ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3449495
全員に公開
ハイキング
大雪山

ひらやま・比麻奈山

2021年08月17日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:54
距離
10.0km
登り
856m
下り
839m

コースタイム

日帰り
山行
6:40
休憩
0:30
合計
7:10
10:50
105
12:35
10:40
130
分岐点
12:50
13:00
10
13:10
13:15
25
分岐点
13:40
13:45
25
14:10
14:10
70
分岐点
15:20
15:30
35
冷涼の滝
合計距離: 10.05km
累積標高(上り): 867m
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2021年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ナビに「北大雪スキー場」と入力し、更に5,6キロ進んだ所のT字路を右折。
ダート道を約9キロ進んだ所が平山登山口です。
登山前日、黒岳から下山後に立ち寄った道の駅しらたきでの案内板。
ひらがなの山がある!と興味が湧き、帰宅を1日ずらして登ってみることに。
2021年08月16日 15:48撮影 by  DSC-WX700, SONY
8/16 15:48
登山前日、黒岳から下山後に立ち寄った道の駅しらたきでの案内板。
ひらがなの山がある!と興味が湧き、帰宅を1日ずらして登ってみることに。
てなわけで、ひらやま?平山?の登山口です。
前日の思い付きで来た山なので準備に手間取ってしまい、だいぶ遅い時間のスタートとなってしまいました。
2021年08月17日 10:48撮影 by  DSC-WX700, SONY
8/17 10:48
てなわけで、ひらやま?平山?の登山口です。
前日の思い付きで来た山なので準備に手間取ってしまい、だいぶ遅い時間のスタートとなってしまいました。
登山口には自分の車を含めて5台停まっていました。
男女別に簡易トイレもありましたが、男用は使えそうになかったので女用をお借りしてしまいました。
ここからスタートします。
2021年08月17日 10:50撮影 by  DSC-WX700, SONY
8/17 10:50
登山口には自分の車を含めて5台停まっていました。
男女別に簡易トイレもありましたが、男用は使えそうになかったので女用をお借りしてしまいました。
ここからスタートします。
序盤にしっかりした橋が2つありました。
2021年08月17日 10:56撮影 by  DSC-WX700, SONY
8/17 10:56
序盤にしっかりした橋が2つありました。
沢をいくつか渡ります。
靴が濡れることはないと思います。
2021年08月17日 10:57撮影 by  DSC-WX700, SONY
8/17 10:57
沢をいくつか渡ります。
靴が濡れることはないと思います。
遠くの方から滝の音がしてきました。
2021年08月17日 11:08撮影 by  DSC-WX700, SONY
8/17 11:08
遠くの方から滝の音がしてきました。
拡大
行雲の滝のようです。
まずは最初に登頂という目的がありますので、一旦スルーします。
2021年08月17日 11:08撮影 by  DSC-WX700, SONY
8/17 11:08
拡大
行雲の滝のようです。
まずは最初に登頂という目的がありますので、一旦スルーします。
更に10分ほど進むともう一つ滝が見えてきました。
冷涼の滝です。
こちらも後でしっかり見に行きますよ〜
2021年08月17日 11:17撮影 by  DSC-WX700, SONY
8/17 11:17
更に10分ほど進むともう一つ滝が見えてきました。
冷涼の滝です。
こちらも後でしっかり見に行きますよ〜
道は細めですがハッキリしています。
2021年08月17日 11:18撮影 by  DSC-WX700, SONY
8/17 11:18
道は細めですがハッキリしています。
登山道の至る所から水の流れる音が聞こえてきます。
2021年08月17日 11:40撮影 by  DSC-WX700, SONY
8/17 11:40
登山道の至る所から水の流れる音が聞こえてきます。
おおっと!これは水が湧いているのでは。
2021年08月17日 11:41撮影 by  DSC-WX700, SONY
8/17 11:41
おおっと!これは水が湧いているのでは。
トラバース道のような登山道をしばらく進むと、開けた所に出そうな感じです。
2021年08月17日 11:52撮影 by  DSC-WX700, SONY
8/17 11:52
トラバース道のような登山道をしばらく進むと、開けた所に出そうな感じです。
わずかに雪渓も残っているようです。
2021年08月17日 11:54撮影 by  DSC-WX700, SONY
8/17 11:54
わずかに雪渓も残っているようです。
広い谷に出ました。
ここはお花畑があって癒されます。
2021年08月17日 11:56撮影 by  DSC-WX700, SONY
8/17 11:56
広い谷に出ました。
ここはお花畑があって癒されます。
谷を離れると水の音がなくなり、笹薮を切り開いた道になります。
2021年08月17日 12:09撮影 by  DSC-WX700, SONY
8/17 12:09
谷を離れると水の音がなくなり、笹薮を切り開いた道になります。
おっ、開けた所に出そうな感じ。
2021年08月17日 12:16撮影 by  DSC-WX700, SONY
8/17 12:16
おっ、開けた所に出そうな感じ。
メチャクチャだだっ広いので3枚に分けて撮ってみました。
2021年08月17日 12:18撮影 by  DSC-WX700, SONY
8/17 12:18
メチャクチャだだっ広いので3枚に分けて撮ってみました。
平日なのでだれもおらず、静まり返っております。
2021年08月17日 12:18撮影 by  DSC-WX700, SONY
8/17 12:18
平日なのでだれもおらず、静まり返っております。
右端に登山道があります。
写真を撮ったら先へ進みます。
2021年08月17日 12:18撮影 by  DSC-WX700, SONY
8/17 12:18
右端に登山道があります。
写真を撮ったら先へ進みます。
鹿の蹄の跡を発見。
周りを探してみましたが、どこにもいませんでした。
2021年08月17日 12:17撮影 by  DSC-WX700, SONY
8/17 12:17
鹿の蹄の跡を発見。
周りを探してみましたが、どこにもいませんでした。
こ、これは!?
爪が3本!?謎の生物か!
2021年08月17日 12:17撮影 by  DSC-WX700, SONY
8/17 12:17
こ、これは!?
爪が3本!?謎の生物か!
お盆を過ぎると、北海道はもう夏も終わりです。
2021年08月17日 12:24撮影 by  DSC-WX700, SONY
8/17 12:24
お盆を過ぎると、北海道はもう夏も終わりです。
そろそろ秋の気配かな〜
2021年08月17日 12:25撮影 by  DSC-WX700, SONY
8/17 12:25
そろそろ秋の気配かな〜
ここも広くなっていて、ちょっとした休憩ポイントです。
2021年08月17日 12:28撮影 by  DSC-WX700, SONY
8/17 12:28
ここも広くなっていて、ちょっとした休憩ポイントです。
テントも張れそうな感じでしたが、NGだと思います。
2021年08月17日 12:28撮影 by  DSC-WX700, SONY
8/17 12:28
テントも張れそうな感じでしたが、NGだと思います。
ここも良い景色!
広いので2枚に分けます。
2021年08月17日 12:30撮影 by  DSC-WX700, SONY
8/17 12:30
ここも良い景色!
広いので2枚に分けます。
今日は晴れ予報だったんですけどね。
晴れてれば最高の景色・・・
2021年08月17日 12:30撮影 by  DSC-WX700, SONY
8/17 12:30
今日は晴れ予報だったんですけどね。
晴れてれば最高の景色・・・
ハイマツの背が低いです。
そろそろな感じ?
2021年08月17日 12:31撮影 by  DSC-WX700, SONY
8/17 12:31
ハイマツの背が低いです。
そろそろな感じ?
お、何か見えてきた!
2021年08月17日 12:32撮影 by  DSC-WX700, SONY
8/17 12:32
お、何か見えてきた!
稜線まで上がってきました。
ここは、ひらやまと比麻良山との分岐点です。
2021年08月17日 12:33撮影 by  DSC-WX700, SONY
8/17 12:33
稜線まで上がってきました。
ここは、ひらやまと比麻良山との分岐点です。
反対側に見えるのが・・・
2021年08月17日 12:34撮影 by  DSC-WX700, SONY
8/17 12:34
反対側に見えるのが・・・
・・・アンギラスとニセイカウシュッペ山なんですが。
連日の曇り空で視界がイマイチです。
2021年08月17日 12:34撮影 by  DSC-WX700, SONY
8/17 12:34
・・・アンギラスとニセイカウシュッペ山なんですが。
連日の曇り空で視界がイマイチです。
ひらやまへと続く稜線。
この景色も、青空で見てみたい・・・
2021年08月17日 12:34撮影 by  DSC-WX700, SONY
8/17 12:34
ひらやまへと続く稜線。
この景色も、青空で見てみたい・・・
足元にこんなん落ちてました。
←平山800m →???1800m
右方向は読めませんでした。
2021年08月17日 12:35撮影 by  DSC-WX700, SONY
8/17 12:35
足元にこんなん落ちてました。
←平山800m →???1800m
右方向は読めませんでした。
ニセイもそうでしたが、この辺の山はたおやかで歩きやすいですね。
2021年08月17日 12:36撮影 by  DSC-WX700, SONY
8/17 12:36
ニセイもそうでしたが、この辺の山はたおやかで歩きやすいですね。
ハイマツの森の中を縫うように道ができてます。
2021年08月17日 12:47撮影 by  DSC-WX700, SONY
8/17 12:47
ハイマツの森の中を縫うように道ができてます。
おっ!もうすぐ山頂!
2021年08月17日 12:48撮影 by  DSC-WX700, SONY
8/17 12:48
おっ!もうすぐ山頂!
ひらやま、登頂しました!
やっぱり平仮名なんですね。
山の上の小高い丘のようなピークです。
2021年08月17日 12:59撮影 by  DSC-WX700, SONY
2
8/17 12:59
ひらやま、登頂しました!
やっぱり平仮名なんですね。
山の上の小高い丘のようなピークです。
反対側にはニセイカウシュッペ山が見えるはずなのですが・・・
2021年08月17日 12:52撮影 by  DSC-WX700, SONY
8/17 12:52
反対側にはニセイカウシュッペ山が見えるはずなのですが・・・
・・・アンギラスしか見えん。
2021年08月17日 12:52撮影 by  DSC-WX700, SONY
8/17 12:52
・・・アンギラスしか見えん。
山頂の奥に行ってみるとお地蔵さんが鎮座していました。
お賽銭もいっぱい置かれてました。
2021年08月17日 12:55撮影 by  DSC-WX700, SONY
1
8/17 12:55
山頂の奥に行ってみるとお地蔵さんが鎮座していました。
お賽銭もいっぱい置かれてました。
天気がビミョーなのでさっさと山頂を降りて、分岐まで戻ってきました。
ここまで来る途中で、ニセイカウシュッペ山まで行って往復してきた強者がいてビックリしました。凄い人がいるもんですね〜
2021年08月17日 13:13撮影 by  DSC-WX700, SONY
8/17 13:13
天気がビミョーなのでさっさと山頂を降りて、分岐まで戻ってきました。
ここまで来る途中で、ニセイカウシュッペ山まで行って往復してきた強者がいてビックリしました。凄い人がいるもんですね〜
では、自分は比麻良山へ向かいます。
2021年08月17日 13:14撮影 by  DSC-WX700, SONY
8/17 13:14
では、自分は比麻良山へ向かいます。
ちょっと晴れてきたかな。
2021年08月17日 13:17撮影 by  DSC-WX700, SONY
8/17 13:17
ちょっと晴れてきたかな。
ハイマツも道にはみ出てないので歩きやすいです。
冬に歩いてみたい道でもあります。
2021年08月17日 13:20撮影 by  DSC-WX700, SONY
8/17 13:20
ハイマツも道にはみ出てないので歩きやすいです。
冬に歩いてみたい道でもあります。
あ、あれ、さっきまでの光は・・・
もう山頂碑らしきものも見えてきたんですけどー
2021年08月17日 13:37撮影 by  DSC-WX700, SONY
8/17 13:37
あ、あれ、さっきまでの光は・・・
もう山頂碑らしきものも見えてきたんですけどー
最初のピーク、比麻奈山です。
ここはニセイカウシュッペ山への分岐点でもあります。
てか、急にガスってきやがったので比麻良山はまたの機会にして、今回はここまでにしておきます。
2021年08月17日 13:40撮影 by  DSC-WX700, SONY
2
8/17 13:40
最初のピーク、比麻奈山です。
ここはニセイカウシュッペ山への分岐点でもあります。
てか、急にガスってきやがったので比麻良山はまたの機会にして、今回はここまでにしておきます。
ひらやまの分岐まで戻る途中に新しい落とし物発見。
小動物のようです。
往路では見なかったから、さすが熊鈴効果でしょう。
2021年08月17日 14:05撮影 by  DSC-WX700, SONY
1
8/17 14:05
ひらやまの分岐まで戻る途中に新しい落とし物発見。
小動物のようです。
往路では見なかったから、さすが熊鈴効果でしょう。
本日3度目の分岐です。
連日のガス空で悔しいですが、自然には勝てません。
下山します。
2021年08月17日 14:10撮影 by  DSC-WX700, SONY
8/17 14:10
本日3度目の分岐です。
連日のガス空で悔しいですが、自然には勝てません。
下山します。
ナナカマドの実がなっています。
秋にまた来ようかな。
2021年08月17日 14:19撮影 by  DSC-WX700, SONY
8/17 14:19
ナナカマドの実がなっています。
秋にまた来ようかな。
沢沿いまで降りてきました。
2021年08月17日 14:45撮影 by  DSC-WX700, SONY
8/17 14:45
沢沿いまで降りてきました。
ここのお花はめっちゃ綺麗!
お盆を過ぎてもいっぱい咲いててエライね。
2021年08月17日 14:46撮影 by  DSC-WX700, SONY
8/17 14:46
ここのお花はめっちゃ綺麗!
お盆を過ぎてもいっぱい咲いててエライね。
上流方面にもいっぱい咲いてました。
で、この花なんだっけ?
2021年08月17日 14:51撮影 by  DSC-WX700, SONY
8/17 14:51
上流方面にもいっぱい咲いてました。
で、この花なんだっけ?
ゼンマイもいっぱいあって、料理できる人なら採って帰ってもいいのでは。
この辺一帯にたくさん自生してました。
2021年08月17日 14:47撮影 by  DSC-WX700, SONY
8/17 14:47
ゼンマイもいっぱいあって、料理できる人なら採って帰ってもいいのでは。
この辺一帯にたくさん自生してました。
谷に向けて撮ってみました。
この辺は登山道の至る所から水が湧き出ていて蓮がいっぱい育っていました。
2021年08月17日 15:01撮影 by  DSC-WX700, SONY
8/17 15:01
谷に向けて撮ってみました。
この辺は登山道の至る所から水が湧き出ていて蓮がいっぱい育っていました。
メッチャ水が湧いてます。
2021年08月17日 15:02撮影 by  DSC-WX700, SONY
8/17 15:02
メッチャ水が湧いてます。
ここも、葉の奥から水の音。
ここの山は凄いな。
2021年08月17日 15:02撮影 by  DSC-WX700, SONY
8/17 15:02
ここも、葉の奥から水の音。
ここの山は凄いな。
メッチャ水筒に汲んで持って帰りたいけど、ここは北海道。
そのまま飲むのは控えときます。
2021年08月17日 15:04撮影 by  DSC-WX700, SONY
8/17 15:04
メッチャ水筒に汲んで持って帰りたいけど、ここは北海道。
そのまま飲むのは控えときます。
しばらく下っていると滝が見えました。
2021年08月17日 15:19撮影 by  DSC-WX700, SONY
8/17 15:19
しばらく下っていると滝が見えました。
足場の悪い坂を下って滝の前まで来ました。
冷涼の滝です。
この滝も自分の好きなタイプで嬉しい〜!
2021年08月17日 15:21撮影 by  DSC-WX700, SONY
8/17 15:21
足場の悪い坂を下って滝の前まで来ました。
冷涼の滝です。
この滝も自分の好きなタイプで嬉しい〜!
シャッタースピードを少しずつ遅くしながら撮ってみます。
2021年08月17日 15:27撮影 by  DSC-WX700, SONY
8/17 15:27
シャッタースピードを少しずつ遅くしながら撮ってみます。
水しぶきが糸のように。
2021年08月17日 15:23撮影 by  DSC-WX700, SONY
8/17 15:23
水しぶきが糸のように。
けど、これがベストショット。
もっといろんな角度から撮ってみたかったけど、ここしか立つ所がなかったです。
2021年08月17日 15:28撮影 by  DSC-WX700, SONY
1
8/17 15:28
けど、これがベストショット。
もっといろんな角度から撮ってみたかったけど、ここしか立つ所がなかったです。
更に下ると、行雲の滝も見えてきました。
2021年08月17日 15:42撮影 by  DSC-WX700, SONY
8/17 15:42
更に下ると、行雲の滝も見えてきました。
生憎、滝への道がなく、手を上に伸ばして撮ってみました。
2021年08月17日 15:45撮影 by  DSC-WX700, SONY
8/17 15:45
生憎、滝への道がなく、手を上に伸ばして撮ってみました。
拡大
あそこまで近づくには沢登りの装備がベターですね。
水量は少なめのようですが、綺麗そうな滝でした。
2021年08月17日 15:48撮影 by  DSC-WX700, SONY
1
8/17 15:48
拡大
あそこまで近づくには沢登りの装備がベターですね。
水量は少なめのようですが、綺麗そうな滝でした。
てなわけで、不本意ながらも下山しました。
2日連続で晴れ予報がオジャンでしたが、そこそこ楽しめました。
また、このエリアには来たいと思います。おつでした〜
2021年08月17日 16:05撮影 by  DSC-WX700, SONY
8/17 16:05
てなわけで、不本意ながらも下山しました。
2日連続で晴れ予報がオジャンでしたが、そこそこ楽しめました。
また、このエリアには来たいと思います。おつでした〜

感想

大雪・道東エリアへの山旅は予定を変更して3日目となった。

3日前に、1泊2日で黒岳から北海岳を経て銀泉台に降りる縦走計画は天候不順のため断念。
下山してみると翌日の天気が良さそうだったので、急遽旭川のホテルに予約を入れ延長戦に入ることを決めた。

前日に訪れた道の駅しらたきで見た観光案内にひらやまの情報があったため、ホテルで下調べをして登ってみることにした。

登山口で準備をしている時は良い天気だったが、稜線が近づくにつれ曇り空に。

ひらやまでは自分が歩いてきた登山道は見えるくらいだったが、比麻奈山に到達する直前に一気にガスが湧いたのをきっかけに引き返す決意をした。

下山途中に立ち寄った冷涼の滝が綺麗だったのが救いで、3日連続で青空が見れず残念な山旅となってしまった。

しかし、前日に行った山彦の滝やひらやまも、秋や冬にはまた違った魅力がありそうということで、ここは必ず再訪したいと思う。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:273人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら