記録ID: 3135
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
丹沢 塔ノ岳
2008年03月22日(土) [日帰り]

過去天気図(気象庁) | 2008年03月の天気図 |
---|---|
ファイル |
非公開
3135.xls
計画書
(更新時刻:2010/07/28 08:54) |
写真
撮影機器:
感想
話に聞き、いつか見てみたいと思っていた、
塔ノ岳からの夜景と夜明け。季節は冬に限るらしい。
前日までの雨のため、空気がクリアになるとの予想から
思い切って実行するという計画に便乗させてもらうことになった。
カモシカ自体、初体験。
夜中の山中を登るなんてどんなに怖いだろうと思っていたが、
後ろから満月に照らされた登山道は、ハッとするほどに明るい。
それは、月明かりにほんのりと白むといった風情ではなく、
照らされた青白さと、背後の闇のコントラストが印象的。
大倉尾根の長さにウンザリしながらも、
時にそんなイメージにハッとさせられつつ、登り続けた。
そしてついに頂上に。
振り返った目の下に広がるのは、いつもの雲海や山脈ではなく、
湘南をはじめとする関東平野の街の光。
自分の足で一晩登った充実感も手伝って、
最も記憶に残る夜景となる。
その後夜が明け始め、次第に富士山が影からその姿を現し始めた。
雪をたっぷりと抱いた富士山が、沈みかけた満月とともにゆったりと構える。
小屋で朝食&仮眠をした後、丹沢山を目指すことにした。
雲ひとつない晴天で、青と白の雪山のイメージ。
途中からツボ足では辛かったけれど、人が誰もいない尾根伝いを、
富士山とそれに連なる山並みを眺めながら歩くのは、
本当にすがすがしいものだった。
次はぜひ、蛭ヶ岳まで行って見たい。
また、空気の澄んだ冬の時期に。
今後何度も何度も思い出し見返すであろう素晴らしい景色と写真と。
今回もありがとうございました。
疲れたけど、夜から登ることができて本当にいい経験でした!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2423人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する