ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 364124
全員に公開
ハイキング
甲信越

平須登山口から富士見山へ。

2013年11月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:45
距離
8.4km
登り
1,061m
下り
1,054m

コースタイム

往路(平須登山道):2時間11分
9:46駐車場所-9:46平須登山口-10:17二つめの作業?小屋(約標高1000m地点)10:26-11:15ガレ場11:21-11:35稜線-11:42展望台-11:57富士見山山頂

復路(堂平登山道):1時間16分
12:14富士見山山頂-12:28展望台-12:33平須登山口分岐-12:38堂平登山道分岐-13:04小屋-13:22堂平登山口-13:24一般道合流-13:30駐車場所
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2013年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
平須登山口近くに大きな空地がありますが、「大型車両の転回・駐車のため駐車禁止」の標示が。近くの炭焼き園に駐車を・・・とは記されていましたが、結局その場所はわからず。路駐か、空地隅のほうに駐車でしょうか・・・。
コース状況/
危険箇所等
平須登山道は数カ所崩落したような場所がありましたが、注意して歩けば問題ないと思います。
堂平登山道は踏み跡が若干わかりにくくなっている場所があります。

全体的に季節的な要因もありますが、落ち葉で道がわかりにくく、また滑りやすくなっている印象を受けました。
駐車場所から登山口に。
2012年11月02日 09:46撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/2 9:46
駐車場所から登山口に。
結構立派な登山口。
2012年11月02日 09:46撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/2 9:46
結構立派な登山口。
最初はこんな感じの登山道。
2012年11月02日 09:50撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/2 9:50
最初はこんな感じの登山道。
標高表示、たまに「イラッ」とします。
2012年11月02日 09:52撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/2 9:52
標高表示、たまに「イラッ」とします。
二つめの小屋につきました。
2012年11月02日 10:17撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/2 10:17
二つめの小屋につきました。
小屋の裏には神社。
2012年11月02日 10:17撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/2 10:17
小屋の裏には神社。
小屋あたりが大体標高1000m。
2012年11月02日 10:19撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/2 10:19
小屋あたりが大体標高1000m。
「あぶない気をつけて」
2012年11月02日 10:42撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/2 10:42
「あぶない気をつけて」
鎖があります。やせ我慢せずに使いました。
2012年11月02日 10:42撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/2 10:42
鎖があります。やせ我慢せずに使いました。
崩落しています。倒木のすぐ上を進みます。
2012年11月02日 10:44撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/2 10:44
崩落しています。倒木のすぐ上を進みます。
徐々に広葉樹が増えてきました。
2012年11月02日 11:02撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/2 11:02
徐々に広葉樹が増えてきました。
ガレ場。ここは行きませんので安心ください。
2012年11月02日 11:16撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/2 11:16
ガレ場。ここは行きませんので安心ください。
やっと稜線に・・・。
2012年11月02日 11:35撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/2 11:35
やっと稜線に・・・。
落ち葉で登山道が分かりずらい。
2012年11月02日 11:36撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/2 11:36
落ち葉で登山道が分かりずらい。
展望台。
2012年11月02日 11:42撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/2 11:42
展望台。
富士山は・・・・・・・。
2012年11月02日 11:42撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/2 11:42
富士山は・・・・・・・。
逆も見てみたけど・・・・・・。
2012年11月02日 11:43撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/2 11:43
逆も見てみたけど・・・・・・。
頂上に向かい稜線歩き。登りを見て、一瞬また「イラッ」。
2012年11月02日 11:51撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/2 11:51
頂上に向かい稜線歩き。登りを見て、一瞬また「イラッ」。
ボチボチのはず。
2012年11月02日 11:56撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/2 11:56
ボチボチのはず。
着きました山頂。山梨百名山標柱と二等三角点。
2012年11月02日 11:57撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/2 11:57
着きました山頂。山梨百名山標柱と二等三角点。
富士山はやっぱり・・・。
2012年11月02日 11:57撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/2 11:57
富士山はやっぱり・・・。
一応、自分が来た証を。
2012年11月02日 11:58撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/2 11:58
一応、自分が来た証を。
晴れていれば最高に紅葉がきれいだったのでしょうね。
2012年11月02日 12:21撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/2 12:21
晴れていれば最高に紅葉がきれいだったのでしょうね。
展望台から富士見山。
2012年11月02日 12:28撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/2 12:28
展望台から富士見山。
堂平への分岐。右に降りていきました。
2012年11月02日 12:38撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/2 12:38
堂平への分岐。右に降りていきました。
やっぱり道がわかりづらい・・・。
2012年11月02日 12:40撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/2 12:40
やっぱり道がわかりづらい・・・。
小屋です。
2012年11月02日 13:04撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/2 13:04
小屋です。
下って下って標高1000m。
2012年11月02日 13:09撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/2 13:09
下って下って標高1000m。
登山口に到着。
2012年11月02日 13:22撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/2 13:22
登山口に到着。
チョット下って一般道に。
2012年11月02日 13:24撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/2 13:24
チョット下って一般道に。
鉄橋を渡ります。
2012年11月02日 13:26撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/2 13:26
鉄橋を渡ります。
鉄橋の上はダイヤモンド富士の撮影スポット。
2012年11月02日 13:26撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/2 13:26
鉄橋の上はダイヤモンド富士の撮影スポット。
駐車場所に到着〜。
2012年11月02日 13:30撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/2 13:30
駐車場所に到着〜。

感想

実は八紘嶺行くつもりでした。が、ギリギリになりふと調べたところ、山梨県側からの林道が通行止め。これは・・・。そこでイロイロ考え富士見山に決めました。

富士見山登山口近くでは駐車場探しでだいぶ時間を食いましたが結局、駐車禁止場所に・・・。すみません・・・。

さて、登山口入口から微妙にキツイ斜面が続きます。稜線までその感じなので、個人的にかなり疲れました。結果、稜線歩きを楽しむ余裕がなくなりました・・・。バテバテで山頂へ・・・。
一応御殿山行くために下調べもしておきましたが、今回「パス」。

展望台や山頂は晴れていればきっと素晴らしい景色が拝めるはず。今日は曇っていたのでこれっぽっちも味わえませんでした。そこも疲れを増大させた一因かな?また次回ですね。

帰りはせっかくなので違うルートに。この選考の余地というか余力は残っていました。しかし、こちらも傾斜は緩くはないです。落ち葉で滑りやすかったりもしますので注意しなければいけませんね。

かなり疲れましたが、「登った!」という達成感はいいもんです。誰もいない山頂でのんびりもできたし。
ちなみに今日会ったのは三人組の方だけ。駐車場所見る限りではあと二組は登ったのかな?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1722人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら