ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 195316
全員に公開
ハイキング
朝日・出羽三山

羽黒山(表参道)

2012年05月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
02:00
距離
4.8km
登り
350m
下り
347m

コースタイム

1335県営随神門前駐車場
1350五重塔
1430羽黒神社1445
1500二の坂茶屋1510
1535県営随神門前駐車場
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2012年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
in庄内あさひインターチェンジ
out国道47号線(新庄方面)
県営随神門前駐車場。
県営随神門前駐車場。
シバザクラ。
鳥居の銘。月山を頂いて、羽黒山、湯殿山。
鳥居の銘。月山を頂いて、羽黒山、湯殿山。
随神門。ここをくぐって表参道の始まり。
随神門。ここをくぐって表参道の始まり。
杉並木。
国宝五重塔。
一の坂。
アマドコロ。
ツツジ。
山頂に到着。
三神合祭殿。月山、出羽、湯殿山。
三神合祭殿。月山、出羽、湯殿山。
埴山姫神社。赤い紙を巻かれた格子。
埴山姫神社。赤い紙を巻かれた格子。
二の坂茶屋からの庄内平野。
二の坂茶屋からの庄内平野。
力餅(あんこ・きなこ)。抹茶2。1,000円。
2
力餅(あんこ・きなこ)。抹茶2。1,000円。
手向の宿坊。注連縄飾り。
手向の宿坊。注連縄飾り。

感想

■出羽三山神社
2泊3日の温泉旅行の中日に軽く歩けるところということで、羽黒山の表参道を往復しました。
出羽三山のうちで、月山に登るのは本格的なのですが、羽黒山だったら山頂までクルマで行けますし、表参道の石段2,446段を往復しても2時間くらい。手軽です。

■国宝五重塔
県営随神門前駐車場は大規模で、きれいなトイレがあります。駐車しているのは5台ほど。随神門近くに別の駐車場があって、そちらはたくさんの観光客が利用しています。
手向宿坊街と隋神門の前が庄内交通の羽黒センターバス停。鶴岡駅から羽黒山頂までのバスが通ります。ここから山頂まで580円。1時間半に1本程度の運行なので、タイミングを合わせるのが難しいです。
待機しているタクシーなら山頂まで2,000円ほど。
隋神門をくぐって継子坂。石段を囲む杉の並木が美しく、緑の中を歩きます。
下りたところは渓谷で、橋を渡ったところに須賀の滝が落ち、そして国宝の五重塔があります。このあたりまでは多くの人が訪れていますが、ここから先はぐっと人が減ってきます。

■石段
いよいよ石段を登ります。一の坂、二の坂、三の坂と続きます。全部で2,446段あるそうです。
山頂までは40分ほどですが、ずっと石段を登り続けているわけではなくて、ほどよいインターバルがあります。辛くはありませんでした。
二の坂の途中、左手に「二の坂茶屋」があって、名物力餅との看板があります。気になります。帰りに寄ることにしました。

■山頂
南谷への分岐を過ぎると最後の三の坂。そして、羽黒山頂に到着。
山頂らしさがあまり感じられない広い場所に、出羽三山神社の三神合祭殿や出羽三山歴史博物館が建っています。
駐車場もあって、路線バスもここまで来ているので、山に登ったという実感はあまりありません。

■二の坂茶屋
神社への参拝を済ませて帰ります。石段の幅が狭くて歩きにくい。歩幅が狭くなるので、ステップを次の段に合わせるのが難しく、苦労します。
途中で「二の坂茶屋」に寄ります。ここからは庄内平野、鶴岡市街が遠望できます。天気は良かったのですが、若干霞んでいて、海は見えませんでした。
表参道ルートはずっと杉並木の中を歩くので、展望ポイントはここくらいしかありません。
名物力餅と抹茶は700円。2人だったので抹茶を追加してもらって、1,000円でした。力餅だけなら500円とか、メニューにはない料金設定があるみたいです。
待っている間に登頂者名簿に記入すると、羽黒山の登頂認定証をいただけます。
石段区間が終わって五重塔にさしかかると、人が増えて賑やかになってきます。
最後の継子坂を登りきるとスタート地点の随神門に戻ります。

■まとめ
足元がしっかりしているので、スニーカーでも十分歩けます。登山靴だと大げさな感じがします。ここを手始めに、出羽三山を制覇していきたいです。
今日の行程は2時間。うち休憩15分。6,000歩でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2073人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら