記録ID: 2590
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
奥多摩・大岳山〜御岳山〜日の出山
2007年05月24日(木) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 22.4km
- 登り
- 1,527m
- 下り
- 1,686m
コースタイム
奥多摩駅8:10〜鋸山9:50-10:00〜大岳山10:55-11:05〜
御岳山12:50〜日の出山13:25-13:35〜金比羅神社15:40〜
武蔵五日市駅16:25
御岳山12:50〜日の出山13:25-13:35〜金比羅神社15:40〜
武蔵五日市駅16:25
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2007年05月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
☆登山ポスト ・奥多摩駅 ☆トイレ ・奥多摩駅前→水洗紙無し ・ロックガーデン→汲み取り ・日の出山→水洗紙あり(すごくキレイ) ・金比羅神社 ☆登山道 崩壊箇所は少なく、やせた尾根や岩場は鎖が設置されている。 日の出山からの下山路は分岐が多いが、ほとんど道標がある。 下山路に使用した金比羅尾根はほとんど平坦で広く、歩きやすい。 が、長い。本当に長い。 |
ファイル |
非公開
2590.xls
計画書
(更新時刻:2010/07/28 08:54) |
写真
感想
これまでなかったことだが山に入ると、
日が長いことに感謝の気持ちを覚える。
このルートは宗像先生に教えていただいたもの。
冬季にカモシカ山行(カモシカといっても夜間歩くのでなく、長距離歩くこと)
に使用するルートとのこと。
登りがきついのは大岳山までで、それ以降は下りが多い歩きやすいコース。
多くの人に登られている山であるが、このロングコースで歩く人はおらず、
誰にも邪魔されず自然を楽しめる。
初めての御岳山にびっくり!
山の上なのに集落になっており江ノ島と似たような雰囲気を感じた。
早く夏よ来い。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:6050人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山+ 縦走を楽しめる御岳山・大岳山ちょっと延長ルート
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する