
かすんでるね。
こっちの方もかすんでるよ。
今日のお天気やばいかな
こっちの方もかすんでるよ。
今日のお天気やばいかな
こんな可愛いギザギザの
ヤマアジサイ見つけた。
変異種かな。
(台所原への下り中)
5
こんな可愛いギザギザの
ヤマアジサイ見つけた。
変異種かな。
(台所原への下り中)
これってホタルだよね。
虫って苦手だけれど
ホタルと思えば平気(^^♪
5
これってホタルだよね。
虫って苦手だけれど
ホタルと思えば平気(^^♪
でっかいブナが多くて時々立
止まっては眺めるけれど何の
感慨もない息子はどんどん行
くよ。(おーい!待ってよ)
3
でっかいブナが多くて時々立
止まっては眺めるけれど何の
感慨もない息子はどんどん行
くよ。(おーい!待ってよ)
ブナの足元を熊笹が埋めて
グリーン♪グリーン♪
この雰囲気が台所原
1
ブナの足元を熊笹が埋めて
グリーン♪グリーン♪
この雰囲気が台所原
ヤマジノホトトギス
(山路の杜鵑草)
今シーズン初
しかも終了ギリギリかも。
4
ヤマジノホトトギス
(山路の杜鵑草)
今シーズン初
しかも終了ギリギリかも。
現地に着きましたね。
ここから要注意で下るよ。
遠い花はもちろんズーム
2
現地に着きましたね。
ここから要注意で下るよ。
遠い花はもちろんズーム
(母さん見えるよ。黄色)
(えーホントだー。)
早速、ズームで一枚
2
(母さん見えるよ。黄色)
(えーホントだー。)
早速、ズームで一枚
ロープの案内があるおかげで
どんくさ親子も安全に降りて
行けました。感謝ですね。
2
ロープの案内があるおかげで
どんくさ親子も安全に降りて
行けました。感謝ですね。
見えた。
記憶にある小さい滝
数年ぶりに来て記憶を反芻。
1
見えた。
記憶にある小さい滝
数年ぶりに来て記憶を反芻。
横に着いたロープに
沿って移動
横に着いたロープに
沿って移動
はしごもありがとう。
1
はしごもありがとう。
けっこう豊富な水量。
暑さで疲れた体が
水と花に癒されるわ〜。
1
けっこう豊富な水量。
暑さで疲れた体が
水と花に癒されるわ〜。
あなたもたまには違う花に
とまりたいのね。
6
あなたもたまには違う花に
とまりたいのね。
谷の上の方をズーム
ツボミがいっぱい。
でもすぐ開くでしょう。
1
谷の上の方をズーム
ツボミがいっぱい。
でもすぐ開くでしょう。
日当たりの良い場所に数輪
しっかり咲いていてしかも
手の届く範囲でラッキー
日当たりの良い場所に数輪
しっかり咲いていてしかも
手の届く範囲でラッキー
キレンゲショウマ
(黄蓮華升麻)
ユキノシタ科 
キレンゲショウマ属
8
キレンゲショウマ
(黄蓮華升麻)
ユキノシタ科 
キレンゲショウマ属
谷いっぱいに広がる
キレンゲショウマ
3
谷いっぱいに広がる
キレンゲショウマ
滝をバックに(花と滝)
1
滝をバックに(花と滝)
そろそろ帰ろうか〜
名残惜しいけれどね。
3
そろそろ帰ろうか〜
名残惜しいけれどね。
えっ!帰るの〜
待って待って僕も撮るから
(最初に撮りなさいよね)
1
えっ!帰るの〜
待って待って僕も撮るから
(最初に撮りなさいよね)
ロープの上まで戻って
振り返ってもう一度
1
ロープの上まで戻って
振り返ってもう一度
熊笹かきわけ、かきわけ
来た道戻ろう。
足元気を付けて。
1
熊笹かきわけ、かきわけ
来た道戻ろう。
足元気を付けて。
オカトラノオ(岡虎之尾
1
オカトラノオ(岡虎之尾
これはトチ
大きな葉っぱっていいね。
トチとホオの巨木が点在
3
これはトチ
大きな葉っぱっていいね。
トチとホオの巨木が点在
台所原分かれにでたよ。
景色真っ白じゃん。
雨降る前に降りたいよ。
1
台所原分かれにでたよ。
景色真っ白じゃん。
雨降る前に降りたいよ。
えー駐車場まで60分も
かかるの(>_<)
テンション下がるわ〜
えー駐車場まで60分も
かかるの(>_<)
テンション下がるわ〜
木の間に隠れて君も雷音が
怖いのかな〜
分かるよ。嫌だよね(^_^;)
2
木の間に隠れて君も雷音が
怖いのかな〜
分かるよ。嫌だよね(^_^;)
駐車場が見えてちょっと
嬉しい。
でも外反母趾痛 ( ;∀;)
2
駐車場が見えてちょっと
嬉しい。
でも外反母趾痛 ( ;∀;)
足先が痛くて花を見つけては
休憩がてら座って撮ってるよ
9
足先が痛くて花を見つけては
休憩がてら座って撮ってるよ
キクバ?ヤマボクチかな
キクバ?ヤマボクチかな
ゲレンデにポツン
5
ゲレンデにポツン
駐車場に帰ったわ。
振り返って山頂方向は怪し
げな雰囲気でガスってる。
このあと豪雨襲来で恐羅漢を
退散して八幡湿原へGO!
駐車場に帰ったわ。
振り返って山頂方向は怪し
げな雰囲気でガスってる。
このあと豪雨襲来で恐羅漢を
退散して八幡湿原へGO!
八幡湿原に寄り道
まだ降ってないのでちょっと
お散歩して行こうかな。
八幡湿原に寄り道
まだ降ってないのでちょっと
お散歩して行こうかな。
ここもすぐ雨が来そうな
雰囲気
ここもすぐ雨が来そうな
雰囲気
ミズチドリ(水千鳥)
恐羅漢の湿地にはなかった
けれどここには咲いていた
2
ミズチドリ(水千鳥)
恐羅漢の湿地にはなかった
けれどここには咲いていた
ノッポさん
ラン科 ツレサギソウ属
3
ノッポさん
ラン科 ツレサギソウ属
羽を広げて飛んでるね
別名 ジャコウチドリ
匂いがいいんだって・・
しまった。匂ってなかった。
6
羽を広げて飛んでるね
別名 ジャコウチドリ
匂いがいいんだって・・
しまった。匂ってなかった。
クサレダマ(草連玉)
サクラソウ科オカトラノオ属
腐れ玉じゃないんだね^_^;
4
クサレダマ(草連玉)
サクラソウ科オカトラノオ属
腐れ玉じゃないんだね^_^;
チダケサシ(乳茸刺)
ユキノシタ科 チダケサシ属
1
チダケサシ(乳茸刺)
ユキノシタ科 チダケサシ属
アブラガヤ(油茅)
カヤツリグサ科 ホタルイ属
1
アブラガヤ(油茅)
カヤツリグサ科 ホタルイ属
ビッチュウフウロ
(備中風露)
フウロソウ科 フウロソウ属
4
ビッチュウフウロ
(備中風露)
フウロソウ科 フウロソウ属
岡山県や広島県の湿地に
生えるフウロソウの仲間
1
岡山県や広島県の湿地に
生えるフウロソウの仲間
ヌマトラノオ(沼虎之尾)
サクラソウ科 
オカトラノオ属
3
ヌマトラノオ(沼虎之尾)
サクラソウ科 
オカトラノオ属
ネナシカズラ(根無葛
1
ネナシカズラ(根無葛
根無し草ってホントに
あったのね。
3
根無し草ってホントに
あったのね。
オニスゲ(鬼菅)
1
オニスゲ(鬼菅)
湿地の花を眺めて一回り。
この辺りも降って来たよ。
あー今日も朝早くから良く
遊んだな。
湿地の花を眺めて一回り。
この辺りも降って来たよ。
あー今日も朝早くから良く
遊んだな。
大きな虹が掛かっている
お天気は回復するのかな
♪雨があがったよ〜
お日様が出てきたよ♪
6
大きな虹が掛かっている
お天気は回復するのかな
♪雨があがったよ〜
お日様が出てきたよ♪
♪青い空の向こうには♪
虹がかかったよ♪
虹って見ると幸せな気持ちに
なれるね。
今日も楽しい一日ありがとう
4
♪青い空の向こうには♪
虹がかかったよ♪
虹って見ると幸せな気持ちに
なれるね。
今日も楽しい一日ありがとう

感想

久しぶりの恐羅漢。
ラン科の花を見に来たけれど目的の花は2種類とも見当たらず
急遽、予定変更してキレンゲショウマを見に行きました。
友達が今月末に四国の剣山にキレンゲショウマを見に行くというので、
剣のキレンゲショウマってもう咲いているの?って聞いたら
【花期は7月末から8月お盆頃までらしいよ。】【ふーん、そうなんだー】
その時は何とも思わなかったけれど恐羅漢で目的のお花に会えずショック!
でもね、すぐ次の目的を思いついたのよ。
剣で咲くなら恐羅漢でも咲いているのではないかと思ったら・・・ビンゴ!

がっかりしたままで帰るなんてtomuyanらしくないじゃん。
やっぱりはじけた気分で帰らなくっちゃね。
せっかくお山に来たんだもん。

ついでに帰り道、寄った八幡湿原では恐羅漢で見逃した
ミズチドリもあったもんね。

下山時に雷音が響いて心が焦ったけれど降りてちょっとしたら豪雨になって
なんとか雨もかわすことが出来て今日はラッキーだったな。
良い一日ありがとう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2293人

コメント

虹の向こうはどんな景色?
トムヤンさん、こんにちはsun

キレンゲショウマの咲いているところは山深そうですね
花に癒されて疲れた体も元気が出ちゃったのかな?湿原に寄り道って元気いっぱいですね
山頂での写真に写ってるストックが気になって仕方ありません
ちゃんと下山でも活躍しましたか?(笑)

手と手をつなぐだけでも生きてるって感じられるよね
今回も大切に1日を過ごせましたね
2019/7/31 16:18
Re: 虹の向こうはどんな景色?
こんばんは。って、こんな時間 ですが
ストックね・・大丈夫だよーん。指さし確認ストックOK (笑)
ストックは私の分身だーってね
もちろん大活躍だよ。
雷ゴロゴロ負けるなドンドン下れってストックなかったら出来ないよー

キレンゲショウマに行く熊笹入口を思い出すのにちょっとウロウロしたけれど
ミステリーファンの私にはすぐ見つかったわ

大切な人と心の手もつないで大事に過ごしていきましょう。
きっと虹の向こうは良いことばかり・・・信じて頑張ろう
2019/8/1 3:49
とむやんさん 一番乗り〜♪
こんにちは

八幡も含めて豪華なハイク✨

ここのところ北部は雷が多くて
今日も入道雲もくもくです。
バケツひっくり返したみたいに降るからやばいですよ。

お花情報とても助かりますです。
昨年からあそこに梯子がついたみたい。
咲き具合が気になって
10日前後を狙っているところでした。
あとね、お盆すぎたらイワタバコも楽しみに

そうそう、あのあたりで賑やかに歌っているのは
ソウシチョウです。
綺麗な色なんですが・・・・
2019/7/31 16:41
Re: とむやんさん 一番乗り〜♪
こんばんは!
あれってソウシチョウって言うんですね。 初めて見たわ。

雷ゴロゴロ嫌ですね。
今回雨具を車に置いて行ったので復路は焦って歩きました。
でも汗グジャグジャでカッパ着るのも嫌ですよね。
傘ぐらい持って行かなくちゃいけませんね。

お友達情報では剣山よりも早く咲いてるみたいですよ。
写メではまだ固そうなツボミでしたから。
イワタバコも涼しそうな色がいいですね。

でも私はいつもhobbitさんの可愛いぴよこちゃんが
一番気になるんですけど。
2019/8/1 4:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら