ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 282510
全員に公開
ゲレンデ滑走
八ヶ岳・蓼科

思わぬ降雪にウハウハの 白樺高原国際

2013年04月04日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
48:06
距離
33.5km
登り
3,370m
下り
3,343m

コースタイム

743自宅出---茅野経由---843白樺高原国際上P33.6km1135---すずらん峠---1156ピラタスP47.9km1311---1352自宅着77.3km
天候 晴れて暑い。ゴンドラ山頂駅で8度ほど
過去天気図(気象庁) 2013年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
4/3の南岸低気圧で10cm弱の降雪があったようで除雪車の入った形跡がありましたが、路面はドライになっていました。
834 白樺湖辺りから除雪車の入った痕跡が見え始める
834 白樺湖辺りから除雪車の入った痕跡が見え始める
842 スキー場直下。どんだけ降ったんだ?
842 スキー場直下。どんだけ降ったんだ?
843 平日なりの駐車台数
843 平日なりの駐車台数
845 SBCから頂いた支援券
845 SBCから頂いた支援券
851 今日はメンズデー@1000でもありました。ってことは支援券は@1000の価値か?w
851 今日はメンズデー@1000でもありました。ってことは支援券は@1000の価値か?w
856 どうも調子悪い、、、露出オーバー
856 どうも調子悪い、、、露出オーバー
856 昨日の降雪で見た目は非常に素晴らしいゲレンデ
1
856 昨日の降雪で見た目は非常に素晴らしいゲレンデ
900 定刻に開かないのが国際クオリティーwww
900 定刻に開かないのが国際クオリティーwww
907 多分一昨日まではゴンドラ線下は融雪していたと思う
907 多分一昨日まではゴンドラ線下は融雪していたと思う
916 この落ち込みは特に硬くて気持ちの良い高速ハードバーンだった!
916 この落ち込みは特に硬くて気持ちの良い高速ハードバーンだった!
917 1本目の記録
937 ○さんに付けて滑ってもらった記録
937 ○さんに付けて滑ってもらった記録
948 メインコース
948 メインコース
1032 お約束の風景。蓼科山も雪化粧。
この日FujimoriWorldさんは蓼科山BCをしたらしい。
1032 お約束の風景。蓼科山も雪化粧。
この日FujimoriWorldさんは蓼科山BCをしたらしい。
1037 こちらもお約束の風景
1037 こちらもお約束の風景
1108 その後何処かで記録したようだ
1108 その後何処かで記録したようだ
1112 美味しくはないが不味くは無く、よく走る湿雪だった
1112 美味しくはないが不味くは無く、よく走る湿雪だった
1113 4月の新雪ということでw
1113 4月の新雪ということでw
1114 この風景も見納め。8ヵ月後にお会いしましょう!
1114 この風景も見納め。8ヵ月後にお会いしましょう!
1142 移動中ビーナスラインから見たしらかば2in1。キャニオンはまだ滑れそう。(130405実際に滑走できました)
1142 移動中ビーナスラインから見たしらかば2in1。キャニオンはまだ滑れそう。(130405実際に滑走できました)

感想

130403な南岸低気圧が通過して里では大雨でしたが、お山はFB等で確認すると朝から降雪している模様。これは現地へ行って確認するしかない!ということで早朝に果樹園の作業を片付け出動してきました。




ゴンドラは3人で1番機ゲット。そそくさと板を装着しサラブレッド1番乗りしました。やや圧雪に難有りの部分や雪玉ゴロゴロな部分もありましたが、軽く凍った高速バーンになっていて気持ち良く飛ばせました。この滑走で77.1km/hでした。






サラブレッドがやや柔らかくなってきたので、メインコースの様子を見にいきました。上部は柔らかくなっていましたが、それ以降はサラブレッドより硬く、こちらの方が滑る感じでした。GPSでは72.1km/hでした。






ホワイトホースにかかるペアリフトは早々に営業終了となっていました。ホワイトホースをそのまま滑ってしまうとラビットコースの緩斜面になってしまうので、強引にクワッド山頂駅下を通ってメインコースに復帰です。このコース取りは今回初めてですが、ゴンドラを使ってホワイトホースを回すにはこのルートが良いかもしれません。






これで最後と、ダメ元でホワイトホースのコブへ。一番右側は新雪で埋まったラインコブでした。新雪がうまい具合に制動をかけてくれたので完走できました。ラビットコースでは板をつかまれるので日陰を拾いながらの滑走でした。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:774人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら