ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 363317
全員に公開
ハイキング
白山

三方岩岳〜野谷荘司山 紅葉狩りだよ♪ 馬狩料金所駐車場より周回

2013年10月30日(水) [日帰り]
 - 拍手
usachan その他1人
GPS
00:18
距離
10.6km
登り
1,245m
下り
1,261m

コースタイム

9:30白山スーパー林道・馬狩料金所 無料駐車場―10:25樹齢300年のブナの広場ー11:09 1471mー12:01三方岩岳1―12:10途中風をよけてお昼ご飯12:38−13:38野谷荘司山―14:05 1620mー16:05馬狩料金所無料駐車場
天候 晴れのち曇りのち雨のち曇り
過去天気図(気象庁) 2013年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
荘川ICで高速を降り紅葉を楽しみながら白山スーパー林道馬狩料金所駐車場へ。駐車場は広いです。
帰りは鳩谷ダムの放水も見れた。
景色もよくドライブも最高。
コース状況/
危険箇所等
迷うところはありません。
道はしっかりついています。
落ち葉のころは滑りやすい。
下山の鶴平新道は痩せ尾根で高度感バッチリ。
尾根が狭いので風が強いと注意。
急ですので雨が降ると滑りやすい。
1300mぐらいからブナが多く新緑 紅葉がきれいだと思います。
行きの道の駅からお山の紅葉。
このころはPカン。
2013年10月30日 10:10撮影 by  COOLPIX S6300, NIKON
1
10/30 10:10
行きの道の駅からお山の紅葉。
このころはPカン。
馬狩料金所駐車場から三方岩岳。
いってきま〜す。
2013年10月30日 10:40撮影 by  COOLPIX S6300, NIKON
3
10/30 10:40
馬狩料金所駐車場から三方岩岳。
いってきま〜す。
紅葉きれいなんです。
写真だとわかりにくい。涙
2013年10月30日 10:46撮影 by  COOLPIX S6300, NIKON
10/30 10:46
紅葉きれいなんです。
写真だとわかりにくい。涙
これもきれいなんです。
2013年10月30日 10:47撮影 by  COOLPIX S6300, NIKON
4
10/30 10:47
これもきれいなんです。
黄色いよ!
2013年10月30日 11:02撮影 by  COOLPIX S6300, NIKON
3
10/30 11:02
黄色いよ!
おっきく伸びたネ。
2013年10月30日 11:06撮影 by  COOLPIX S6300, NIKON
10/30 11:06
おっきく伸びたネ。
きのぴこ1.
2013年10月30日 11:07撮影 by  COOLPIX S6300, NIKON
3
10/30 11:07
きのぴこ1.
根こそぎ分解。
2013年10月30日 11:16撮影 by  COOLPIX S6300, NIKON
10/30 11:16
根こそぎ分解。
あはは。きれい。
2013年10月30日 11:26撮影 by  COOLPIX S6300, NIKON
2
10/30 11:26
あはは。きれい。
あはははは。とってもきれい。
2013年10月30日 11:26撮影 by  COOLPIX S6300, NIKON
6
10/30 11:26
あはははは。とってもきれい。
台風のせいか葉がだいぶ落ちちゃってます。
2013年10月30日 11:42撮影 by  COOLPIX S6300, NIKON
3
10/30 11:42
台風のせいか葉がだいぶ落ちちゃってます。
でもあの黄色綺麗。
2013年10月30日 11:47撮影 by  COOLPIX S6300, NIKON
6
10/30 11:47
でもあの黄色綺麗。
あの赤もきれい。
2013年10月30日 11:50撮影 by  COOLPIX S6300, NIKON
15
10/30 11:50
あの赤もきれい。
きれいなんですぅ〜。
2013年10月30日 12:16撮影 by  COOLPIX S6300, NIKON
3
10/30 12:16
きれいなんですぅ〜。
大切にしようね。
2013年10月30日 12:28撮影 by  COOLPIX S6300, NIKON
10/30 12:28
大切にしようね。
きゃはは。絨毯です。
2013年10月30日 12:30撮影 by  COOLPIX S6300, NIKON
2
10/30 12:30
きゃはは。絨毯です。
加賀岩 飛騨岩だっけ。どっちがどうかわからないけど。。。
2013年10月30日 12:54撮影 by  COOLPIX S6300, NIKON
2
10/30 12:54
加賀岩 飛騨岩だっけ。どっちがどうかわからないけど。。。
とんがり!
2013年10月30日 12:56撮影 by  COOLPIX S6300, NIKON
3
10/30 12:56
とんがり!
スーパー林道見えちゃった。
2013年10月30日 13:04撮影 by  COOLPIX S6300, NIKON
4
10/30 13:04
スーパー林道見えちゃった。
谷もきれいですよ〜。
曇ってきちゃったんです。
2013年10月30日 13:06撮影 by  COOLPIX S6300, NIKON
5
10/30 13:06
谷もきれいですよ〜。
曇ってきちゃったんです。
三方岩岳。
2013年10月30日 13:08撮影 by  COOLPIX S6300, NIKON
3
10/30 13:08
三方岩岳。
岩をそばから写してみた。
2013年10月30日 13:19撮影 by  COOLPIX S6300, NIKON
10/30 13:19
岩をそばから写してみた。
トンガリの籾糠山と猿ヶ馬場。
あぁぁ。曇って。。。
2013年10月30日 13:20撮影 by  COOLPIX S6300, NIKON
1
10/30 13:20
トンガリの籾糠山と猿ヶ馬場。
あぁぁ。曇って。。。
綺麗なんです。
2013年10月30日 13:20撮影 by  COOLPIX S6300, NIKON
3
10/30 13:20
綺麗なんです。
崩壊しちゃって。
2013年10月30日 14:11撮影 by  COOLPIX S6300, NIKON
2
10/30 14:11
崩壊しちゃって。
雨降られちゃっての野谷庄司山。
2013年10月30日 14:39撮影 by  COOLPIX S6300, NIKON
3
10/30 14:39
雨降られちゃっての野谷庄司山。
本降られて 雨あがる。
2013年10月30日 15:42撮影 by  COOLPIX S6300, NIKON
1
10/30 15:42
本降られて 雨あがる。
きのぴこ2。
2013年10月30日 15:55撮影 by  COOLPIX S6300, NIKON
2
10/30 15:55
きのぴこ2。
ひらひら。
2013年10月30日 15:55撮影 by  COOLPIX S6300, NIKON
1
10/30 15:55
ひらひら。
きのぴこ3.
2013年10月30日 15:57撮影 by  COOLPIX S6300, NIKON
1
10/30 15:57
きのぴこ3.
フカフカ落ち葉。
2013年10月30日 16:03撮影 by  COOLPIX S6300, NIKON
1
10/30 16:03
フカフカ落ち葉。
うん。きれい。
2013年10月30日 16:04撮影 by  COOLPIX S6300, NIKON
1
10/30 16:04
うん。きれい。
きいろ!
2013年10月30日 16:08撮影 by  COOLPIX S6300, NIKON
10/30 16:08
きいろ!
きゃは!紅葉。
2013年10月30日 16:10撮影 by  COOLPIX S6300, NIKON
2
10/30 16:10
きゃは!紅葉。
ビックな。
2013年10月30日 16:14撮影 by  COOLPIX S6300, NIKON
3
10/30 16:14
ビックな。
巨木。
2013年10月30日 16:14撮影 by  COOLPIX S6300, NIKON
2
10/30 16:14
巨木。
きのぴこ4
2013年10月30日 16:30撮影 by  COOLPIX S6300, NIKON
10/30 16:30
きのぴこ4
きのぴこ5
2013年10月30日 16:30撮影 by  COOLPIX S6300, NIKON
10/30 16:30
きのぴこ5
無事?ゲザ〜ン。
2013年10月30日 16:44撮影 by  COOLPIX S6300, NIKON
10/30 16:44
無事?ゲザ〜ン。
今日もお山をありがとう。❤
2013年10月30日 17:05撮影 by  COOLPIX S6300, NIKON
3
10/30 17:05
今日もお山をありがとう。❤
涙の流血事件。ピーポーは無用。
2013年10月30日 16:16撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
10/30 16:16
涙の流血事件。ピーポーは無用。
今日のおやつはお手製マカロン♪
ちょっと潰れちゃったけど。(+_+)
2013年10月29日 19:55撮影 by  iPhone 4S, Apple
4
10/29 19:55
今日のおやつはお手製マカロン♪
ちょっと潰れちゃったけど。(+_+)

感想

新緑のころに行きたくて行きたくてしょうがなかった 三方岩岳〜野谷庄司山。
お天気が悪くて延期延期になっていたけど やっと!お目にかかれました。
台風で一週遅らせ 今日の天気は晴れのち雨のち曇り…。
郡上で一瞬真っ白になりましたが 荘川入ったらPカンでっす!
荘川ICから料金所までの道がとっても景色よくって♪
maripoさん情報ありがとうございました。
見とれて写真に撮るのを忘れてしまいました。涙

紅葉は1300m付近がとっても見頃でした。
お天気が下り坂で写真にいい色が出てないのが残念。
お山は絨毯そのものでした。

加賀岩 飛騨岩 あとなんだっけ? で三方岩。
山頂は風が強く少し先へ進み風をよけてお昼にしました。
出発するとすぐ雨がぱらっと来て次第に本降り。涙。
5年お山に入っていて一度も来たことのなかったレインウエア―着てみました。(*^_^*)

野谷庄司山山頂は雨の中。
下山で鶴平新道へ入ると痩せ尾根で滑らないように注意しながら…。
っと。思った矢先に濡れた岩ですべり流血事件。
ちょっとえぐったので血が止めどもなくでした。
たいしたことなくてよかったです。
痩せ尾根抜けて気が緩みました。
鶴平新道の絶景が雨のため見れなくて残念。


また ブナ林に入るころには雨も上がり 紅葉のきれいな道を満喫しながら歩くことができました。

北縦走路。南縦走路。
白山へと続く道。
北から南からと少しづつ攻めて行けば そのうち白山に届くんじゃないかとひそかな思いです。(笑)

今日もお山をありがとう。
Sさんお世話になりました。
今日は落し物 忘れ物 あわてんぼうはありません。
大人になったかな?(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2375人

コメント

「えぐった」?
usachanさん、はじめまして。

山行お疲れさまでした。
紅葉はもちろん、入山前から楽しめたようで何よりです。
ワクワク感が伝わってきました

「ちょっとえぐった」って・・・かなり血ででますよー!bearing
ほんとに大したことなかったんですか・・・?

何はともあれ、お疲れさまでした。
&指のお怪我お大事に。。。
2013/10/31 0:05
いやいやまだ序の口。
Tomosatoさん。はじめまして。
コメントありがとうございます。

指の怪我。御心配ありがとう。
ええっと。だいぶん。ポタポタと雨に混ざって流血いたしました。(笑)。
あまりたれるのでタオルでぐるぐる巻きにして帰ってきたのですが 今朝タオルを洗ってみたら(笑)。
お水が真っ赤に紅葉しました。
紺色タオルで気が付かなかった。
でも。うさぎにかまれたときのがもっとヒドク。 まだまだ序の口でっす。

白山界隈はやっぱり最高ですね。
見てもよし!登ってもよし!です。
悠久のロマン。
2013/10/31 9:09
ピーポーピーポー
手がもみじになってしまいましたね
お大事に。

三方岩は加賀岩,飛騨岩,西三方岩です。
白山に向かう修験道、昔も今も美しく神々しいね。
2013/10/31 21:20
秋山
バッチリ満喫されたようで、良かったですね
楽しみにされてたキノピコも大漁だったようで何よりです

赤、黄、緑などのハッキリした色はカメラに写るんですが、色づき始めたばかりの葉や、山肌の紅葉の何とも微妙な色合いが、帰ってから見るとなかなか記憶通り写ってないんですよね

気分も高揚maple真っ盛りな楽しいレコでした

お怪我お大事にgood
2013/10/31 22:26
西三方岩ですね。
>maripoさんおはようございます。

maripoなら教えていただけると思ってました。
傷はだいぶ良くなりました。
若い?ですから回復力が。あれ?

まったくもって!神々しい道です。
ゆっくり踏みしめながら歩いていきたいです。
2013/11/1 8:19
きのぴこ三昧。
>lowriderさん。おはようございます。

キノコの名前とかは全くわかりませんが。
彼ら。生きてますね〜。

写真の色が悪いのはたぶん私のぼっちいデジカメのせい!一緒に行った方のはクッキリはっきりでした。 あとアングルとか・・・。
腕の問題で。私はきっとカメラマンにはなれないです。

ずっと行きたかったところなので 思わず気持ちが高ぶってしまいました。
年甲斐もないレコでお見苦しい。

怪我はもうずいぶんいいですよ。
心配ありがとう。
2013/11/1 8:23
あわてんぼう
こんばんは。素晴らしい紅葉狩りが楽しめて良かったデスネ。

手が紅葉、、、ププッ!maripoさん、上手すぎ


血の気が多いみたいだから、少し流血した方が冷静なレディになれるカモですね


いつか本当に白山まで繋がるといいね♪


追伸
プロフ写真、やっぱりイイネ
才能が怖いわ
2013/11/3 22:26
篠山nucchiさん。
おはようございます。
普段から あっちの山 こっちの山で山ガハントに明け暮れ
人のいいおっさんを装いヘンタイ角度でカメラに収めてるだけあって
おばさんを撮っても絵になりますネ。
どうもありがとう。 その節はお世話になりました。

血がだいぶ減ったせいか あの日はSさんにあわせてゆっくり歩くことができました。もうすっかりレディです。

来年はもうちょっと白山に詰め寄ります。
nucchiさんもお怪我多いですから気をつけて〜。
2013/11/4 7:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら