ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2316226
全員に公開
ハイキング
東海

炮烙山&六所山&天下峯

2020年04月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
kei7985 その他1人
GPS
11:40
距離
11.3km
登り
655m
下り
633m

コースタイム

日帰り
山行
6:02
休憩
0:01
合計
6:03
6:56
6:56
29
7:46
7:46
30
8:30
8:30
11
9:11
9:11
8
9:19
9:20
61
10:43
10:43
0
古美山園地駐車場
10:21
10:21
121
焙烙山&六所山 7.7km 3時間40分
天下峯     3.5km 1時間38分23秒
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
高速使用せず。一宮から2時間くらい。
国道302号〜153号〜301号〜県道360号〜361号経由で豊田市総合野外センター東駐車場を目指します。駐車場は広いです。
焙烙山&六所山下山後、古美山園地駐車場を目指します。20分くらいで到着出来ます。11時前到着でほぼ満車状態。有料駐車場あるかも?
コース状況/
危険箇所等
どの山もルートは明瞭。案内しっかりあります。道迷いの心配もありません。
危険個所もないです。
その他周辺情報 直帰です。
ちなみに王滝渓谷帰りに寄りましたが駐車場満車です(笑)。
コロナによる外出自粛ってどうなりましたでしょうか?
知らぬ間に非常事態宣言は解除されたようです(笑)。
野外センター東駐車場。
広い駐車場です。
この時点で1台停まってました。
野外センター東駐車場。
広い駐車場です。
この時点で1台停まってました。
地図でルートを確認。
大変わかりやすかったです。
1
地図でルートを確認。
大変わかりやすかったです。
トイレ行きたかったから林道を歩きましたが、近道ルートでもトイレに合流できます。
トイレ行きたかったから林道を歩きましたが、近道ルートでもトイレに合流できます。
若人の森。
ここまで車で来ることも可能です。
トイレあります。
若人の森。
ここまで車で来ることも可能です。
トイレあります。
山頂へ向かいます。
山頂へ向かいます。
そうぞうルートを進みました。
そうぞうルートを進みました。
反射板。
展望台見えてきました。
展望台見えてきました。
そして山頂と三角点。
そして山頂と三角点。
焙烙山(ほうろくやま)
焙烙山(ほうろくやま)
祠があります。
電波塔が見えますね。
行けるのかな?
1
電波塔が見えますね。
行けるのかな?
展望台からの風景。
展望台からの風景。
展望台で少し休憩。
展望台で少し休憩。
葉桜になっています。
葉桜になっています。
帰りは近道ルートで下山です。
1
帰りは近道ルートで下山です。
子廻り(ねまわり)ってどういう事?
子廻り(ねまわり)ってどういう事?
次は六所山目指します。
次は六所山目指します。
うさぎコースで山頂を目指します。
うさぎコースで山頂を目指します。
古井戸だそうです。
古井戸だそうです。
古井戸の横にルートあります。
古井戸の横にルートあります。
そして六所神社到着。
バイクが1台停まってました。
そして六所神社到着。
バイクが1台停まってました。
六所神社。
右手に山頂へのルートあります。
右手に山頂へのルートあります。
明治37年八年役戦凄って何でしょうか?
明治37年八年役戦凄って何でしょうか?
ご神木のようなスギの木。
ご神木のようなスギの木。
奥の院です。
その横にルートあります。
その横にルートあります。
山頂までもう少し。
山頂までもう少し。
突如現れた六所山山頂。
突如現れた六所山山頂。
特に見晴らしなど無いです。
1
特に見晴らしなど無いです。
見晴らし台を目指します。
見晴らし台を目指します。
そして反射板。
ここが見晴らし台?
それほど見晴らしよくありません。
ここが見晴らし台?
それほど見晴らしよくありません。
帰りはカモシカコースで下山。
帰りはカモシカコースで下山。
ギンリョウソウ。
1
ギンリョウソウ。
キャンプ場管理棟。
営業はしていないですが、施設の方が二名ほど車でやってきました。笑顔であいさつ。
ここで昼食です。
キャンプ場管理棟。
営業はしていないですが、施設の方が二名ほど車でやってきました。笑顔であいさつ。
ここで昼食です。
焙烙山を撮ってると思います。
焙烙山を撮ってると思います。
下山まぁまぁの車が停まってます。
下山まぁまぁの車が停まってます。
次は天下峯を目指します。
古美山園地駐車場から。
次は天下峯を目指します。
古美山園地駐車場から。
案内はあるので道迷いはありません。
案内はあるので道迷いはありません。
林道を歩いて。
分岐も問題なし。
分岐も問題なし。
山姥の足跡。
意味不明。
山姥の足跡。
意味不明。
左手へ。
石仏を見ながらの方が面白そう。
左手へ。
石仏を見ながらの方が面白そう。
「てんかみね」ではなく「てんがみね」
「てんかみね」ではなく「てんがみね」
山頂目前の神社です。
山頂目前の神社です。
奇岩を楽しみながら登ります。
奇岩を楽しみながら登ります。
石仏群。
先ほど登った、焙烙山&六所山方面だと思います。
先ほど登った、焙烙山&六所山方面だと思います。
なかなかな見晴らし。
なかなかな見晴らし。
そして天下峯到着です。
けっこうたくさんの人がいました。
そして天下峯到着です。
けっこうたくさんの人がいました。
開けた岩場で小休止。
コーヒー飲んでます。
開けた岩場で小休止。
コーヒー飲んでます。
帰りも面白い大岩を楽しみながら下山です。
帰りも面白い大岩を楽しみながら下山です。
けっこう面白い山でした。
けっこう面白い山でした。
途中田んぼにも大岩が。
途中田んぼにも大岩が。
下山しました。
楽しかったです。
下山しました。
楽しかったです。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 コンパス ヘッドランプ GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 サングラス タオル カメラ
備考 天下峯は人気の山故たくさんの人と出会ってしまった。コロナに負けるな。

感想

2020年4月26日作成。

そしてこっそり山へ。コロナのせいで山行自粛派と強硬派で色々揉めているよう。素性の分からない者同士がSNS上の文章だけで相手を批判したところで絶対考え方が変わるはずもないと思いますが。時間の無駄な気が。自分の主張だけ一方的にして、コメント不可にしておきましょう。
自分の場合、現在、特にヤマレコ内で誰かと積極的に交流しているわけでもないので今までどおり普通にコソコソ投稿しても良かったのですが、面倒事に巻き込まれるのも嫌なので現在ヤマレコ投稿自粛中。山行はこれまで通り行っているので自己満足でレコ書きます。非公開は数に上限あるようなので計算上1ヶ月後には公開する事にはなると思いますが。とりあえず今までどおり目立たないようにヤマレコで活動続けて行きます。

今回は愛知130山。焙烙山&六所山&天下峯へ。焙烙山&六所山はまぁ普通。焙烙山の展望台や六所山のキャンプ場の管理棟などのんびり静かなひと時を過ごす事が出来ました。そして最後の天下峯。おまけ程度のノリでしたが、ここが一番おもしろかった。石仏?奇岩?面白い岩場を登って行けるのは楽しかった。やっぱり地元では人気の山なのか、かなりたくさんの人とすれ違う。自粛はどうした?(笑)。
過去レコを拝見すると王滝渓谷とセットで登るのがいいみたいです。コロナが収束したら、紅葉か桜のシーズンにもう一度訪れてみたいと思いました。王滝渓谷の駐車場も満車。別の意味で非常事態(笑)。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:242人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら