また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 4205
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船

表妙義(金洞山)

2009年11月04日(水) [日帰り]
 - 拍手
karamomo その他1人
GPS
05:00
距離
4.3km
登り
578m
下り
577m

コースタイム

8:00中之岳神社-8:50星穴岳方面との分岐-9:10中之岳
-9:45ルンゼ内2段25mクサリ-10:40鷹戻し50mハシゴとクサリ
-11:10女坂との分岐-11:55中間道-12:45大砲岩-13:10駐車場
天候 快晴!(気温は低め)
過去天気図(気象庁) 2009年11月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
■登山ポスト
主な登山口にあり

■水場
中之岳神社前の大駐車場入って左手に水飲み場あり。(少しわかりづらい)
この駐車場にトイレはあるが、手洗いの水は飲水不可。

■危険ルート
『一般登山者立ち入り禁止』と表示があるとおりのルート。
乾燥した落ち葉と岩のミックスした滑りやすいヤセ尾根の登り下りが続き、
これまでの妙義で一番神経を使った。

中之岳〜東岳まで、岩のペンキマークやテープがほとんど無い。
(第4石門との分岐からは多く道標あり)

岩峰の周囲は登攀をためらったと思われる誤ったルートの踏み跡が多い。
読図ではなく、ルートを読む。ルート以外は大変危険。

■装備
中之岳〜鷹戻しは要ロープ(50m)、ハーネス。クサリ場に皮手袋。
ファイル
非公開 4205.xls
計画書
(更新時刻:2010/07/28 08:54)
大駐車場の水飲み場
2009年11月04日 13:11撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 13:11
大駐車場の水飲み場
中之岳神社
2009年11月04日 07:57撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 7:57
中之岳神社
koshibaさんがチラッと見て「何々、このルートは多く一般の登山者に登られて…」と読んでいた。
2009年11月04日 08:46撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 8:46
koshibaさんがチラッと見て「何々、このルートは多く一般の登山者に登られて…」と読んでいた。
最初のクサリ場。石門群でいう小手調べ。
2009年11月04日 08:46撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 8:46
最初のクサリ場。石門群でいう小手調べ。
西岳・星穴岳との分岐。
2009年11月04日 08:50撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 8:50
西岳・星穴岳との分岐。
雪が降ったのね。
2009年11月04日 08:50撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 8:50
雪が降ったのね。
駐車場が見える。
2009年11月04日 09:00撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 9:00
駐車場が見える。
クサリ
2009年11月04日 09:01撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 9:01
クサリ
急な2段のクサリ
2009年11月04日 09:04撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
11/4 9:04
急な2段のクサリ
クサリ登る。
2009年11月04日 09:08撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 9:08
クサリ登る。
中之岳かな。
2009年11月04日 09:09撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 9:09
中之岳かな。
槍ヶ岳が見える。
2009年11月04日 09:10撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 9:10
槍ヶ岳が見える。
荒船山方面。
2009年11月04日 09:12撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 9:12
荒船山方面。
ロープ下る。
2009年11月04日 09:24撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 9:24
ロープ下る。
ロープトラバース。
2009年11月04日 09:41撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 9:41
ロープトラバース。
凍ってた。
2009年11月04日 09:44撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 9:44
凍ってた。
奥相馬岳
手前鷹戻し 2名が登ってる
2009年11月04日 09:31撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
11/4 9:31
奥相馬岳
手前鷹戻し 2名が登ってる
ルンゼ2段25mの岩場のアオダイショウ。じーっと見てた。
2009年11月04日 09:47撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 9:47
ルンゼ2段25mの岩場のアオダイショウ。じーっと見てた。
ルンゼ内の25mを越える
アオダイショウが見守ってくれてる
2009年11月04日 09:53撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
11/4 9:53
ルンゼ内の25mを越える
アオダイショウが見守ってくれてる
1段目が難しい。
2009年11月04日 09:58撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 9:58
1段目が難しい。
乾燥したイワヒバ。たくさん生えていた。
2009年11月04日 10:28撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 10:28
乾燥したイワヒバ。たくさん生えていた。
歩いてきた尾根。
2009年11月04日 10:31撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 10:31
歩いてきた尾根。
鷹戻しのクサリ場。長い。
2009年11月04日 10:39撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 10:39
鷹戻しのクサリ場。長い。
鷹戻しのハシゴ。長い。
2009年11月04日 10:48撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 10:48
鷹戻しのハシゴ。長い。
星穴岳がよく見えた。穴が二つ〜。
2009年11月04日 11:02撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 11:02
星穴岳がよく見えた。穴が二つ〜。
鷹戻しを振り返り。真正面の白っぽいルートを下ったのか?
2009年11月04日 11:03撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 11:03
鷹戻しを振り返り。真正面の白っぽいルートを下ったのか?
女坂登山道の分岐。もう平和。
2009年11月04日 11:10撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 11:10
女坂登山道の分岐。もう平和。
中間道の登り
開放感
2009年11月04日 12:05撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
11/4 12:05
中間道の登り
開放感
中間道の岩庇。
2009年11月04日 12:09撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 12:09
中間道の岩庇。
大砲岩。
2009年11月04日 12:45撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 12:45
大砲岩。

感想

先月、やり残した金洞山へ。
中之岳神社の階段からスタート。
はじめのクサリ場を越せば、西岳との分岐はすぐ。

裏妙義や白雲山と違って
ペンキマークがないな。とまず思った。
また、クサリ場も垂直近い場所が多く、
長いクサリ場では腕がパンパン。

ロープは使わなかったが、
(というか大事なロープを忘れ、逆周りのルートに変更。)
全体重かけるとすぐに腕が痛くなるので、
太いクサリにセルフビレイをとりながら、休み休み登ったり下ったりした。

これぞヤセ尾根!というにふさわしいヤセ尾根が続き、
鷹戻しの先からは星穴がよく見えた。

天候に恵まれ、
真っ白な浅間山が見えた。
浅間山は昼ごろには火山で山頂付近の雪が融け
なんとも変な逆富士山のような姿になった。

コンティニュアスで登っているパーティーがいた。

短くて登りごたえのあるルートだった。

金洞山
先月、掘切から下山したため、歩けなかったコース。
クサリの感触を忘れないうちにやりたかったし
寒くなると手がかじかみキツイ。

前日秋一番の寒さにも関わらず
陽が当たり空気はヒンヤリだが暖かかった。

終始トップを行ってくれたkaramomoさん
先の見えないクサリ場の下り、恐怖感で一杯だったことでしょう。
ロープ忘れ帳消しの行動でしたよ。ありがとう。

北面で寒い場所なのに アオダイショウが出てきて見守ってくれた。
中之岳神社でのお参りの御利益があったのかな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4990人

コメント

鷹戻し
karamomoさん、初めまして。

表妙義のルートはかなり恐いところが多いですよね。特に鷹戻しは、当時ザイルを使ったことが無かった私にはかなり恐怖を覚えた場所でした。
2009/11/4 21:21
鷹戻し
yoshi629さん


はじめまして
そうですね。
垂壁に近い長いクサリが続くと怖いですね。

表妙義は入り口の神社や石門群が
人で賑わっていますが、

「私にいけるかしら…。」
「この山行ったんだけど、ここはどうかな。」

のような話をしている人が多かったです。

あの山を見たらみんな行きたくなりますよね。

行ってみて、
遭難事故が多いのが納得できました。
2009/11/5 7:03
尻込みします
karamomoさん, koshibaさん

写真で見るからに険しい山ですね。
ググってみたところ、かなり遭難も多いようで…。
三点確保もままならない私はとても行けません。

鎖やロープは備えられているようですが、
これだけの高さがあると、
やはり岩登りの経験がないと危険ですよね。
そうでもないのかしら?
2009/11/5 7:39
すご!
karamomoさん, koshibaさん、おはようございます。

腕力とスリムな体が必要そうですね。もっと体を絞らないと行けそうな気がしません
さすがです。

僕もその前日の3日に南アルプスの薬師ヶ岳に行きましたが、これに比べたらノンビリした山行でしたね。
2009/11/5 8:48
ゲスト
尻込みします
melonpanさん
こんにちは

妙義山は、谷川の次に遭難者が多いようですね。
前回白雲山や裏妙義を登りましたが
今回の金洞山は、短いコースですが迫力満点です。
垂直に近い長いクサリ(両手でぶら下がりあり)
両側が切れ落ちた尾根、クサリのない岩場
クサリのトラバースと盛り沢山。

岩峰歩きの経験と度胸があれば
行けると思います
お勧め出来ません
2009/11/5 9:20
ゲスト
表妙義(金洞山)
Futaroさん
こんにちは

技術力があれば、腕力もスリムな体も
必要ないですよ
koshibaは腕力で克服しました。

県外の山行
まだ行きたい山域がありましたが
一応今回で最後かな
丹沢に戻ります。
偶然お逢い出来るといいですね
2009/11/5 9:37
懐かしい
ひさしぶりです。私も何年か前の冬に、妙義神社から白雲山を登り、時間切れで、第一関門で下りてきました。なかなかスリルがありましたよ      
2009/11/5 12:31
表妙義
こんにちわ。
寒いのにより寒くなるような写真、
いえいえ、寒さを吹き飛ばすような写真、拝見しました。
部屋の中で背中丸めてる場合じゃないですね。
見習って、山に行かないと!

イワヒバ、丸まってるんですか?
2009/11/5 15:18
ゲスト
懐かしい
rieko様 ありがとうございます

大晦日の山行でしたね
寒くてクサリを握る手が
カジカんだでしょうpenguin
2009/11/5 16:55
ゲスト
表妙義
sakusakuさん
朝 車から出るとサブカッタ penguin
南面だからすぐに暖かくなりました

寒い日は無理して動かない方がいいですよ
陽が差して 除々に暖かくなったら 
行動しましょう。
2009/11/5 17:07
表妙義
コメントありがとうございます

melonpanさん

確かに、とても遭難の多い山です。
今年の春にも西岳のほうで
遭難された方の遺体が発見されたそうです。

同じく遭難の多い山の谷川で例えると、
谷川は登攀中の滑落なのでしょうが、
妙義は安易に軽装で入山して迷う、
あるいは滑落してしまうという遭難が
多そうな雰囲気です。

岩登りの経験というより
その場に応じたロープワークや
ルートファインディングの力、
悪場を迅速に通過できるバランスや脚力など
が必要かな。と思います。

途中のエスケープルートもありますので
挑戦してみてもいいかもしれません。

私の所感ですが、歩きながら
奥穂〜ジャンダルム〜西穂を思い出しました。

難しさでいえば、
あそこの悪場を
もっと急で、迷いやすく、崩れやすく、
短いルートにしたような感じでしょうか


Futaroさん

重たい私が行けたので大丈夫です。
足で踏ん張りました

ただ、下りでもヤセ尾根や滑りやすい急降下が多く、
足場が悪いので、スピードはあまり登りと変わらず、
上がりませんでした。

南アいいですね!


riekoさん

お久しぶりです
妙義は上信越道にあるので、
新潟や、長野や、関東、いろいろな方面からの
人に登られているみたいですね。


sakusakuさん

イワヒバは乾燥すると丸くちぢまるみたいです
岩場にたくさん生えていました。
開くとヒノキの葉っぱのようなコケのような…。

下界では岩松(イワヒバを岩松とも呼ぶ)
といって売られていました


koshibaさん

妙義は本当に遭難多いですね。
近年は谷川より多い??

実は、途中にあったはずの
慰霊碑など全く気づきませんでした。
ハシゴの途中も全く気づかず

(ヘビには夢中でしたが)
2009/11/5 19:15
ジャンダルム…
先日、録画しておいたNHKの縦走番組をやっと見ました。
田部井さんが出演した、最終ゴールがジャンダルムのやつです。
あんな山に登れるわけが無い!と思ったばかりです。
もっと急で、迷いやすく、崩れやすく、短いルート…怖い〜。

昨日散発しに行ったら山好きの美容師さんが
「近々、妙義山に行くんですよ〜」と言うではありませんか。
このレポを読んだばかりだったので
「妙義山はとても危険だと聞いていますが」と言ったのですが、
「そんなに危険じゃないコースもあるらしいですよ」という返答。
大丈夫かしら。ちょっと心配です。
2009/11/6 18:55
妙義山
melonpanさん

妙義はいろいろなルートがあるので
整備された中間道などは
難しくないと思いますよ

山ですので
全く安全ですとは言えませんが

田部井さんの番組は
富士山に登るのを見たことありますが、
歩き方や水分摂取方法や休憩の取り方など、
他パーティーに惑わされることなく
きちんとやっていて、いいなぁ。と思いました
2009/11/6 21:45
丹沢でばったり会えたらイイですね。
koshibaさん、karamomoさん、今晩は。

次からは丹沢に戻るのですね。
僕は去年は久しぶりに山を復活して、1年間は丹沢だけでしたが、今年はもうしばらく、外に出ていようかと思います。

丹沢に戻るのは、丹沢に雪が積もってからかなー。歩いてる時はとっても薄着なので会えばわかりますよ。信じられない位、燃費が悪い体なもので

ところで11月の3日に僕が行った南アルプスのルート、妙義山ほどは無いければ、それなりに変化が有って面白いルートです。 時間が有ったら行ってみて下さい。

今が一番良い時期かもしれませんので。
2009/11/7 22:54
ゲスト
丹沢の渓流
おはようございます。

そろそろ丹沢の渓が恋しくなってきました。
夏場のような沢登りはできませんが
沢歩きを含めた山行にしたいです。
ばったりの節はよろしくです

南アルプスのルートいいですね
2009/11/8 6:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら