ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2234607
全員に公開
ハイキング
北陸

清水山と雪割草、飛行機大接近撮影🛫

2020年02月24日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
01:56
距離
3.1km
登り
55m
下り
46m

コースタイム

日帰り
山行
1:47
休憩
0:09
合計
1:56
11:51
43
スタート地点
12:34
12:43
64
13:47
ゴール地点
天候 はれ
過去天気図(気象庁) 2020年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
石川県 小松市憩いの森
https://www.city.komatsu.lg.jp/soshiki/nourinsuisan/kanrenshisetsu/2548.html

小松空港
http://www.komatsuairport.jp/

石川県航空プラザ
https://komatsu-ccf.com/navi/?mode=office&office_no=5&sub_mode=plant&func=info&plant_no=20
1年を通して草花や野鳥(渡り鳥)などを観察することが出来る石川県小松市の憩いの森へやって来ました
2020年02月24日 11:54撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
48
2/24 11:54
1年を通して草花や野鳥(渡り鳥)などを観察することが出来る石川県小松市の憩いの森へやって来ました
今の時期ちょうど梅が満開!!
2020年02月24日 13:49撮影 by  ,
24
2/24 13:49
今の時期ちょうど梅が満開!!
森には渡り鳥がやってくる大きな池が二つあります
2020年02月24日 12:00撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
21
2/24 12:00
森には渡り鳥がやってくる大きな池が二つあります
今の時期はカモくんがワンサカ気持ちよく泳いでます
2020年02月24日 12:17撮影 by  ,
15
2/24 12:17
今の時期はカモくんがワンサカ気持ちよく泳いでます
ゲゲッ!
こんな所でもクマさん出るの?
その為にクマよけに音楽が流れてました
(´(ェ)`) (´(・)`)
2020年02月24日 12:12撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
21
2/24 12:12
ゲゲッ!
こんな所でもクマさん出るの?
その為にクマよけに音楽が流れてました
(´(ェ)`) (´(・)`)
そして池の近くには鳥を観察できる東屋なんかも整備されています。当然各駅停車でチャメります ( ̄◇ ̄;)
2020年02月24日 12:13撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
12
2/24 12:13
そして池の近くには鳥を観察できる東屋なんかも整備されています。当然各駅停車でチャメります ( ̄◇ ̄;)
池にかかる橋から鳥の観察も出来ますが
チャメが近づくといそいそとカモ君たち逃げてくよ
三 (lll´Д`)
2020年02月24日 12:15撮影 by  ,
17
2/24 12:15
池にかかる橋から鳥の観察も出来ますが
チャメが近づくといそいそとカモ君たち逃げてくよ
三 (lll´Д`)
それではせっかくなので公園の中の一等三角点へ行ってみよう
┗( ´ )┓三
2020年02月24日 12:18撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
2/24 12:18
それではせっかくなので公園の中の一等三角点へ行ってみよう
┗( ´ )┓三
公園の中にはよく整備されたハイキングコースが何コースもありましたが案内看板がないので適当に進みます
2020年02月24日 12:19撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
13
2/24 12:19
公園の中にはよく整備されたハイキングコースが何コースもありましたが案内看板がないので適当に進みます
しかし・・・・・
こんな公園の道でも押せってか!!
ヾ(゜Д゜ )ォィォィ
2020年02月24日 12:24撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
21
2/24 12:24
しかし・・・・・
こんな公園の道でも押せってか!!
ヾ(゜Д゜ )ォィォィ
一等三角点がある清水山の山頂にトウチャ〜ク
その標高は驚異の63.47m!!(´▽`*)アハハ
2020年02月24日 12:43撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
31
2/24 12:43
一等三角点がある清水山の山頂にトウチャ〜ク
その標高は驚異の63.47m!!(´▽`*)アハハ
三角点広場でお茶します
( *´∇`)_旦~~
2020年02月24日 12:48撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
28
2/24 12:48
三角点広場でお茶します
( *´∇`)_旦~~
今日のランチはコレ!!
最近のコンビニ弁当は恐るべし
2020年02月24日 12:33撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
41
2/24 12:33
今日のランチはコレ!!
最近のコンビニ弁当は恐るべし
最後に・・・・
白山に向かって
flying tree branch!
2020年02月24日 12:44撮影 by  ,
27
2/24 12:44
最後に・・・・
白山に向かって
flying tree branch!
いよいよ今回のお目当て、雪割草を探しに薬草園へ
2020年02月24日 13:18撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
22
2/24 13:18
いよいよ今回のお目当て、雪割草を探しに薬草園へ
これはスミレちゃん
2020年02月24日 13:19撮影 by  ,
15
2/24 13:19
これはスミレちゃん
今年はショウジョウバカマがもう咲いてるよ
\(◎o◎)/!これも一応雪割草!?
2020年02月24日 13:28撮影 by  ,
21
2/24 13:28
今年はショウジョウバカマがもう咲いてるよ
\(◎o◎)/!これも一応雪割草!?
スイセンもまだ咲いてた
2020年02月24日 13:35撮影 by  ,
19
2/24 13:35
スイセンもまだ咲いてた
なかなか見つからず探し疲れてちょっと古民家で休憩
2020年02月24日 13:35撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
17
2/24 13:35
なかなか見つからず探し疲れてちょっと古民家で休憩
この子も休憩中??
38
この子も休憩中??
京都から雪割草を見に来られた方と情報交換中!
それにしても皆さんよく花情報をご存知ですね
2020年02月24日 13:34撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
11
2/24 13:34
京都から雪割草を見に来られた方と情報交換中!
それにしても皆さんよく花情報をご存知ですね
ヤッタ〜〜!!
雪割草発見
v(=^0^=)v
2020年02月24日 13:31撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
16
2/24 13:31
ヤッタ〜〜!!
雪割草発見
v(=^0^=)v
雪割草と言えばやっぱりコレでしょう「三角草(みすみそう)」の花
50
雪割草と言えばやっぱりコレでしょう「三角草(みすみそう)」の花
こっちは「洲浜草(すはまそう)」??
2020年02月24日 13:27撮影 by  ,
26
2/24 13:27
こっちは「洲浜草(すはまそう)」??
濃い目のピンクの子
2020年02月24日 13:31撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
42
2/24 13:31
濃い目のピンクの子
白とピンクのハーフの子など
2020年02月24日 13:34撮影 by  ,
25
2/24 13:34
白とピンクのハーフの子など
同じ斜面にちらほら咲いてました
これからもっと咲くのかな?
2020年02月24日 13:32撮影 by  ,
25
2/24 13:32
同じ斜面にちらほら咲いてました
これからもっと咲くのかな?
🙅だよ!!!
2020年02月24日 13:32撮影 by  ,
8
2/24 13:32
🙅だよ!!!
お次は石川の加賀地方や福井県嶺北地方へのアクセス拠点、小松空港にやって来ました
2020年02月24日 14:13撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
15
2/24 14:13
お次は石川の加賀地方や福井県嶺北地方へのアクセス拠点、小松空港にやって来ました
まずは隣接する石川県立航空プラザへ=3=3
小松市のキャラクター、カブッキーがお出迎え!
2020年02月24日 14:27撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12
2/24 14:27
まずは隣接する石川県立航空プラザへ=3=3
小松市のキャラクター、カブッキーがお出迎え!
室外展示場には大昔?の飛行機
2020年02月24日 14:18撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
21
2/24 14:18
室外展示場には大昔?の飛行機
海上自衛隊のヘリコプター!!
2020年02月24日 14:16撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
24
2/24 14:16
海上自衛隊のヘリコプター!!
このヘリコプターは操縦席に座れます
ちなみに飛行機のキャプテン席は左でヘリコプターは右側なんですよ
2020年02月24日 14:19撮影 by  ,
21
2/24 14:19
このヘリコプターは操縦席に座れます
ちなみに飛行機のキャプテン席は左でヘリコプターは右側なんですよ
屋内展示場には往年のジェット戦闘機が展示されてます
2020年02月24日 14:24撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
22
2/24 14:24
屋内展示場には往年のジェット戦闘機が展示されてます
コックピット!!!
2020年02月24日 14:26撮影 by  ,
27
2/24 14:26
コックピット!!!
とうぜん全部本物ですよ
2020年02月24日 14:27撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
20
2/24 14:27
とうぜん全部本物ですよ
近未来にはこんな感じの戦闘機が登場するのかな??
2020年02月24日 14:32撮影 by  ,
17
2/24 14:32
近未来にはこんな感じの戦闘機が登場するのかな??
それでは小松空港の3Fにある展望デッキへ
2020年02月24日 14:49撮影 by  ,
5
2/24 14:49
それでは小松空港の3Fにある展望デッキへ
今回は誕生祝いに買ってもらった??
ライトバズーカの試し打ちです
2020年02月24日 15:23撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
32
2/24 15:23
今回は誕生祝いに買ってもらった??
ライトバズーカの試し打ちです
小松飛行場は、軍民共用飛行場で防衛省が管理しており航空交通管制は航空自衛隊が行なってます
2020年02月24日 14:58撮影 by  ,
32
2/24 14:58
小松飛行場は、軍民共用飛行場で防衛省が管理しており航空交通管制は航空自衛隊が行なってます
残念ですが日曜日は航空自衛隊の訓練はお休みでF15は格納庫の中
2020年02月24日 15:06撮影 by  ,
17
2/24 15:06
残念ですが日曜日は航空自衛隊の訓練はお休みでF15は格納庫の中
白山連峰をバックに飛び立つ準備中の飛行機
2020年02月24日 15:07撮影 by  ,
27
2/24 15:07
白山連峰をバックに飛び立つ準備中の飛行機
今日のキャプテンはチャメ!?
..・ヾ(。>д<)シ
こえぇぇぇ
航空プラザ撮影ポイントにて
2020年02月24日 14:38撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
29
2/24 14:38
今日のキャプテンはチャメ!?
..・ヾ(。>д<)シ
こえぇぇぇ
航空プラザ撮影ポイントにて
北陸新幹線が開通したので大型機は滅多に来ないようです
2020年02月24日 15:48撮影 by  ,
15
2/24 15:48
北陸新幹線が開通したので大型機は滅多に来ないようです
コックピットにズ〜〜〜〜ム!!
こちらは本物のパイロットさん
16
コックピットにズ〜〜〜〜ム!!
こちらは本物のパイロットさん
お気を付けていってらっしゃ〜〜い
11
お気を付けていってらっしゃ〜〜い
最後に滑走路の端にあるスカイパークこまつ共生の丘にやって来ました
2020年02月24日 16:19撮影 by  ,
5
2/24 16:19
最後に滑走路の端にあるスカイパークこまつ共生の丘にやって来ました
トイレや駐車場などが整備されてます
2020年02月24日 17:14撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5
2/24 17:14
トイレや駐車場などが整備されてます
ここって飛行機の着陸が見られる人気スポットなんですよ
2020年02月24日 17:15撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5
2/24 17:15
ここって飛行機の着陸が見られる人気スポットなんですよ
せっかくなのでさらに歩いて滑走路の誘導灯があるど真ん中へ
2020年02月24日 16:33撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7
2/24 16:33
せっかくなのでさらに歩いて滑走路の誘導灯があるど真ん中へ
飛行機キタ〜〜
あっ鳥がっ!
なんとかセーフ!!! 
ヨカターヨ・゜・(ノД`)・゜・
危うくバードストライク?
26
飛行機キタ〜〜
あっ鳥がっ!
なんとかセーフ!!! 
ヨカターヨ・゜・(ノД`)・゜・
危うくバードストライク?
あっと言うまに通り過ぎて行きます
2020年02月24日 17:00撮影 by  ,
36
2/24 17:00
あっと言うまに通り過ぎて行きます
脚立持ってきたら良かったかな?
思ったより写真撮るのムズイ!!
2020年02月24日 17:00撮影 by  ,
17
2/24 17:00
脚立持ってきたら良かったかな?
思ったより写真撮るのムズイ!!
ここのポイント離陸前のコロコロも見られますが残念ながら飛んでく姿は見えませんでした
2020年02月24日 16:55撮影 by  ,
12
2/24 16:55
ここのポイント離陸前のコロコロも見られますが残念ながら飛んでく姿は見えませんでした
夕焼けに染まる空にドクターヘリがご帰還!!
ご苦労様でした m(_ _)m
30
夕焼けに染まる空にドクターヘリがご帰還!!
ご苦労様でした m(_ _)m
ヨ〜〜シ今度こそ!!
ウヒャー羽が切れた
21
ヨ〜〜シ今度こそ!!
ウヒャー羽が切れた
それにしても凄い迫力!!
でも最近の飛行機は思ったより静かですね
13
それにしても凄い迫力!!
でも最近の飛行機は思ったより静かですね
ヤッター!!!
ようやくバッチリ撮れた
2020年02月24日 17:32撮影 by  ,
43
2/24 17:32
ヤッター!!!
ようやくバッチリ撮れた
真下から撮ったら
2020年02月24日 17:33撮影 by  ,
20
2/24 17:33
真下から撮ったら
(  ̄▽ ̄)スゲェェェ
さらに大迫力!!
でもまだまだ修行が足りんな
(ノω=;)。。。
2020年02月24日 17:33撮影 by  ,
18
2/24 17:33
(  ̄▽ ̄)スゲェェェ
さらに大迫力!!
でもまだまだ修行が足りんな
(ノω=;)。。。

感想










皆さんご訪問ありがとうございます
ビタロです m(_ _)m

さて今回は・・・・・
石川県小松市にある憩いの森に雪割草が
咲いているとのことで出かけてきました
でもどこに咲いてるのかわからず
あちこち探しても全然見つかりません
一瞬「やってもた!」と思ったら
咲いてました雪割草!!!!
色とりどりで可愛かったですよ

滋賀県では
新幹線やパラグライダーは見慣れているけど
飛行場がないので近くで見ると結構興奮します
なんせ私ら世代だと近くで飛行機を
見たことのない子供が多くいたので?
小学校の修学旅行でワザワザ名古屋空港に
飛行機を見に行ったくらいですからね
あっ、それと滋賀県人は富士山を見ても
興奮するかも?? ((´∀`))

着陸する飛行機を真下で見ることができる
ポイントとして伊丹空港の千里川の土手が
有名ですが小松空港の撮影ポイントも
きっと負けていませんよ
ただデカい飛行機が飛んでこないけど・・

それにしても・・・
400mmのライトバズーカの試し打ちを
してきましたが難しいですね〜〜〜〜〜
まだまだ修行が足りませんでした
(´;ω;`)ウゥゥ

ちなみにこのライトバズーカレンズ
誕生日祝いにチャメのお許しを得て買ったんですが
結構お高いお値段!!!
絶対お許しが頂けないので安めに言っといて
バレないようにワザワザ代引きで買ったのに
納品された箱の納品書に老眼では絶対わからない
ミクロの字で値段書いてました
それを見たチャメ「この値段なに!?」
(-`ェ´-怒)
そのあとはご想像どうりの結果です
ガクガク(((n;‘Д‘))ηナンダカコワイワァ
皆さん嫁さんに内緒でなんか買う時は
絶対値段がバレないように気を付けてくださいね

みなさま、ごきげんよう(^o^)丿
最近、腹話術の人形に
あごあたりが似てきたチャメゴンです(-_-;)

私の持病は、コロナは脅威なのですが
マイカー、
人気のない屋外ならいいだろう、
挨拶はしない(人としゃべらない)、
トイレは我慢する、
等々、細心の注意を払いました。

最近ずっと寒さに隠れていたけど
ちょっとあったかくなると
途端にバテます。
でも今、病院行くのは・・・(-ω-;)ウーン

飛行機撮影は
初心者ゆえグダグダでした。
飛行場から見る光景は
ほとんど平常心で、
早々に移動

待機してた飛行機がやっと動き出し、
ワクワク待っていると
スタンバイとは反対の方に飛んで行ってしまい
ビタロをフルボッコ ブフッ∵(´ε(○=(゜∀゜ )
ビタロ「そや、ここは着陸で有名なんや」(;^_^A
で、ずっと待ってたのに
私「ああ、向こうに見えるあの人、かまえてるなぁ」
私「もう来てるやん!」(;゜Д゜)
気づいた時には大接近
アワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワ

撮影は間に合わずとも
肉眼で着陸直前の飛行機を見られ、
大興奮ヾ(*´∀`*)ノ
私「せっかくここまで来たんやし、もう一機待と」

車の中で待機
私「あの灯りなんなん?」
ビタロ「街灯やろ」
2分ぐらいしてもう一度そっちみたら
灯り、移動してる!大きさ変わってる!
私「もう来てるやん!!!」
アワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワ

地方空港で
1時間に2,3機しかこないし、
飛行機自体も国内線だから小さいけど
それでも間近で見られたことに
大大興奮でした(*^▽^*)

次は伊丹と大阪の里山のセットで(*´艸`)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1791人

コメント

キタ―――(゚∀゚)――― !!
あれ〜レコが出ないなぁ〜😱
…と、心配しとりましたっ❗
きた、きた、キタ―――(゚∀゚)―――― !!
あはは、安心しました。
今回は、驚異の標高63.47mの一等三角点が凄いです。

でも、毎回、テクテク歩きのセット物見学会😎
今回、これって、ビタロさんの為ですよね〜。
航空機展示、飛行場の景色〜。
この為に、長玉の購入ですか〜💦

ふぅー。
お疲れさまでした。

あ、あのぉ〜。
ちゃめちゃまの、お尻、 で隠さないで欲しいなぁ〜😊

PS
あっ、書き忘れた。
雪割草、いろんな種類が一度に見れて良いですね〜。
可愛いですぅ〜
2020/2/25 21:08
Re: キタ―――(゚∀゚)――― !!
林檎屋親分 こんにちは

デジイチ買ったら・・・・・
ハイやっぱりもう止まりません!!
あれやこれやと買い漁って
カメラ沼にどっぷりハマってます

まだ1年もたっていないのに
もうこれで新品レンズだけでも2つ目
一番安いのは・・・・・
最初に買った中古の本体かも??

でも
買い漁るとは言っても
親分の赤線入り高級レンズとは
値段が全然違いますけどね
(´▽`*)アハハ
2020/2/26 14:37
リンゴーンヽ(゚皿゚)ヽ ガオー!!
ごきげんよう(^o^)丿
コメント、ありがとうございます(^_-)-☆
(⋈◍>◡<◍)。✧♡
今回、ビタロのためじゃぁありませんよ〜(*´艸`)
私ら二人とも色々と似てるんです。
趣味とか趣向とか宗教観とか。
二人して映画三昧の日々を送ってましたけど
二人して同時に山にもはまりましたし(*^^)v

お尻ですか・・・
きっとりんごちゃんが想像してるより、
ふたまわりでかいですよ(◎_◎;)
まぁ時々その片鱗の写真がみられますが(>_<)

隠すような写真載せるな(選ぶな)ってことにつきますが
昔と同じように写真撮っていて
(昔なら隠してないのに)
家で改めて写真見てみてあら大変、
ということが次第に増えてきたってことです。
私も、顔はまだしも、
わざわざお尻隠した写真を載せるって
どうかなと。
そこで痩せるより隠せ大作戦で
尻皮を検討しております(`・ω・´)b

あ、りんごちゃんのセツブンソウのレコ、
7枚目、雪割草でっせ(*^^)v
2020/2/26 18:29
まぁ〜遠いとこまで お疲れさまでした(@^^)/~
ビタロさん チャメさん 遠いとこまで お花見と✈🛫鑑賞
お疲れさま〜でした<(_ _)>💦

遠くまでお花「雪割草」鑑賞とはお二人ともなかなか
ツウですね(^^♪ お目当ての お花 見つかって良かった・良かった🌸

一等三角点の約4割は標高500m以下の低地に設置されているそう
ですが・・なんと 標高 63.47m の 清水山に 一等三角点があるとは
驚き・桃ノ木・山椒の木 ・・古ぅ〜(>_<)💦

また、1時間に2〜3機しか離発着のない空港での 🛩✈の撮影とは
お二人とも気が長いこと・・(*^-^*)
小春日和の休日でしたが、海や川沿いで待っている時間は寒かったと
思います・・お疲れさまでした〜 <(_ _)>
2020/2/25 22:02
Re: まぁ〜遠いとこまで お疲れさまでした(@^^)/~
イブキさん こんにちは

バズーカレンズを買ったんで
山本山のおばあちゃんワシを
再度撮りに行こうと思ったら
2〜3日前にシベリアに
帰っちゃたみたいですね
ちょっと残念で〜す
来年もどこかで行き倒れにならず
戻って来てくれるとイイんですが・・・

しかし・・・・・
標高 63.47m の 清水山の
一等三角点もすごいけど
やっぱり田んぼのど真ん中にある
三上山の三角点の方が
驚き・桃ノ木・山椒の木ですよね
(´▽`*)アハハ
2020/2/26 14:50
イブキラーヽ(゚皿゚)ヽ ガオー!!
ごきげんよう(^o^)丿
コメント、ありがとうございます(^_-)-☆
(⋈◍>◡<◍)。✧♡
”遠いとこまで” って、
どこからを遠いってゆうんですかね?
助手席人(びと)からすれば
往きに4時間かかるアルプスでも
意識なければ💤一瞬ですし(*´艸`)
まぁおねだり側からすれば
2時間半以上かかるところは
ちょっと言い出しにくいかなと(;^_^A
それでも百名山とか存在感あるお山ならいいんですが
今の私が登れるんはせいぜい標高差300mぐらいですか。
とにかく毎度毎度コスパ悪いんで
ビタロに好物をつけてあげないとと
あれやこれやでごまかすのが大変(;´Д`A ```
いちばん手っ取り早いのが
初めてのところ、ですかね。
ですがそれも最近はアップアップですから
いぶきさんの片足、つかんでますよ〜
蹴り離して沈めないでくださいね〜(*´艸`)

4割が500m以下とな?( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
4割が8割とかなら制覇したいかも。
でも残りの2割ん中に
ジャンダルムや小槍とかあったらやだなぁ・・・
なにかの100選、狙てるんですけど
道ならいけそうかな・・・(またビタロに負担(>_<)

二人とも気ぃむっちゃ短いでっせ(*´艸`)
ただここに関しては
空港はガラス部屋があるし
真下処は車ん中で待機できますから
大丈夫でした(^^)v
写真好きの奥様、
こうゆう人工物はお嫌いですか〜?
2020/2/26 19:01
小松空港
こんばんはー
もうかれこれ20年前になりますが、金沢に赴任して一番最初に感動したのは小松で見たF15戦闘機の編隊飛行でした。夕暮れに6〜8機のF15が編隊を組んで轟音ともに飛んでいく姿にはビックリしました。
「えらいとこに来ちゃった。ここは北の最前線なんだ。」とつくづく感じました。
子供がまだ小さかったので、F15を見せるためによく小松空港に通いました。
そうそう、新幹線のない当時は金沢↔東京は飛行機が主でした。
ジャンボに乗ってTDLにも遊びに行きました。(ジャンボも飛んでたんですよ)
おっしゃる様に小松空港は飛行機ウオッチングの穴場ですわ。
なんてったって大空港と違って空いてますもん。
小松の「憩いの森」は行ったことがありませんが、小松空港が懐かしくって思わずコメントしちゃいました。
2020/2/25 22:41
Re: 小松空港
スギ師匠 こんにちは

小松空港と言うか小松基地は
カメラ小僧達の聖地みたいですね
なんせ平日だとF15が訓練で
バンバン飛んでますから!!

しかし
いつも静かな小松基地も
航空祭の時は大変な事になりますね
前に行ったときなんか
帰りの駐車場から出られそうにないので
朝早くから行ったので小1時間ほど仮眠して起きたら
駐車場出口でまだおんなじ車がおんなじ場所で
出待ちしてましたもん
2020/2/26 15:08
スギラー ヽ(゚皿゚)ヽ ガオー!!
ごきげんよう(^o^)丿
コメント、ありがとうございます(^_-)-☆
(⋈◍>◡<◍)。✧♡
スギちゃんの昔話きくたびに
”スギちゃんの人生、濃ゆいな〜”
ってうらやましく思います。
きっと山で出会った美女の血を吸って
人より長く生きてるに違いない、って。

穴場なんですね。( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
この日この時他に3人しかみかけなかったのは
戦闘機や魅力的な機体がこなかったせいでしょうか?
たしかに近くにトイレもありますし
開けてるから
なんかの〜んびりできる雰囲気ありますよね〜(*´艸`)
でも過ぎ去るから一瞬の興奮なんですよね〜
でも一瞬だからこそ、一瞬だからゆえ、
よけい興奮するのかなぁ(*´艸`)
バンバン飛んで来たら
一日中いてもいいかな〜(^^)v
飛行機とのツーショット写真が撮りたかったけど
それは今度のお楽しみにしときます。
セントレアも候補なんですが
バズーカでは近くても
体感的には飛行場では飛行機が遠いので
名古屋近辺で近くでみられる穴場があれば
教えてくださいね(^_-)-☆

戦闘機、期せずして見られたって
むっちゃうらやましいですけど
それが日常になってしまうと
興奮度も平常心に変わってしまいますよね。
私も結婚するまで毎日至近距離で伊吹山みてましたけど
たとえ車でも登ろうなんて一度も思いませんでしたもん。
ま、いつのまにか登れなくなってましたけど(T-T*)ウウウ
でんでん
2020/2/26 19:22
白山の写真は?
ビタゴンさん、こんばんは。

最初の被写体は飛行機でしたか。
動きが早いから、撮影するのは難しいんでしょうね。
私も新幹線を撮影した時に、
腹話術の人形にこっぴどく罵られたことを思い出しました。
今度は定番の、満月をバックに飛行機を撮って下さい。

それにしても、誕生日プレゼントにレンズを買ってあげるなんて
さすが、ちゃめごんくん、太っ腹!
2020/2/26 0:17
Re: 白山の写真は?
メチャチョトさん こんにちは

よ〜〜〜〜く
知ってると思うけど
親方28号の要求は写真にしても
他のことに厳しいぞ!!!

今回もとうぜん
はじめてバズーカ使ってるのに
「下手くそ!!」って言われたがな

こりゃきっと
満月をバックに撮ったら
チャメが狼に変身して
絶対大暴れするぞ!!
..・ヾ(。>д<)シ こえぇぇぇ
2020/2/26 15:19
メッチャゴーンヽ(゚皿゚)ヽ ガオー!!
ごきげんよう(^o^)丿
コメント、ありがとうございます(^_-)-☆
((pω・q))ャンノヵ-
私の理想の「新幹線と私」の写真は
背後をぼかせばいい、てはなしではなく
新幹線だけ速さをくれ、ってかんじで
たしかに難しいと思います。
シャッターを押す瞬間くしゃみでもしたほうが
奇跡の一枚になるかもです。
満月?
満月みるたんびに
めちゃびさん思い出すので
嫌です

他のかたに 太っ腹 ってゆわれると
どっちなんだろうと苦悩しますが
めちゃびさんはあきらかにあきらかなので
気持ちが良くて気分が悪いです。
2020/2/26 19:35
祝、K暦倶楽部へ‼
こんばんは。
やっと誕生日ですか‼
赤いのかぶったり着ましたか?
(そういえば、買ってもらったニット帽も
ダウンベストも7月以来着てないや!💦)
バズーカにした方が良かったかな?
2020/2/26 1:34
Re: 祝、K暦倶楽部へ‼
ケイさん こんにちは

めでたく私めもK暦倶楽部の
会員資格を頂戴いたしました
どうぞ新参者ですが
よろしくお願い致しま〜〜す!!

しかし・・・・・
これから色んなジイさま割り引きが
使えるようになるんで
嬉しいような悲しいような・・・・

それより・・・
倶留尊山やったら
下の温泉のある道の駅か
100mほど離れた
古光山の登山口付近に駐車したら
800円はいらへんで〜〜〜〜
2020/2/26 15:46
Kゴーン ヽ(゚皿゚)ヽ ガオー!!
ごきげんよう(^o^)丿
コメント、ありがとうございます(^_-)-☆
(⋈◍>◡<◍)。✧♡
昔からの慣習はどんどんなくなってきています。
私らん頃は
仲人さんもいたでしょ?
結納もあったでしょ?
(愛知県はすごいらしいですね)
とはいっても
家族が何かお祝いをと思っても
他に思いつかないから
手っ取り早く赤いそれにしそうですね(-_-;)
Kさんらの時代のアイドルは松田聖子ですか?
うちらは多少、年が離れておりまして、
ロボコンの話になった時、
ロボコンは赤でしょ ってゆっても
ビタロん時代は白黒だったらしいんですよね(*´艸`)
まぁカムイは私の時代も動きませんでしたけど(;^_^A
2020/2/26 19:48
あぁ!!
おいちゃん、チャメさん、おはよー!!

なんゃ〜 今週は小松の憩いの森やったんゃ
チョイっと一週遅かったでぇ
我が家は先週に行っててその後にあの悲劇が...御臨終shock
ここってイイでしょ 手軽に雪割草♡
能登の猿山もメチャすごいけど遠すぎる
ここなら近いし駐車の不安もないもんなぁ
4週前から咲き始めたけど暖かくなればなるほど
もっと爆発的に咲き乱れるでぇ

そんで例のレンズの試し取りやな〜
不規則に動く鳥さんより直線的な動きの飛行機
400mmにズームしてパチリってか
2020/2/26 5:59
Re: あぁ!!g
おいちゃん まいどさん

あぁココか!!!!
あの悲劇の舞台となった現場はΣ(゚д゚lll)
お悔やみ申し上げます 合掌

薬草園で
最初雪割草が見つからなくて
めっちゃくちゃ焦ったけど
見られてよかったゎ
やっぱり可愛い可憐な花や

しかし
ここで出会う可能性があったんや
出会ったらそれこそ二人して
また腰抜かすな (´▽`*)アハハ

それよりバズーカレンズを
コンデジ用の3脚に取り付けたら
見事にお辞儀しよる
しかもコケそうで怖いんで
こそっと溜まったポイント使って
デカイ3脚も買ってもた!!
まあカメラ沼の深いこと・・・・
┐('〜`;)┌
2020/2/26 16:00
アッキーヽ(゚皿゚)ヽ ガオー!!
ごきげんよう(^o^)丿
コメント、ありがとうございます(^_-)-☆
(⋈◍>◡<◍)。✧♡
ここ、去年のあきさんのレコ?で知りまして、
でも一年たってついうっかりしてて
猿山にロックオンしてたんですが
あきさんのあちらの方みて思い出した次第でございますm(__)m
でも猿山にも未練が・・・(-ω-;)ウーン
帰り、ビタロがあきさんに
カメラみせたいと突撃の意を申したのですが
時間も遅いし
あっちは倍の値段の買ったようですから(-_-;)
「なんでわざわざ羨ましがりに行くねん」、と、
すごすごと黙って帰ってきた次第です。
もっともっとわさ〜っと咲くのですね。
来年はその時に行こうかな(*´艸`)
それにしてもあきさん、
あきさんはカメラ犠牲にして身を守ったけど
ケチケチビタロは
カメラ守って大けがしそうです(-_-;)
2020/2/26 19:58
鳥と飛行機、大好物です(^。^)
おはようございます😄初コメです(^。^)

小松空港は隣県の茨城空港と似てますね。
何度か行ってますが、F4がまだ現役です
F15も数多く飛んでます。
旅客機は便数が少ないです( ̄▽ ̄)
少ない分写真もじっくり撮れますね。
400mmの望遠だと純正品は高価です。
私も使えもしないのにあれこれ持ってますが、嫁には半値以下の金額を( ̄▽ ̄)
正直に言うと大騒ぎです。
「嘘もつきとおせばホントになります」
夕方とか暗い時はマニュアル撮影も試してはどうでしょうか❓

子供の頃に読んだ辻なおき作、ゼロ戦太郎
夢は戦闘機(ゼロ戦)乗りでした。
実家の空を通り過ぎる当時のT-34(だと思う)とかを見上げて「ゼロ戦」だと思ってました。(多分31/60の大昔の、、)
当時の少ない小遣いで何機もプラモを( ̄▽ ̄)
小学高学年になって、ゼロ戦ではない事を知ることとなり落胆( ̄▽ ̄)

今はラジコンのヘリコプター、飛行機を飛ばしてます。
もちろんグローエンジン機。
ゼロ戦(引き込脚仕様)も、
金額は過少申告してるのは当然です(^。^)
2020/2/26 8:41
Re: 鳥と飛行機、大好物です(^。^)
teheさん はじめまして&こんにちは

F4と言えば『ファントム無頼』という
人気漫画がありましたね

そのF4ファントムも
今では「F-4EJ改」に魔改造されたとは言え
骨董品と呼んでもおかしくない機体です
もう新人を育成することもないので
腕利きのベテランパイロット達が
戦術研究に集中しているもので
まだ近代改修を受けてないF-15とかF-15SJなどを
バンバン撃ち落としているそうですよ

400mmの望遠だと純正品は高価ですね
さすがにちょっと手が出ないので
今回はシグマの100-400を買いました
ど素人の私にはこれでも猫に小判ですがね

でもいくら社外品の安いレンズとは言え
結構なイイお値段!!
嫁さんにバレたらまあそのあとが大変でしたよ
( ̄◇ ̄;)

ラジコンは10〜20代の頃にドハマりしてました
今はなきデジコン電子のプロポで
デジフライトとか今でも大事に保存してます
日の出のシングルプロポもどっかにあるな
しかし当時の27Mhzのアナログプロポは
CB無線の大出力不法局が通ると
バンバン落ちたものですよね 
(´▽`*)アハハ

それからラジコンヘリも
ジャイロなんかついてませんから
ちょっと素人が手を出せる代物ではなく
ラジコンの大会なでど行われる
F4ファントムと同じく熟練のベテランさんが
操縦するのを羨ましく見ていたものです

今はおもちゃのドローンを飛ばして
お茶を濁してるといったところです

あっ!!ここ山レコでしたよね
ちょっと脱線しました
今は嫁のチャメが調子が悪いんで
ガチ山へは行けてませんが
またどこかの山でお会いしましたら
どうぞよろしくお願いします
(またあとでチャメも返信すると思います)
2020/2/26 16:48
Re[2]: 鳥と飛行機、大好物です(^。^)
日の出のシングル、チョー懐かしいです。
ゴム動力のエスケープをボタン打ち( ̄▽ ̄)
あれで飛ばしてた輩はホントの戦闘機乗りですね(^。^)
27Mから40,72Mそして今は2.4Gです。
アンテナも短くて、混信も無し。
トヨタの社長じゃ無いけど、車はガソリン臭くないとつまらない( ̄▽ ̄)的な‼
2020/2/26 17:03
テヘラーヽ(゚皿゚)ヽ ガオー!!
ごきげんよう(^o^)丿
コメント、ありがとうございます(^_-)-☆
(⋈◍>◡<◍)。✧♡
鳥と飛行機・・・飛ぶものが好きなんですね(^_-)-☆
私はね、戦闘機はもちろんですけど
他に母艦でも戦車でも
もっとゆうと洋モノでもいいのです。
軍隊が好きなんです💗
いや、好きってゆうとちょっと違うかなぁ。
惹かれるってゆったほうがいいかな。
初めてビタロに航空祭に連れてってもらったとき、
何かの飛行機が通り過ぎたと同時に
爆音とお腹にブルブル響く振動に
一目惚れしてしまったのでございます(´∀`*)ポッ
(こうゆう女性っているのかなぁ?)
私はメカ的なことは全く知らず、また興味もなく、
ミタメ、体感で好むタイプ。
でもテヘさんは戦闘機乗りになりたいなんて
筋金入りですね(◎_◎;)
私は泳げないし
ジェットコースターで失神しそうになるし
もっぱら陸上で。
でも料理もけがの手当てもできないので
応援部隊とゆうことで。

ここの戦闘機は平日にはみられるみたいなので
まだまだ平日に休むのは無理ですけど
近い将来、また訪れたいと思っております。
切望・熱望 戦闘機はむっちゃ見たい!(≧∇≦)
その前に航空祭が手っ取り早いかな?
2020/2/26 20:13
Re[3]: 鳥と飛行機、大好物です(^。^)
私のエンジン模型との出会いは
もうほとんど絶滅した??
フジの15エンジンを付けたUコンでした
今となってはひまし油系の燃料が燃える匂いが
どこか懐かしいですね!!
2020/2/26 20:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら