記録ID: 33337
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
御前山
2008年04月05日(土) 〜
2008年04月06日(日)


- GPS
- 11:31
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 1,588m
- 下り
- 1,688m
コースタイム
4/5 747惣岳バス停-8276号鉄塔-918 P810-1013アセビの広場1025-1050惣岳山-1108御前山1531-1539御前山避難小屋
4/6 623御前山避難小屋-630御前山-633富士山スポット(御前山の少し西)-637御前山-65 4P1280(北の尾根に踏み跡あり)-709クロノ尾山-726鞘口山-747鋸山避難小屋跡801-806大ダワ-903天狗-928愛宕神社-947創造の森入口-955奥多摩駅
4/6 623御前山避難小屋-630御前山-633富士山スポット(御前山の少し西)-637御前山-65 4P1280(北の尾根に踏み跡あり)-709クロノ尾山-726鞘口山-747鋸山避難小屋跡801-806大ダワ-903天狗-928愛宕神社-947創造の森入口-955奥多摩駅
過去天気図(気象庁) | 2008年04月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
惣岳バス停下の神社のそばのむかしみちに綺麗なトイレあり。
シダクラ尾根の750m付近の岩のあるところは登りで手を使う
御前山は人気の山で人が絶えることがない。4時間以上頂上で待ってはじめて一人になった。
カタクリは葉が出ていたが花はまだ。
南アルプスのトレーニング山行は鴨沢-雲取山-芋木ノドッケ-天祖山-東日原はどうか。
避難小屋約泊に40リットル、日帰りに30リットルザックが欲しい。
御前山の山頂は薄いフリース1枚では少し寒い。
御前山避難小屋の水場は水があったが飲む気はしない。
晩御飯はレトルトカレー、朝はラーメン。
P1280 北の尾根に踏み跡あり
クロノ尾山 南の尾根はいけそう 踏み跡あり
鞘口山 北の尾根は行ける。 テープ、踏み跡あり。
鋸山避難小屋跡は石積みのみが残っている。
御前山の避難小屋では小学生の親子と一緒だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2230人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する