ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 370464
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒

姫神山(一本杉〜こわ坂)

2013年11月16日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:12
距離
5.1km
登り
580m
下り
577m

コースタイム

9:00駐車場発-9:05登山口-10:45山頂11:05-12:10駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
一本杉コースキャンプ場の駐車場に多数停められる。
コース状況/
危険箇所等
一本杉コース上部の岩場は氷や霜で滑りやすい。

ユートランド姫神:500円
登山ポストのあるトイレ。
2013年11月18日 20:28撮影 by  SLT-A77V, SONY
11/18 20:28
登山ポストのあるトイレ。
キャンプ場に射し込む朝日。
2013年11月18日 20:27撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
11/18 20:27
キャンプ場に射し込む朝日。
振り返れば、岩手山♪
でも、ちょっと薄い感じが…。
2013年11月18日 20:27撮影 by  SLT-A77V, SONY
2
11/18 20:27
振り返れば、岩手山♪
でも、ちょっと薄い感じが…。
登山口の標識。
2013年11月18日 20:47撮影 by  SLT-A77V, SONY
11/18 20:47
登山口の標識。
やっぱり、陰が薄いなぁ(-_-)
2013年11月18日 20:26撮影 by  SLT-A77V, SONY
5
11/18 20:26
やっぱり、陰が薄いなぁ(-_-)
2013年11月18日 20:26撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
11/18 20:26
立派な杉林。
真っ直ぐ素直なのは、ちょっと見習わなくては(汗)
2013年11月18日 20:30撮影 by  SLT-A77V, SONY
2
11/18 20:30
立派な杉林。
真っ直ぐ素直なのは、ちょっと見習わなくては(汗)
斜めに射し込む光。
2013年11月18日 20:29撮影 by  SLT-A77V, SONY
2
11/18 20:29
斜めに射し込む光。
一本杉!
デカイでしょ?
今日もGREEN MASTERです。
2013年11月18日 20:28撮影 by  DSC-HX50V, SONY
8
11/18 20:28
一本杉!
デカイでしょ?
今日もGREEN MASTERです。
It's a small world!
2013年11月18日 20:21撮影 by  SLT-A77V, SONY
14
11/18 20:21
It's a small world!
来たorz
ザンゲ坂。
遠くまで続く恐怖の階段。
2013年11月18日 20:33撮影 by  SLT-A77V, SONY
11/18 20:33
来たorz
ザンゲ坂。
遠くまで続く恐怖の階段。
はいはい、懺悔すりゃいいんでしょ。
2013年11月18日 20:33撮影 by  SLT-A77V, SONY
3
11/18 20:33
はいはい、懺悔すりゃいいんでしょ。
半分懺悔しました。
今日、岩手山に登れなかったのは、起きられなかったからです。
2013年11月18日 20:33撮影 by  SLT-A77V, SONY
2
11/18 20:33
半分懺悔しました。
今日、岩手山に登れなかったのは、起きられなかったからです。
はぁ。懺悔終了。
2013年11月18日 20:33撮影 by  SLT-A77V, SONY
11/18 20:33
はぁ。懺悔終了。
岩ゴロが多くなってきます。
2013年11月18日 20:34撮影 by  SLT-A77V, SONY
11/18 20:34
岩ゴロが多くなってきます。
八合目。
ここからかなり滑りやすくなります。
2013年11月18日 20:34撮影 by  SLT-A77V, SONY
11/18 20:34
八合目。
ここからかなり滑りやすくなります。
天気が良いので気持ちいいんですが。
2013年11月18日 20:34撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
11/18 20:34
天気が良いので気持ちいいんですが。
木々は葉を落として、青空がはっきりと見えます。
2013年11月18日 20:32撮影 by  SLT-A77V, SONY
11/18 20:32
木々は葉を落として、青空がはっきりと見えます。
冬っすな。
2013年11月18日 20:21撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
11/18 20:21
冬っすな。
苔に霜キラキラ☆
2013年11月18日 20:21撮影 by  SLT-A77V, SONY
5
11/18 20:21
苔に霜キラキラ☆
霜柱。
2013年11月18日 20:34撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
11/18 20:34
霜柱。
朝日にキラキラ輝きます。
2013年11月18日 20:32撮影 by  SLT-A77V, SONY
2
11/18 20:32
朝日にキラキラ輝きます。
宝石のよう。って、安上がりな女でしょ(笑)
2013年11月18日 20:36撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
11/18 20:36
宝石のよう。って、安上がりな女でしょ(笑)
落ち葉に霜。
2013年11月18日 20:34撮影 by  SLT-A77V, SONY
2
11/18 20:34
落ち葉に霜。
美味しそう!?
2013年11月18日 20:36撮影 by  SLT-A77V, SONY
6
11/18 20:36
美味しそう!?
この霜が、ツルツル滑る原因!
2013年11月18日 20:37撮影 by  SLT-A77V, SONY
11/18 20:37
この霜が、ツルツル滑る原因!
ひんまがった霜柱。
2013年11月18日 20:37撮影 by  SLT-A77V, SONY
11/18 20:37
ひんまがった霜柱。
ツチグリ。
上手に剥けました(^_^)v
2013年11月18日 20:38撮影 by  SLT-A77V, SONY
7
11/18 20:38
ツチグリ。
上手に剥けました(^_^)v
だんだん雪道に。
2013年11月18日 20:40撮影 by  SLT-A77V, SONY
11/18 20:40
だんだん雪道に。
視界が開けて…
あぁ、いたいた。うすらぼんやりの岩手山。
2013年11月18日 20:42撮影 by  SLT-A77V, SONY
3
11/18 20:42
視界が開けて…
あぁ、いたいた。うすらぼんやりの岩手山。
ピント合わせも大変なほど、ぼやーっとしていました。
2013年11月18日 20:42撮影 by  SLT-A77V, SONY
4
11/18 20:42
ピント合わせも大変なほど、ぼやーっとしていました。
上空はこんなにくっきりと青いのに!
2013年11月18日 20:43撮影 by  SLT-A77V, SONY
5
11/18 20:43
上空はこんなにくっきりと青いのに!
岩手山はぁ…
2013年11月18日 20:44撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
11/18 20:44
岩手山はぁ…
岩手山はぁ…(T_T)
2013年11月18日 20:43撮影 by  SLT-A77V, SONY
2
11/18 20:43
岩手山はぁ…(T_T)
山頂。
2013年11月18日 20:44撮影 by  SLT-A77V, SONY
5
11/18 20:44
山頂。
雲も掛かってきたので、諦める。
ま、見られただけいっか!
2013年11月18日 20:45撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
11/18 20:45
雲も掛かってきたので、諦める。
ま、見られただけいっか!
お二人の後を追いかける。
2013年11月18日 20:45撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
11/18 20:45
お二人の後を追いかける。
落葉が凍りついて、アーモンドフロランタンを思い出しました♪
2013年11月18日 20:45撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
11/18 20:45
落葉が凍りついて、アーモンドフロランタンを思い出しました♪
振り返れば、もう夕方のように、太陽が傾いて…いるように見えるこわ坂の道。
2013年11月18日 20:45撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
11/18 20:45
振り返れば、もう夕方のように、太陽が傾いて…いるように見えるこわ坂の道。
雪がなくなってくると、落ち葉の絨毯。
2013年11月18日 20:46撮影 by  SLT-A77V, SONY
2
11/18 20:46
雪がなくなってくると、落ち葉の絨毯。
あと980mって、長いのか短いのか。
2013年11月18日 20:41撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
11/18 20:41
あと980mって、長いのか短いのか。
なめこ?
2013年11月18日 20:41撮影 by  SLT-A77V, SONY
11/18 20:41
なめこ?
ちょっとだけありました。
採る習慣はないです。
2013年11月18日 20:41撮影 by  SLT-A77V, SONY
11/18 20:41
ちょっとだけありました。
採る習慣はないです。
春子谷地まで行ってみたけど、やっぱりぼんやり感はありました。
2013年11月18日 20:40撮影 by  SLT-A77V, SONY
5
11/18 20:40
春子谷地まで行ってみたけど、やっぱりぼんやり感はありました。
極楽乃でめかぶ蕎麦。
2013年11月18日 20:38撮影 by  DSC-HX50V, SONY
8
11/18 20:38
極楽乃でめかぶ蕎麦。
風光舎でキウイのロールケーキと深煎りブレンド♪
2013年11月18日 20:37撮影 by  DSC-HX50V, SONY
9
11/18 20:37
風光舎でキウイのロールケーキと深煎りブレンド♪
カラマツを映すコーヒーなのだ。
2013年11月18日 20:38撮影 by  DSC-HX50V, SONY
17
11/18 20:38
カラマツを映すコーヒーなのだ。
小岩井一本桜。
2013年11月18日 20:39撮影 by  SLT-A77V, SONY
17
11/18 20:39
小岩井一本桜。
カラマツの並木も好きなんです。
2013年11月18日 20:39撮影 by  SLT-A77V, SONY
13
11/18 20:39
カラマツの並木も好きなんです。
ユートランド姫神から、ソーラーパネルの向こうに姫。
岩手山を見せてくれて、ありがとう(^_^)
2013年11月18日 20:39撮影 by  SLT-A77V, SONY
3
11/18 20:39
ユートランド姫神から、ソーラーパネルの向こうに姫。
岩手山を見せてくれて、ありがとう(^_^)

感想

またまた土曜日が良い天気♪
今日こそは、山に行こうと張り切っていました。
とても良いお天気なので、「大好きな岩手山を姫神山から見ようツアー」リベンジをすることにしました。
初めて登って撃沈したあの日から、4年が経ちました。昨年のリベンジも、撃沈。
岩手山大好きすぎる私は、姫に嫌われていると思い込んでいます。
姫のお怒りは恐いんです!

今回は、オーソドックスに一本杉コースを登りました。
前に歩いた時より、ザンゲ坂は短く感じました。
が、ザンゲ坂を終えて、五合目からがやたら辛かったです。
ザンゲパンチが効きました。
ラストの岩場では、あまりに滑るので、カメラをザックにしまい、両手でしがみつきながら登りました。
土コースとの分岐を見逃したんです。
霜に氷のツルツルには、GREEN MASTER全く歯がたたず(歯は無いですが)。
ここは、もっと雪が降ったら、歩きやすくなるのかも。

で、岩手山は見えるものの、もやっとしていて、うすらぼんやりで、ちょっとがっかり。
まぁ、見えなかった過去に比べたら、ずっとマシなのですが。
一応リベンジ果たせたことにします。

山頂で休んでいると、Springさんですか?と声を掛けられました。
以前、栗駒のしろがね草原でお会いした、yoshifutaさんでした。
またお会いできるなんてビックリ!
同時に、覚えていていただいて嬉しかったです。
下山を少しだけご一緒しました。(速いので、先に行かれました)

下山は、山頂手前でお会いしたおじさまと、駐車場までご一緒させていただきました。
お話しながらだったので、楽しく、あっという間に降りました。

今回は、距離が短いので、ちょっと荷物を多めにしてみました。
へなちょこの私らしくないのですが、歩荷訓練をしている皆様に触発されて(^_^ゞ
そんなに重くないですけどね。

お昼は極楽乃の蕎麦、デザートに風光舎のコーヒー。
また戻ってユートランドで温泉と、アフター山もたっぷり楽しんだのでした♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1008人

コメント

こんばんは
Springさん、こんばんは

ありゃりゃ?
こわ坂コースでバッチリすれ違っていますね
こちらはたぶんゼェゼェいいながら必死の形相で登っている最中だと思いますのであまり記憶が無いですけど

山頂付近も霜でツルツルの岩はちょっと厄介でしたね
2013/11/18 23:34
Springさん
こんばんは

『カラマツを映すコーヒー』カッコ良すぎますぜ
こりゃあ、お店のPRになりますよ〜

そして『小岩井一本桜』と『カラマツの並木』からの岩手山
雲が吹き飛べと、誰もが思うはずです
2013/11/19 0:17
Springさんへ
Springさん、こんにちは。
東北の山々はもう木々に葉が無く冬の装いになっているのですね。

それにしても何時もながらの美しい映像、
何気ない道沿いのモノを美写されてて楽しんで拝見しています。

コーヒーに映った木の写真はお見事‼
テラスでノンビリ過ごしているお姿が浮かびます。

最後になりましたが、リベンジおめでとうございます(笑)
2013/11/19 5:13
いったりきたり
お疲れ様でした。
この日は、貝吹岳に(ゲートで作業している人に)嫌われて鞍掛山に行ってました。
姫神(玉山)から雫石に行ってのユートランド(玉山)と私なら絶対にやらないドライブルート。相変わらずフットワークが軽い? ですね
2013/11/19 10:46
Springさま
天気良すぎて、岩手山霞んでいて残念でした
でもこの季節、快晴無風視界もそこそこなら、山の神様に感謝したいぐらいです

私は霊山で下界を眺めては、ここから飛んだら気持ちいだろうな、とばかり考えていました

このシーズンの山でもあれだけの被写体を見つけるのだから、さすがです

今度教えてもらはないとね
2013/11/19 17:21
きれいなカラマツ
とおいしそうなキウイのロールケーキとアーモンドフロランタン…
食欲の秋ですな〜
そして朝起きられない冬ですね〜
霜つるつるは嫌ですね。
どうしても木道つるつると混同してしまうトラウマが…

被写体が限られてくるこれからの季節
カメラワークの腕の見せ所ですよね〜
2013/11/19 17:48
また会いましたね
相変わらず写真が上手ですね。皆さんが書いているカラマツを写すコーヒーは秀逸です。
 
  山頂ではまさかspringさんにお会いできるとは思いませんでした。 面白い靴を履いている人だなあとじっと長靴を見てましたから気づくのが遅くなりました。 立派なカメラと見覚えのあるうす水色のザック、もしかしてと思いました。

springさんはいつも神出鬼没、フットワークが軽いですね。 当方、今回で姫神山の4コース全部歩くことができました。その後鬼ガ瀬山に登り、帰宅しました。

またお会いできるのを楽しみにしております。
2013/11/19 18:08
taku-jiroさんへ
はい!すれ違いました
いやいや。taku-jiroさんは軽やかに登っておられましたよ
そちらのレコの服装に記憶があります

一本杉のツルツルを避けて、帰りはこわ坂にしました。
カメラを持ち歩くので、気を遣います
2013/11/19 19:21
home1700さんへ
こんばんは☆
お褒めいただきありがとうございます
カラマツが映るのは、昨年、コーヒーの写真を撮っていて気付いたんです。
色合いも合っていますよね
ちょうどそばを通りかかった店の奥さんには、コーヒーも喜んでいますと、すてきなコメントをいただきました。

岩手山は、これから雲がかかっていることが多い季節ですが、またシャッターチャンスを狙って行きたいと思います
2013/11/19 19:50
k28611mさんへ
コメントありがとうございます

里山はもう少し名残の紅葉も見られますが、そろそろ街路樹も散り始めています。

写すものが少ない季節ですから、意地でも撮ってやろう的な貧乏根性ですよ

このカフェは、春には桜の向こうに岩手山を眺めながらコーヒーをいただける、贅沢なところです。
テラスではありませんでしたが、優雅な気分になれます

今回のリベンジは、今一つだったので、また行きますよ
2013/11/19 19:59
ichitarouさんへ
私も鞍掛ちょっと考えました
そして、実を言えば、午後から鞍掛を歩こうと思っていたんです。
しかし、極楽乃と風光舎の誘惑に捕まったんですね

ユートランド戻りは、要領が悪いと言ってください
実は、お山の湯が休業中だったからなんですよ。
2013/11/19 20:08
yonejiyさんへ
こんばんは☆
そうですね。週末晴れたら感謝です

見晴らしの良いところに行くと、飛びたくなる気持ちは、分かるような気がします。
高所恐怖症ですがね

このシーズンでもこれだけ写真撮っているのですから、一緒に歩く人はイライラするでしょう
でももし機会がありましたら
2013/11/19 20:14
meikenさんへ
アーモンドフロランタン好きなんですよ〜
歯にねっぱるんですが
食欲は、年中旺盛な気もします

私、早起き苦手じゃないんですが、休みの前日は、なぜか夜更かしの傾向がありまして
あと、起きてからの準備にやたら時間が掛かります。

やはりつるつるはあの日を思い出させてしまうんですね
でも、霜や雪は、良い被写体ですよ!
2013/11/19 20:24
yoshifutaさんへ
お声かけていただき、ありがとうございました
再会できてとても嬉しかったです
たくさんお褒めの言葉を頂戴し、ちょっっと恥ずかしかったですが
今後も好き勝手な写真ばかりですが、また見てやってください!

鬼ヶ瀬山も無事に登られたようで良かったです。
私はそのうち、田代コースを歩いて制覇したいと思います!
2013/11/19 20:34
カラマツコーヒー
見とれて、微温くなってしまいそうです(^O^)

素晴らしい感性に拍手、流石です。
やはりただの食いしん坊ではなかった

あの青空で、岩手山がボンヤリとはチョイ残念
2013/11/19 21:10
waiwai5963さんへ
お褒めいただきありがとうございました
やはり、ただの食いしん坊と思われていましたか
払拭しといて良かった

この日は、盛岡市内がもやっとしていましたから、仕方ないですね
また姫にこっそりと登りたいと思います!
2013/11/20 1:57
昨年の山登りが懐かしい〜
霜柱を見ると、昨年の姫散歩が懐かしく思い出されます

岩手山は・・・やはりSpringさんの前では恥ずかしくてかくれちゃうみたい?!(笑)

風光舎・・・ずっと行ってないなぁ・・・まったりコーヒーブレイクしに行ってみようかな
2013/11/24 12:16
kumaonちゃんへ
そうだね〜!
昨年の方が雪あったし山頂の霧氷も綺麗だったけどね
岩手山が綺麗に見えるまでは、またリベンジしなくてはね

風光舎いいよね
あの雰囲気、ステキです。今度一緒に行こうよ〜!!
2013/11/24 20:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八幡平・岩手山・秋田駒 [日帰り]
姫神山(一本杉コース)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 八幡平・岩手山・秋田駒 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 八幡平・岩手山・秋田駒 [日帰り]
姫神山今年初めて!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 八幡平・岩手山・秋田駒 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら