ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 39592
全員に公開
ハイキング
甲信越

薬山〜ブランド薬師と十三石仏の小径散策、意外に見所の多い長野市内の低山

2009年05月18日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
01:43
距離
2.4km
登り
261m
下り
252m

コースタイム

ブランド薬師公園入口12:50-13:01普賢菩薩展望地13:03-13:08ブランド薬師<八櫛神社>13:11-13:23薬山頂上<阿弥陀如来>13:26-13:35裏参道鳥居13:40-13:50薬山頂上[周辺散策]14:10-14:33ブランド薬師公園入口

【実働】1時間10分
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2009年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
長野市浅川東条三叉路から浅川ループラインを戸隠方面に向かい、真行寺ループ橋にさしかかってすぐに左折する側道に下りた所がブランド薬師入口。
入口前に1台、少し先の側道脇スペースに数台駐車できる。
コース状況/
危険箇所等
気軽なウォーキングコース、運動靴で十分。(ただし犬連れはダメ)
ブランド薬師(八櫛神社)前の小広場に東屋・トイレ・水道がある。
ブランド薬師公園入口脇の案内板。

日本の寺社でカタカナ名がついているのは極めて珍しい。

嘘か真か、懸崖造りのお堂がブランブラン揺れるからブラン堂と呼ばれるようになったとか…。
2009年05月18日 12:44撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
5/18 12:44
ブランド薬師公園入口脇の案内板。

日本の寺社でカタカナ名がついているのは極めて珍しい。

嘘か真か、懸崖造りのお堂がブランブラン揺れるからブラン堂と呼ばれるようになったとか…。
公園入口は浅川ループラインの真行寺ループ橋下にある。

ブランド薬師堂は八櫛神社でもあり、ここでも神仏は混在している。

飯縄山や高社山と同様、道中に石仏が決まった順で安置されている。
2009年05月18日 12:49撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
1
5/18 12:49
公園入口は浅川ループラインの真行寺ループ橋下にある。

ブランド薬師堂は八櫛神社でもあり、ここでも神仏は混在している。

飯縄山や高社山と同様、道中に石仏が決まった順で安置されている。
まずはブランド薬師開祖の石像が出迎えてくれる。

右側に"○山○行者"と彫ってあるが○の部分は普段使われていない漢字だが、"ブランド"とは読めそうもない。
2009年05月18日 12:52撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
1
5/18 12:52
まずはブランド薬師開祖の石像が出迎えてくれる。

右側に"○山○行者"と彫ってあるが○の部分は普段使われていない漢字だが、"ブランド"とは読めそうもない。
第一の石仏、不動明王。
2009年05月18日 12:53撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
1
5/18 12:53
第一の石仏、不動明王。
ガマズミの花。
2009年05月18日 12:55撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
1
5/18 12:55
ガマズミの花。
第二の石仏、釈迦如来。
2009年05月18日 12:56撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
1
5/18 12:56
第二の石仏、釈迦如来。
第三の石仏、文殊菩薩。

釈迦如来の脇侍を務める菩薩。

この辺りまでは真行寺ループ橋を走る車の喧騒が聞こえてくる。
2009年05月18日 13:00撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
1
5/18 13:00
第三の石仏、文殊菩薩。

釈迦如来の脇侍を務める菩薩。

この辺りまでは真行寺ループ橋を走る車の喧騒が聞こえてくる。
第四の石仏、普賢菩薩。

前の文殊菩薩と同じく釈迦如来の脇侍を務める菩薩。

ここで稜線に出る。
2009年05月18日 13:01撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
1
5/18 13:01
第四の石仏、普賢菩薩。

前の文殊菩薩と同じく釈迦如来の脇侍を務める菩薩。

ここで稜線に出る。
稜線に出た所は長野市の北部から東部にかけてと根子岳・四阿山などを見通す好展望地。

ベンチが設置されている。
2009年05月18日 13:02撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
1
5/18 13:02
稜線に出た所は長野市の北部から東部にかけてと根子岳・四阿山などを見通す好展望地。

ベンチが設置されている。
午前中に登ってきた保基谷岳もちょっとだけ頭を出しているのが見える。
2009年05月18日 13:02撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
5/18 13:02
午前中に登ってきた保基谷岳もちょっとだけ頭を出しているのが見える。
第五の石仏、地蔵菩薩。
2009年05月18日 13:05撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
2
5/18 13:05
第五の石仏、地蔵菩薩。
第六の石仏、弥勒菩薩。
2009年05月18日 13:06撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
1
5/18 13:06
第六の石仏、弥勒菩薩。
八櫛神社薬師堂直前にある不詳の第七(?)の石仏。人の像かも。
2009年05月18日 13:08撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
1
5/18 13:08
八櫛神社薬師堂直前にある不詳の第七(?)の石仏。人の像かも。
稜線東側の岩をくりぬいて懸崖造りで建てられている八櫛神社薬師堂。

今はコンクリートの土台の上に建っており、中に入ってもブランブランと揺れなどしない。
2009年05月18日 13:09撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
1
5/18 13:09
稜線東側の岩をくりぬいて懸崖造りで建てられている八櫛神社薬師堂。

今はコンクリートの土台の上に建っており、中に入ってもブランブランと揺れなどしない。
堂の内部。

体裁としては神社であり、祭神は大国主の国造りに協力したという少彦名(スクナビコナ)神。

お堂としてのご本尊はもちろん薬師如来。
2009年05月18日 13:09撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
1
5/18 13:09
堂の内部。

体裁としては神社であり、祭神は大国主の国造りに協力したという少彦名(スクナビコナ)神。

お堂としてのご本尊はもちろん薬師如来。
お堂の中からも上信国境の山並みの眺望がよい。

ここからの初日の出が四阿山の脇から昇るらしく興味を持っていたが、今年は実現できなかった。
2009年05月18日 13:10撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
1
5/18 13:10
お堂の中からも上信国境の山並みの眺望がよい。

ここからの初日の出が四阿山の脇から昇るらしく興味を持っていたが、今年は実現できなかった。
稜線に戻った所にある東屋からさらに山頂へと向かう道。
2009年05月18日 13:13撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
1
5/18 13:13
稜線に戻った所にある東屋からさらに山頂へと向かう道。
第八の石仏は、阿弥陀如来の脇侍である観音菩薩。
2009年05月18日 13:16撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
1
5/18 13:16
第八の石仏は、阿弥陀如来の脇侍である観音菩薩。
続いて第九の石仏、勢至菩薩。

やはり次の阿弥陀如来の脇侍を務める菩薩。
2009年05月18日 13:18撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
1
5/18 13:18
続いて第九の石仏、勢至菩薩。

やはり次の阿弥陀如来の脇侍を務める菩薩。
ホタルカズラ
2009年05月18日 13:22撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
1
5/18 13:22
ホタルカズラ
山頂に第十の石仏、阿弥陀如来。
2009年05月18日 13:24撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
1
5/18 13:24
山頂に第十の石仏、阿弥陀如来。
三角点石標の代わりに阿弥陀如来がこの山の最も高い位置(689m)に鎮座している。

木の茂る時期は頂上からの見通しは悪い。
2009年05月18日 13:26撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
5/18 13:26
三角点石標の代わりに阿弥陀如来がこの山の最も高い位置(689m)に鎮座している。

木の茂る時期は頂上からの見通しは悪い。
頂上から先、送電線の下を通り裏参道を緩やかに下っていくと、第十一の石仏、阿閃(あしゅく)如来がある。
2009年05月18日 13:28撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
1
5/18 13:28
頂上から先、送電線の下を通り裏参道を緩やかに下っていくと、第十一の石仏、阿閃(あしゅく)如来がある。
続いて第十二の石仏、大日如来。

裏参道を歩いていると、下からはカエルの鳴き声、木の上からはハルゼミ(?)の鳴き声がしきりに聞こえてくる。
2009年05月18日 13:29撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
1
5/18 13:29
続いて第十二の石仏、大日如来。

裏参道を歩いていると、下からはカエルの鳴き声、木の上からはハルゼミ(?)の鳴き声がしきりに聞こえてくる。
最後の第十三の石仏、虚空蔵菩薩。
2009年05月18日 13:33撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
1
5/18 13:33
最後の第十三の石仏、虚空蔵菩薩。
裏参道入口の鳥居。

山頂へはここから車で行くことができ、四駆の軽自動車ならさらに八櫛神社薬師堂近くの東屋まで入ることができる。
2009年05月18日 13:35撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
5/18 13:35
裏参道入口の鳥居。

山頂へはここから車で行くことができ、四駆の軽自動車ならさらに八櫛神社薬師堂近くの東屋まで入ることができる。
裏参道入口脇にある二体の石仏。

ともに腕がたくさんある。

右は千手観音か?
2009年05月18日 13:35撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
5/18 13:35
裏参道入口脇にある二体の石仏。

ともに腕がたくさんある。

右は千手観音か?
裏参道入口まで来ている舗装道路はここで通行止め。

この先は浅川ダム建設予定地へ続いているようだが、田中康夫前長野県知事の脱ダム宣言により計画が凍結され、そのまま放置されているようだ。
2009年05月18日 13:36撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
5/18 13:36
裏参道入口まで来ている舗装道路はここで通行止め。

この先は浅川ダム建設予定地へ続いているようだが、田中康夫前長野県知事の脱ダム宣言により計画が凍結され、そのまま放置されているようだ。
通行止めの道路を少し下り、薬山の頂上の方を望む。

鉄塔の少し先に頂上がある。
2009年05月18日 13:38撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
5/18 13:38
通行止めの道路を少し下り、薬山の頂上の方を望む。

鉄塔の少し先に頂上がある。
ブランド薬師公園入口側のフジはもうほとんど散っていたが、裏側にはまだ咲いている株があった。
2009年05月18日 13:38撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
5/18 13:38
ブランド薬師公園入口側のフジはもうほとんど散っていたが、裏側にはまだ咲いている株があった。
チゴユリ
2009年05月18日 14:00撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
1
5/18 14:00
チゴユリ
山頂から裏参道方向。
2009年05月18日 14:06撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
5/18 14:06
山頂から裏参道方向。
ツクバネウツギ
2009年05月18日 14:25撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
5/18 14:25
ツクバネウツギ
クサノオウ
2009年05月18日 14:36撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
5/18 14:36
クサノオウ
真行寺ループ橋から少し下ったチェーン着脱場からの薬山。
2009年05月18日 14:44撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
5/18 14:44
真行寺ループ橋から少し下ったチェーン着脱場からの薬山。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:6365人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら