ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 252473
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

予定ポンポン山・・曲がりくねって大文字山へ

2012年12月14日(金) [日帰り]
 - 拍手
tora1205 その他1人
GPS
--:--
距離
8.6km
登り
498m
下り
481m

コースタイム

9:40蹴上駅コインパーキング-9:45登山口-11:30三角点-12:00火床(昼食)
13:00-下山開始-13:47銀閣寺-14:00哲学の道-14:30南禅寺-14:46疎水公園
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
蹴上駅近くのコインパーキングに駐車しました
コース状況/
危険箇所等
コースは京都1周トレイルの標識があり、迷う事は無かったです
危険箇所も特に無く、快適なハイキングコースです
出発します
2012年12月14日 09:40撮影 by  DMC-S1, Panasonic
2
12/14 9:40
出発します
疎水公園です
2012年12月14日 09:43撮影 by  DMC-S1, Panasonic
12/14 9:43
疎水公園です
服装が冬バージョンです(n‘∀‘)η
2012年12月14日 09:45撮影 by  DMC-S1, Panasonic
12/14 9:45
服装が冬バージョンです(n‘∀‘)η
2012年12月14日 09:50撮影 by  DMC-S1, Panasonic
12/14 9:50
日向大神宮の十月桜です!
この時期に見られるなて・・・
ちょっと得した気分!!
2012年12月14日 09:53撮影 by  DMC-S1, Panasonic
12/14 9:53
日向大神宮の十月桜です!
この時期に見られるなて・・・
ちょっと得した気分!!
紅葉もほんのわずかでしたが残っていました
2012年12月14日 09:54撮影 by  DMC-S1, Panasonic
2
12/14 9:54
紅葉もほんのわずかでしたが残っていました
山道に入ります
2012年12月14日 10:02撮影 by  DMC-S1, Panasonic
12/14 10:02
山道に入ります
前回よりも気のせいか足が軽く感じます♪
2012年12月14日 10:08撮影 by  DMC-S1, Panasonic
12/14 10:08
前回よりも気のせいか足が軽く感じます♪
今日は天気も良くて暖かいです
2012年12月14日 10:13撮影 by  DMC-S1, Panasonic
12/14 10:13
今日は天気も良くて暖かいです
太陽の光が気持ちいい〜
2012年12月14日 10:15撮影 by  DMC-S1, Panasonic
12/14 10:15
太陽の光が気持ちいい〜
火の用心〜カチカチ♫
ホント気を付けなきゃ!
2012年12月14日 10:20撮影 by  DMC-S1, Panasonic
12/14 10:20
火の用心〜カチカチ♫
ホント気を付けなきゃ!
平坦な道は楽しみながら〜
2012年12月14日 10:32撮影 by  DMC-S1, Panasonic
12/14 10:32
平坦な道は楽しみながら〜
視界が開けたので、パチリ!
2012年12月14日 10:36撮影 by  DMC-S1, Panasonic
3
12/14 10:36
視界が開けたので、パチリ!
前に山ガ〜ル?
2012年12月14日 10:39撮影 by  DMC-S1, Panasonic
12/14 10:39
前に山ガ〜ル?
突然開けた素晴らしい景色、京都の町並み
平安神宮も見えます
2012年12月14日 10:50撮影 by  DMC-S1, Panasonic
3
12/14 10:50
突然開けた素晴らしい景色、京都の町並み
平安神宮も見えます
小休憩も終わり、山頂に向かいます
2012年12月14日 11:05撮影 by  DMC-S1, Panasonic
12/14 11:05
小休憩も終わり、山頂に向かいます
昔から山登りをされているおじちゃんと
おしゃべりしながらもうすぐ山頂です
2012年12月14日 11:17撮影 by  DMC-S1, Panasonic
1
12/14 11:17
昔から山登りをされているおじちゃんと
おしゃべりしながらもうすぐ山頂です
着いた〜!
山頂からの眺めです
2012年12月14日 11:31撮影 by  DMC-S1, Panasonic
2
12/14 11:31
着いた〜!
山頂からの眺めです
三等三角点です
2012年12月14日 11:37撮影 by  DMC-S1, Panasonic
2
12/14 11:37
三等三角点です
平日なのに人がイッパ〜イ!
まだまだ後からやってきました
2012年12月14日 11:42撮影 by  DMC-S1, Panasonic
12/14 11:42
平日なのに人がイッパ〜イ!
まだまだ後からやってきました
火床へ向かいます
2012年12月14日 11:55撮影 by  DMC-S1, Panasonic
12/14 11:55
火床へ向かいます
火床からの景色
京都の街並みがクッキリ!
2012年12月14日 12:00撮影 by  DMC-S1, Panasonic
7
12/14 12:00
火床からの景色
京都の街並みがクッキリ!
愛宕山も見えました
2012年12月14日 12:05撮影 by  DMC-S1, Panasonic
2
12/14 12:05
愛宕山も見えました
これも
2012年12月14日 12:05撮影 by  DMC-S1, Panasonic
12/14 12:05
これも
またこれも
2012年12月14日 12:08撮影 by  DMC-S1, Panasonic
1
12/14 12:08
またこれも
美味しいお昼ご飯です!
お腹パンパンになりました
2012年12月14日 12:27撮影 by  DMC-S1, Panasonic
8
12/14 12:27
美味しいお昼ご飯です!
お腹パンパンになりました
少し寒くなってきたので
帽子をかぶって下山開始
2012年12月14日 13:24撮影 by  DMC-S1, Panasonic
12/14 13:24
少し寒くなってきたので
帽子をかぶって下山開始
銀閣寺山国有林
2012年12月14日 13:42撮影 by  DMC-S1, Panasonic
12/14 13:42
銀閣寺山国有林
銀閣寺に出ました
2012年12月14日 13:48撮影 by  DMC-S1, Panasonic
12/14 13:48
銀閣寺に出ました
哲学の道を歩きます
2回目なので、頭が良くなったかな?
2012年12月14日 14:03撮影 by  DMC-S1, Panasonic
1
12/14 14:03
哲学の道を歩きます
2回目なので、頭が良くなったかな?
突然の紅葉
綺麗でした
2012年12月14日 14:18撮影 by  DMC-S1, Panasonic
12/14 14:18
突然の紅葉
綺麗でした
なぜここだけ・・・?
2012年12月14日 14:19撮影 by  DMC-S1, Panasonic
2
12/14 14:19
なぜここだけ・・・?
南禅寺に向かいます
2012年12月14日 14:27撮影 by  DMC-S1, Panasonic
12/14 14:27
南禅寺に向かいます
東山中等高等学校の前にあった石碑
金澤翔子さんの文字です
大河ドラマ「平清盛」の題字を書いた人です
2012年12月14日 14:28撮影 by  DMC-S1, Panasonic
1
12/14 14:28
東山中等高等学校の前にあった石碑
金澤翔子さんの文字です
大河ドラマ「平清盛」の題字を書いた人です
突然声を掛けてきて、文字の話をして下さった
上品なおばさまと一緒に南禅寺へ向かいました
2012年12月14日 14:32撮影 by  DMC-S1, Panasonic
1
12/14 14:32
突然声を掛けてきて、文字の話をして下さった
上品なおばさまと一緒に南禅寺へ向かいました
南禅寺水路閣
上に水が流れています
2012年12月14日 14:38撮影 by  DMC-S1, Panasonic
12/14 14:38
南禅寺水路閣
上に水が流れています
水路沿いを歩きます
勢いがすごいです
2012年12月14日 14:39撮影 by  DMC-S1, Panasonic
12/14 14:39
水路沿いを歩きます
勢いがすごいです
出発点の疎水公園に着きました
2012年12月14日 14:46撮影 by  DMC-S1, Panasonic
1
12/14 14:46
出発点の疎水公園に着きました

感想

今日は夕方くらいから雨の予報だったので、近くのポンポン山に行こうと
思っていました。
前と違うルートを考えていたので本山寺からのスタートを考えていました

ところが!

途中本山寺への道を迷ってしまい、気付けば長岡京市に到着!
ポンポン山は遠くなり、戻ろうかどうしようか考えていたら
ツレが「大文字山は?」と一言・・・
すぐにその提案に飛びつき行き先変更、大文字山へ!
(これがダメだったら、いつか山で道に迷うわ・・)

途中渋滞はあったものの無事に蹴上に到着!

今回は服装も冬バージョンだし、靴も新品!
早くもテンションが上がり始め、早速行動開始!
前に登った時は真夏の暑つ〜い日だったので、汗もハンパなかったし
疲れてクタクタになったけど今回は大丈夫!
足が少しむくみやすいのでそれだけが心配の種だったけど
それも全然快調快調〜

登りだしてしばらくすると、下の日向宮でお会いしたおじちゃんと遭遇!
昔から山登りしているらしく、かれこれ50年になるそう
それを聞いて「すっご〜い!」と年配の方にもかかわらずタメ口を・・
すみません・・

そのあとも色々な山に登った話を聞かせて下さって楽しみながら山頂へ!
山頂からはずっと向こうの方に朝道に迷っていたポンポン山も見えました

山頂には平日なのに人がイッパイ!
人気なんだなぁとつくづく感じました

おじちゃんも知り合いの人がいたらしく、そこでお礼を言ってお別れ
そのまま火床に向かいました

火床の方も人が多く、お昼ご飯を食べる場所を探すのに一苦労!
それでも何とか探していよいよお昼!
メッチャ美味しかった〜!

そこで一休みして、銀閣寺の方へ下って行きました
やっぱりじっとしていると肌寒くなり、帽子と手袋を装着!
危ない場所もなく、比較的早く銀閣寺までたどり着きました

そこからは哲学の道を通って南禅寺に向かいました
途中、学校の前にあった石碑を通り過ぎようとした私に
上品そうなおばさまが突然「この文字はね・・・」と話しかけてきました
大河ドラマの「平清盛」の題字を書かれた方との事で、
熱心に語っていただきました
そこから一緒に南禅寺まで一緒に話を聞きながら歩きました

そこでお礼を言ってお別れして、水路閣へ
そのまま水路沿いを歩き戻りました
水路の上は水の音と自然の音だけで癒されます
好きですね〜この感じ!

とにかく今日は色んな人と出会い、お話をさせていただいて
いつもとちょっと違う山行になりました

こういうのもいいもんですね(^J^)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1318人

コメント

素敵な一言♪「大文字山は」・・・^^
トラちゃん おはよう!

こんな予定変更もいいもんですネ
大文字山は大好きで私たちもよく歩きます
もち哲学の道も(頭はいまだに・・・

山歩きって出逢いがあるから楽しいですネ♪
静かに歩きたい時もありますが(笑)
2012/12/15 6:39
ponzuさん
そうですよね

この予定変更がなければ素敵な出会いは無かったんですものね

大文字山で出会った人はどの方も素敵な方達ばかりでした

頭は・・・ もっと歩かなきゃダメみたいです


これからもっと沢山の山に登って、沢山の人達に出会って行きたいです

ponzuさんとも何処かでお会いできるかも知れませんね!

その時はどうぞよろしく
2012/12/15 22:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 比良山系 [日帰り]
京都 東山コース
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 京都・北摂 [日帰り]
大文字山 蹴上〜銀閣寺
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 近畿 [日帰り]
大文字山〜京都トレイル〜南禅寺
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら