記録ID: 24009
全員に公開
ハイキング
赤目・倶留尊高原
三峰山
2007年12月16日(日) [日帰り]


コースタイム
9:30みつえ青年旅行村〜11:00避難小屋〜12:00三峰山〜12:30避難小屋(昼食)13:30〜2:40みつえ青年旅行村
天候 | 曇りときどき晴れ、雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2007年12月の天気図 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登り尾ルートに入る橋が壊れて通行止めになっていました。 そのため、不動滝から山頂に向かいました。 下山後、みつえ温泉『姫石の湯』で温まりました。 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2037人
三峰山はすっかり雪化粧なんですね。私の連れは今年から山歩きを始めたのですが、雪山の経験は無いので三峰山や高見山に樹氷ハイクに行こうと計画しています。私の連れは今年デビューで30代後半の女性です。私見で初級〜中級レベルと思います。実際に歩かれてみて感想は如何ですか?
こはるです。私は41歳。
山暦は10年選手ですが、体力は歳相応と言ったところです。
樹氷ハイクは、景色が素晴らしいので相方さんも喜ばれると思います。
今回は樹氷ハイクの下見で行きました。
標高700mぐらいから雪が見え始め、避難小屋から山頂までは、真っ白でした。
積雪は5cmほどで、地面も見え隠れしている状態でしたし、
気温が低くパウダースノーだったのでアイゼンは着けませんでした。
踏みしめると『きゅ!きゅ!』と雪が鳴くほどのさらさら雪です。
この山は標高差がありますが、登山道がしっかり整備されているので歩きやすいと思います。
雪道が心配なら高見山のほうが距離も短くお手軽かと思いますが
歩いたルートは上りが不動滝ルート。下りが上り尾から展望台を通って旅行村に抜ける道です。
不動滝ルートのほうが階段があって歩きやすいかもしれません。
新道峠のルートは風が強くて行きませんでした。
踏み跡もなく、誰も通ってないような感じでした。
アドバイスを参考に山行計画を立てたいと思います。
まず最初は雪道に慣れることを主目的に考えているのですがどこか関西でお勧めの山はありますか?
またあれば教えて下さい。
それにしても「踏みしめると『きゅ!きゅ!』と雪が鳴くほどのさらさら雪です。」なんて感想を頂くと直ぐにでも山に行きたくなりますね。
私も冬は仕事が忙しく、雪山はほとんどいけていません。
今年は雪が早く、金剛山でも積雪があったとか。
行きたくてウズウズしていますが、休みが取れません
関西で雪や樹氷の有名どころといえば
高見山 三峰山 金剛山 明神平 綿向山 蛇谷ヶ峰
でしょうか?
教えて頂いた山やガイドブックなどを参考にして、今シーズンはスノーハイクを出来るだけたくさん楽しみたいと思います。
ありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する