記録ID: 253360
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
雪の日光連山を望む大山周回
2012年12月16日(日) [日帰り]


- GPS
- 05:23
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 679m
- 下り
- 677m
コースタイム
7:45駐車場〜8:20丁字の滝〜9:05マックラ滝〜9:32猫ノ平〜10:27大山10:58〜
11:35合柄橋〜11:42高原ハウス分岐〜12:05ツメタ沢〜12:45丁字の滝〜13:08駐車場
11:35合柄橋〜11:42高原ハウス分岐〜12:05ツメタ沢〜12:45丁字の滝〜13:08駐車場
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・随所にコース案内があるので迷うことはないかと ・滝の近くまで行けるが足元が滑りやすいので注意 ・先日の雪が残り、足元が非常に滑りやすいので注意 ・雪解けで足元がぬかるんでおり、泥除けは必須 積雪は吹き溜まりの様な所では脛位まで(ごく一部) 樹林帯で足首程度、日当たりの良いところでは無し ・高原ハウス分岐手前では登山道の崩落あり (明確な迂回路はなかったかと) ・霧降の滝駐車場にお土産店、飲食店あり |
写真
感想
先ごろの大雪で県北でも例年以上の積雪の所も。
雪が降った後にでも訪れようと考えていた大山を再訪することに。
天候は終始快晴でした。
気温もこの時期にしてはかなり高め。
おかげで雪解けが進み、足元がかなり滑りやすかったですね。
雪化粧した三滝や牧場を期待していましたが・・・遅かったようです。
やはり時間が経ち過ぎていましたね。
それでも猫ノ平から山頂過ぎまではすっかり白くなった男体山や赤薙山等の展望を楽しめました。
山頂からは戊辰道コースを周って駐車場まで。
牧場を下りきると雪が残る樹林帯。
足元が悪く滑りやすいところもあり、暫くは歩くことに専念・・・。
ツメタ沢を過ぎると雪も少なくなり歩き易くなりましたね。
すっきりとした青空の下、綺麗な雪山の望みながら歩けたのは良かったです。
お会いした方も1名だけと静かなハイクとなりました。
今回は戊辰道コースを歩いてみましたが、ここはツツジの咲く時期が良さそうですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1399人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
のんびり滝めぐり・・いいですね 〜
青い空の写真も素晴らしい!
7月に日光に行った時、ここも歩きたかったのですが
見所いっぱいの日光は、一泊だと目移りしちゃって
来年は是非とも行ってみたいです
wakasatoさんは日光・那須がお近くなようで羨ましい限りです
また参考にさせてくださいませ♪
こんばんは、nyagiさん。
自分の拙い記録でも参考になれば良いですね。
隠れ三滝(それと霧降の滝)は手軽に楽しめるのでなかなか良いかと思いますよ。
日光も広いので色々な所がありますからね。
来年もまた一泊して日光を楽しんでみては
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する