ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 231109
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒

三ツ石山

2012年10月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:20
距離
8.7km
登り
478m
下り
459m

コースタイム

6:40大松倉沢ゲート発(奥産道車道歩き)-7:15登山口-7:50三ツ石山荘-8:25三ツ石山頂9:10-9:45三ツ石山荘-10:25登山口(車道歩き)-11:00大松倉沢ゲート着
天候 麓は晴れ、山頂部はガス
過去天気図(気象庁) 2012年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大松倉沢ゲート前の駐車スペースは6時半で10台ぐらい。
橋まで道路両脇路駐の列。
コース状況/
危険箇所等
初めの車道歩きは2.4kmらしい。
登山道は全体的にぬかるんでいる。
危険箇所はない。

温泉は網張温泉等。日帰り館は500円。
初めての雫石側の奥産道。
2012年10月08日 10:40撮影 by  SLT-A77V, SONY
10/8 10:40
初めての雫石側の奥産道。
右側からゲートに入ります。
2012年10月08日 10:40撮影 by  SLT-A77V, SONY
10/8 10:40
右側からゲートに入ります。
松川大橋のゲートもこんな感じだったなぁ…。
2012年10月08日 10:40撮影 by  SLT-A77V, SONY
10/8 10:40
松川大橋のゲートもこんな感じだったなぁ…。
赤いお洋服を纏ったおしゃれさん。
2012年10月08日 10:40撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
10/8 10:40
赤いお洋服を纏ったおしゃれさん。
サワアザミ?葉っぱが大きいです。
2012年10月08日 10:40撮影 by  SLT-A77V, SONY
10/8 10:40
サワアザミ?葉っぱが大きいです。
全体的に淡い色合いです。
2012年10月08日 10:47撮影 by  SLT-A77V, SONY
10/8 10:47
全体的に淡い色合いです。
アップ。
もうちょっと露出オーバーにすれば面白い絵になるかも。
2012年10月08日 10:47撮影 by  SLT-A77V, SONY
3
10/8 10:47
アップ。
もうちょっと露出オーバーにすれば面白い絵になるかも。
ナンブアザミ?葉っぱが細いです。
2012年10月08日 10:40撮影 by  SLT-A77V, SONY
10/8 10:40
ナンブアザミ?葉っぱが細いです。
マムシのカラフルコーン!
2012年10月08日 10:41撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
10/8 10:41
マムシのカラフルコーン!
車道沿いの水場はちょろちょろ出ていました。
2012年10月08日 10:41撮影 by  SLT-A77V, SONY
10/8 10:41
車道沿いの水場はちょろちょろ出ていました。
こっちの水場もちょろちょろ。
2012年10月08日 10:41撮影 by  SLT-A77V, SONY
10/8 10:41
こっちの水場もちょろちょろ。
意外と早く着きました。
私が登りで目安を上回れるのは、舗装しかないようですf(^_^;)
2012年10月08日 10:41撮影 by  SLT-A77V, SONY
10/8 10:41
意外と早く着きました。
私が登りで目安を上回れるのは、舗装しかないようですf(^_^;)
所々で開ける視界。
2012年10月08日 10:42撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
10/8 10:42
所々で開ける視界。
なんとも良い眺めに、三ツ石への期待が高まります♪
2012年10月08日 10:42撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
10/8 10:42
なんとも良い眺めに、三ツ石への期待が高まります♪
オオカメノキ。
そろそろ黒くなります。
2012年10月08日 10:42撮影 by  SLT-A77V, SONY
10/8 10:42
オオカメノキ。
そろそろ黒くなります。
あれ?
2012年10月08日 10:43撮影 by  SLT-A77V, SONY
10/8 10:43
あれ?
あれれ?
2012年10月08日 10:43撮影 by  SLT-A77V, SONY
10/8 10:43
あれれ?
あれれれれ???
やっぱり、ダメか…?
2012年10月08日 10:43撮影 by  SLT-A77V, SONY
2
10/8 10:43
あれれれれ???
やっぱり、ダメか…?
山荘付近の水場もちょろちょろでした。
2012年10月08日 10:43撮影 by  SLT-A77V, SONY
10/8 10:43
山荘付近の水場もちょろちょろでした。
山荘に着きましたが…。
山頂は白いです。
2012年10月08日 10:43撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
10/8 10:43
山荘に着きましたが…。
山頂は白いです。
徐々に見えてくるはずの岩手山も、裾野だけ。
2012年10月08日 10:43撮影 by  SLT-A77V, SONY
10/8 10:43
徐々に見えてくるはずの岩手山も、裾野だけ。
登る度に白くなる視界。
2012年10月08日 10:44撮影 by  SLT-A77V, SONY
10/8 10:44
登る度に白くなる視界。
色付いているみたいなんだけど…。
2012年10月08日 10:44撮影 by  SLT-A77V, SONY
10/8 10:44
色付いているみたいなんだけど…。
風も吹き付けてきます。
2012年10月08日 10:44撮影 by  SLT-A77V, SONY
10/8 10:44
風も吹き付けてきます。
山頂がぼんやりと。
2012年10月08日 10:44撮影 by  SLT-A77V, SONY
10/8 10:44
山頂がぼんやりと。
とりあえず、登りましたが。
2012年10月08日 10:44撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
10/8 10:44
とりあえず、登りましたが。
これだけです。
2012年10月08日 10:44撮影 by  SLT-A77V, SONY
3
10/8 10:44
これだけです。
綺麗に色付いているであろう絨毯。
2012年10月08日 10:44撮影 by  SLT-A77V, SONY
2
10/8 10:44
綺麗に色付いているであろう絨毯。
岩陰でおやつを食べながら、三ツ石の神様に祈りますが、
2012年10月08日 10:45撮影 by  SLT-A77V, SONY
10/8 10:45
岩陰でおやつを食べながら、三ツ石の神様に祈りますが、
30分経っても状況は変わらず。
2012年10月08日 10:45撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
10/8 10:45
30分経っても状況は変わらず。
近辺をうろうろしてみますが、
2012年10月08日 10:45撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
10/8 10:45
近辺をうろうろしてみますが、
やっぱりこんな感じ。
2012年10月08日 10:45撮影 by  SLT-A77V, SONY
10/8 10:45
やっぱりこんな感じ。
仕方がないので、美味しそうなミヤマダイコンソウの葉っぱを撮ってみたり。
2012年10月08日 10:45撮影 by  SLT-A77V, SONY
5
10/8 10:45
仕方がないので、美味しそうなミヤマダイコンソウの葉っぱを撮ってみたり。
凍えそうなので帰ります。
2012年10月08日 10:45撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
10/8 10:45
凍えそうなので帰ります。
え〜ん(T_T)
2012年10月08日 10:46撮影 by  SLT-A77V, SONY
10/8 10:46
え〜ん(T_T)
下の方はガスってないんですけどね。
2012年10月08日 10:46撮影 by  SLT-A77V, SONY
10/8 10:46
下の方はガスってないんですけどね。
三ツ石湿原の草紅葉であきらめます。
2012年10月08日 10:46撮影 by  SLT-A77V, SONY
3
10/8 10:46
三ツ石湿原の草紅葉であきらめます。
さようなら、三ツ石山。
2012年10月08日 10:46撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
10/8 10:46
さようなら、三ツ石山。
明日も来ようかな。
2012年10月08日 10:46撮影 by  SLT-A77V, SONY
2
10/8 10:46
明日も来ようかな。
きのこでも撮って気を紛らわします。
2012年10月08日 10:46撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
10/8 10:46
きのこでも撮って気を紛らわします。
マイヅルソウにも気持ちが入りません。
2012年10月08日 10:46撮影 by  SLT-A77V, SONY
2
10/8 10:46
マイヅルソウにも気持ちが入りません。
ツルリンドウ咲き残り。
隣には実がなっていました。
2012年10月08日 10:46撮影 by  SLT-A77V, SONY
10/8 10:46
ツルリンドウ咲き残り。
隣には実がなっていました。
スギヒラタケ。
すれ違ったおじさまが、おいしそうだよ〜と教えてくれました(笑)
2012年10月08日 10:47撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
10/8 10:47
スギヒラタケ。
すれ違ったおじさまが、おいしそうだよ〜と教えてくれました(笑)
いい眺めだな…。ふん。
2012年10月08日 10:47撮影 by  SLT-A77V, SONY
4
10/8 10:47
いい眺めだな…。ふん。
日帰り館で入浴後、きのこ炊き込みご飯と芋の子汁のセット650円。

芋の子汁は、醤油仕立てでした。
おいしいんだけど、私は味噌が好き…♪
2012年10月08日 10:39撮影 by  SH011, KDDI-SH
7
10/8 10:39
日帰り館で入浴後、きのこ炊き込みご飯と芋の子汁のセット650円。

芋の子汁は、醤油仕立てでした。
おいしいんだけど、私は味噌が好き…♪

感想

例年より遅かった三ツ石山の紅葉がようやく見頃となり、3連休には行かなくちゃ!と気合いを入れていました。

数日前の予報が徐々に崩れて、土曜日は昼頃に雨の予報が出ていたので、朝早いうちに登ろうと、4時に家を出ました。
混雑も相当なものでしょうし。

日曜日に、山登り初挑戦の友達をどこかに連れて行く約束をしており、三ツ石も考えていたのですが、初めてでぬかるみだらけってのも可愛そうです。
三ツ石は例年松川温泉側から登っていて、雫石側から登ったことがありませんでしたが、ほとんどぬかるみだという情報。
どんなもんか下見も兼ねて、土曜日に行くことにしたのです。


麓の天気は良くて、山頂への期待は高まりますが、結果は撃沈でした(>_<)
今年は昨年より色付きが見事だということだったので、とっても楽しみにしていましたが、そううまくはいかないってことですね。

日曜日の天気は良い予報ですが、このぬかるみ具合は、登山靴じゃない友達には厳しそうです。
今年は三ツ石に縁がなかったということで…。
というか、昨年は色づきが悪いだけじゃなく、吹雪にも遭いましたから、それよりゃマシかもしれません。
日曜日に行かれた方のレコで我慢しようっと。

でも、こんなお天気でも、下山中は続々と登ってくる人達とすれ違いました。
ほんと、すごい人気です。
雫石側からの登山道は、私でもあまり疲れることなく歩けるのでお手軽だということがわかりました。
でも、松川温泉側からの方が、長いけどのんびり歩けると思います。
どっちもぬかるんでいますけどね。

下山途中でご一緒したカメラをお持ちのおじさまと、ずーっとおしゃべりしながら降りました。
おかげで気分は晴れました(笑)

網張温泉の日帰り館で入浴後、きのこご飯を頂いて、ビジターセンターで写真を眺めてきました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:985人

コメント

残念でしたね。
私も、土曜日に三ツ石に行こうと思ってましたが、天気を見て違う方面に変更しちゃいました
三ツ石は普段の時も水っぽいですから天気が悪いとちょっと厳しいですよね、増して大勢の人が歩くからこねくり回してぐちゃぐちゃ。
翌日に三ツ石へは行きました、少しだけ天気は良くなりましたが道の泥濘は、やっぱりひどかったですよ
2012/10/8 16:30
MSFANさんへ
こんばんは〜。
ダメ元で行って、見事玉砕されました
でも結局、その日に行くしかなかったのです。
久し振りの山歩きだったので、良い運動になりましたよ
今日なんかは素晴らしいお天気だったんでしょうけどね!
また来年の楽しみです
2012/10/8 21:33
残念でしたね(~o~)
お隣の縦走路を歩いていましたが三ツ石山はずっとガスの中でしたね。
岩手山も秋田駒もガスの中。
それでも紅葉の様子がよくわかります。

雫石側からの方が楽に登れます。
翌日はいいお天気で真っ赤に染まった三ツ石山が良く見えていましたよ〜
2012/10/10 6:16
あれ!あれ???残念
ちょっと明るくなって期待を持たせる、お天道様のいたずらに嵌りましたね

「これが山だ!」と格好良く言うけれど、当人は(T_T)ですよね。
誰かお天道様と仲良くなる秘訣教えて欲しいものです。
2012/10/10 12:14
meikenさんへ
こんばんは!
まぁ、ある程度は覚悟していたことですが、やっぱり残念でした
特に昨年よりキレイだったので。
月曜日、よっぽど行こうかと思いましたが…。

雫石側楽でしたが、私は松川温泉側か網張からが好きです
2012/10/10 22:42
waiwai5963さんへ
こんばんは。
ほんとうにねぇ
目的が景色だと、無駄足感がありますよね。
とはいえ、2年前なら、絶対に翌日か月曜日のお天気の良い方を選択しただろうなぁと、少し変化した自分を感じておりますよ
2012/10/10 22:45
おつかれさまでした
はじめまして。
記録を拝見すると、三ツ石山荘〜山頂の間ですれ違っていたようです。
あの日は(特に午前中)今ひとつの天気でしたね。
やっぱり山頂付近が一番紅葉の見頃だっただけに、残念でした。
次こそは天候に恵まれるといいですね。
2012/10/13 23:02
Yasuharuさんへ
はじめまして〜!コメントありがとうございます☆

そうですね!山荘と山頂の間ですれ違っていますね
三ツ石は山荘から山頂までが(私にとっては)きつくて、下向いてばかりです。
ガスでなかなか紅葉がパッとしないので、さらにきつくなりました。
Yasuharuさんは山頂で一瞬だけ晴れたんですね!
羨ましいです

私は三ツ石は今年で3年目ですが、最初の年だけ良いお天気でした。
来年も来ようという気持ちになりますよ
Yasuharuさんもまたいらしてください!!
2012/10/14 6:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 八幡平・岩手山・秋田駒 [日帰り]
三ツ石山(雫石町奥産道利用短縮コース)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら