ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2277344
全員に公開
ハイキング
東海

古川頭首工〜友国山〜富士浅間大菩薩

2020年03月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
19.8km
登り
198m
下り
199m

コースタイム

日帰り
山行
7:54
休憩
0:00
合計
7:54
8:56
140
スタート地点
11:16
11:16
145
古川頭首工
13:41
13:41
45
14:26
14:26
38
友国山
15:04
15:04
106
16:50
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
矢作古川沿いの駐車場から
2020年03月21日 08:56撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
1
3/21 8:56
矢作古川沿いの駐車場から
富川橋の中間地点。矢作古川と広田川の間を歩いてみます。
2020年03月21日 08:59撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
1
3/21 8:59
富川橋の中間地点。矢作古川と広田川の間を歩いてみます。
クサボケ
2020年03月21日 09:18撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
1
3/21 9:18
クサボケ
意識的に枯草をぱきぱき踏みしめながら進みます。
2020年03月21日 09:28撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
1
3/21 9:28
意識的に枯草をぱきぱき踏みしめながら進みます。
ようやく次の橋まで来ました。この区間、この調子で数往復すれば普通に歩けるようになるかも、などと考えました。
2020年03月21日 09:52撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
1
3/21 9:52
ようやく次の橋まで来ました。この区間、この調子で数往復すれば普通に歩けるようになるかも、などと考えました。
横須賀橋
2020年03月21日 09:55撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
3/21 9:55
横須賀橋
2020年03月21日 09:58撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
3/21 9:58
こんなところに放置自動車がある…
2020年03月21日 10:03撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
1
3/21 10:03
こんなところに放置自動車がある…
踏切の下をくぐれます。ここが引き返し時だったのですが
2020年03月21日 10:08撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
1
3/21 10:08
踏切の下をくぐれます。ここが引き返し時だったのですが
頭より高い笹藪を掻き分け掻き分け進みます。
2020年03月21日 10:14撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
1
3/21 10:14
頭より高い笹藪を掻き分け掻き分け進みます。
久しぶりに草の上に頭が出たと思ったものの、笹、つる状の植物、ノイバラの棘が密になっており、完全に行き詰まったかと思いました。
2020年03月21日 10:48撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
1
3/21 10:48
久しぶりに草の上に頭が出たと思ったものの、笹、つる状の植物、ノイバラの棘が密になっており、完全に行き詰まったかと思いました。
結局、猫のように這い進んで濃密な藪を抜けました。実際のところ深刻な藪部分は200mくらいだったでしょうか。
2020年03月21日 11:03撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
1
3/21 11:03
結局、猫のように這い進んで濃密な藪を抜けました。実際のところ深刻な藪部分は200mくらいだったでしょうか。
タンポポ
2020年03月21日 11:13撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
1
3/21 11:13
タンポポ
なんとか着きました。左が古川頭首工、右が吉良頭首工。この先、八ツ面山付近までは問題なく歩けるみたい。
2020年03月21日 11:15撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
1
3/21 11:15
なんとか着きました。左が古川頭首工、右が吉良頭首工。この先、八ツ面山付近までは問題なく歩けるみたい。
須美川が広田川に合流するところ。バランス感覚のある人なら、平均台のように歩いていけるのかもしれない。
2020年03月21日 11:23撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
1
3/21 11:23
須美川が広田川に合流するところ。バランス感覚のある人なら、平均台のように歩いていけるのかもしれない。
2020年03月21日 11:28撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
3/21 11:28
2020年03月21日 11:29撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
3/21 11:29
あちこち工事中で遠回りを余儀なくされる
2020年03月21日 11:37撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
1
3/21 11:37
あちこち工事中で遠回りを余儀なくされる
黄色い菜の花、アブラナ
2020年03月21日 11:55撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
1
3/21 11:55
黄色い菜の花、アブラナ
白い菜の花、ダイコン?
2020年03月21日 11:57撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
1
3/21 11:57
白い菜の花、ダイコン?
トキワハゼかな
2020年03月21日 12:00撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
1
3/21 12:00
トキワハゼかな
ヤドリギがひとつくっついていました
2020年03月21日 12:03撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
1
3/21 12:03
ヤドリギがひとつくっついていました
多分無理じゃないけど、ここを通るのはやめておいた方が無難かな…
2020年03月21日 12:08撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
1
3/21 12:08
多分無理じゃないけど、ここを通るのはやめておいた方が無難かな…
ところどころ崩れている
2020年03月21日 12:20撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
1
3/21 12:20
ところどころ崩れている
こちら側からだと歩いていけそうに見える
2020年03月21日 12:25撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
3/21 12:25
こちら側からだと歩いていけそうに見える
この先はゴルフ場の敷地みたい
2020年03月21日 12:30撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
3/21 12:30
この先はゴルフ場の敷地みたい
目指すはあの山
2020年03月21日 12:41撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
1
3/21 12:41
目指すはあの山
あたり、という表現が妙な味わい
2020年03月21日 13:14撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
1
3/21 13:14
あたり、という表現が妙な味わい
国宝 金蓮寺弥陀堂
2020年03月21日 13:15撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
1
3/21 13:15
国宝 金蓮寺弥陀堂
たどんさん
2020年03月21日 13:20撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
1
3/21 13:20
たどんさん
隣に、ぎょうじゃさん
2020年03月21日 13:21撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
1
3/21 13:21
隣に、ぎょうじゃさん
蛇穴
2020年03月21日 13:24撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
1
3/21 13:24
蛇穴
山道を登っていくと、饗庭神社
2020年03月21日 13:29撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
1
3/21 13:29
山道を登っていくと、饗庭神社
2020年03月21日 13:32撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
1
3/21 13:32
蛇坂
2020年03月21日 13:32撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
1
3/21 13:32
蛇坂
白山公園では卒業式的なイベントが行われており、空気を読んですぐ通り抜けました。
2020年03月21日 13:36撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
1
3/21 13:36
白山公園では卒業式的なイベントが行われており、空気を読んですぐ通り抜けました。
展望台
2020年03月21日 13:38撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
1
3/21 13:38
展望台
展望台からの眺め。三河湾側にも展望がある。
2020年03月21日 13:39撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
1
3/21 13:39
展望台からの眺め。三河湾側にも展望がある。
三河湾の島々。中央に佐久島、その奥に神島、左に伊良湖岬、右に篠島など
2020年03月21日 13:40撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
1
3/21 13:40
三河湾の島々。中央に佐久島、その奥に神島、左に伊良湖岬、右に篠島など
白山神社
2020年03月21日 13:41撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
1
3/21 13:41
白山神社
神社の裏にも展望地あります。今日はどうも白山は見られない様子
2020年03月21日 13:42撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
3/21 13:42
神社の裏にも展望地あります。今日はどうも白山は見られない様子
2020年03月21日 13:42撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
3/21 13:42
途中で曲がらずに進むと、藪化した道になってしまう。いっそ尾根側に入ったほうが歩きやすいかもしれない。
2020年03月21日 13:51撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
1
3/21 13:51
途中で曲がらずに進むと、藪化した道になってしまう。いっそ尾根側に入ったほうが歩きやすいかもしれない。
舗装路に出て
2020年03月21日 13:58撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
3/21 13:58
舗装路に出て
すぐこのあたりから入ると
2020年03月21日 13:59撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
3/21 13:59
すぐこのあたりから入ると
参道っぽい踏み跡があり、山岳信仰の石碑。涼しいのでここで休憩。
2020年03月21日 14:01撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
1
3/21 14:01
参道っぽい踏み跡があり、山岳信仰の石碑。涼しいのでここで休憩。
あとは尾根を進むだけ。巨石がいくつかあり、藪っぽいところもある。
2020年03月21日 14:20撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
1
3/21 14:20
あとは尾根を進むだけ。巨石がいくつかあり、藪っぽいところもある。
友国山山頂に到着
2020年03月21日 14:26撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
1
3/21 14:26
友国山山頂に到着
二等三角点「友国村」
2020年03月21日 14:27撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
1
3/21 14:27
二等三角点「友国村」
電波塔から下ると貯水タンク施設。本来はこちらから登る。
2020年03月21日 14:35撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
1
3/21 14:35
電波塔から下ると貯水タンク施設。本来はこちらから登る。
何かあるかなと思ったけど何もない
2020年03月21日 14:46撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
1
3/21 14:46
何かあるかなと思ったけど何もない
オオアラセイトウ
2020年03月21日 14:49撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
1
3/21 14:49
オオアラセイトウ
右奥の道に入り
2020年03月21日 14:54撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
3/21 14:54
右奥の道に入り
このあたりから登る
2020年03月21日 14:56撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
3/21 14:56
このあたりから登る
尾根をつたっていくと、富士浅間大菩薩
2020年03月21日 15:04撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
1
3/21 15:04
尾根をつたっていくと、富士浅間大菩薩
古びた展望台。右上から下りてきました。
2020年03月21日 15:10撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
1
3/21 15:10
古びた展望台。右上から下りてきました。
小山田地蔵尊 勝楽寺
2020年03月21日 15:30撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
1
3/21 15:30
小山田地蔵尊 勝楽寺
乳泉の滝
2020年03月21日 15:30撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
1
3/21 15:30
乳泉の滝
うーん、許可なく古墳に立ち入らないでください、とのこと。
2020年03月21日 15:31撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
1
3/21 15:31
うーん、許可なく古墳に立ち入らないでください、とのこと。
ハナニラ
2020年03月21日 15:35撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
1
3/21 15:35
ハナニラ
2020年03月21日 15:44撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
3/21 15:44
神明社の階段は急すぎて、中段から立ち入り禁止になっている。
2020年03月21日 15:45撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
1
3/21 15:45
神明社の階段は急すぎて、中段から立ち入り禁止になっている。
羽利神社の双幹大樟
2020年03月21日 16:04撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
1
3/21 16:04
羽利神社の双幹大樟
四等三角点「法天橋」
2020年03月21日 16:14撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
1
3/21 16:14
四等三角点「法天橋」
途中、水路そばを通ると、亀がドボンドボンと飛び込む音
2020年03月21日 16:21撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
1
3/21 16:21
途中、水路そばを通ると、亀がドボンドボンと飛び込む音
リナリア
2020年03月21日 16:31撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
1
3/21 16:31
リナリア
2020年03月21日 16:35撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
3/21 16:35
茶臼山が見えます。
2020年03月21日 16:46撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
1
3/21 16:46
茶臼山が見えます。
撮影機器:

感想

ある程度長めに歩きたかったのでちょっと妙な行程にしてみた。
歩けないことはないだろうと思っていたのだけれど、頭首工まではとんだ藪こぎになってしまった。
白山神社〜友国山はなるべく山歩きっぽくなるよう歩いたつもりで、しかし、山頂到達で達成感、というところまではいかない感じでした。
風もなく予想以上に暖かくて、服装によっては暑いくらいだった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:581人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら