花沢山〜満観峰(かんぽの宿下の登山道経由)


- GPS
- 05:14
- 距離
- 15.7km
- 登り
- 1,151m
- 下り
- 1,135m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道も一緒に整備されています。 危険のない歩きやすい登山道です。 |
写真
感想
12月に入っていい日が続いている。
先週、先々週とも金曜日に忘年会があったため、土曜日は休養日としたので3週間ぶりの登山であった。
といっても車をあまり走らせる気分でもなかったので、一番近くの満観峰に行くことにした。
これで今年に入って6回目である。
天気も良く風もない。
ルートがいつも同じなため、今回はちょっと違うコースへ。
花沢山に向かう稜線をいつもと反対のかんぽの宿の方面へ。
延々3.5kmをすすんで、登山道入り口に到着した。
途中からは太平洋がきれいにみることができて実に気持ちが良かった。
稜線からは1時間5分程度かかった計算である。
このルートをピストンで登りかえして花沢山まで。
登山道入口の掲示板には、花沢山までは110分の表示がされている。
どのくらいかかるか計りながら花沢山へ。
1時間25分ほどかかって花沢山に到着した。
山頂には、中年男女がお食事中。
邪魔しては申し訳ないので、山頂の表示の写真を1枚とって、反射板があるところで5分ほど食事休憩。
おにぎりを1つ食べて、稜線を満観峰まで進んでいった。
途中からは、富士山がきれいにみられたが、ちょっと雲が多く、山頂付近は風で雪が舞いあがっているように感じた。
満観峰の山頂に11時過ぎに到着。
そこには50人ぐらいの登山者が。そのほとんどか女性であった。
グループで登ってきたみたいで、テーブルはすべてうまって早い昼食をとっているようであった。
ここでもおにぎりを1つ。
5分ほど休憩して、下山することに。
下山途中も、登ってくる登山者が20人ほど。
人気の満観峰である。
登りはじめが遅かったので、駐車場に到着した時間が12時をちょっと回っていた。
歩いた距離は15km強。
気持ちよい登山となった。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する