ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 423182
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

神成山は 魅力がいっぱい♪ ミツバツツジ咲き始めました。。

2014年03月31日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
02:45
距離
6.2km
登り
220m
下り
230m

コースタイム

11:17 駐車場出発
11:22 西中のグランドにぶつかる。10分くらい間違ったあと 修正。
12:05 龍王山
12:20 宇芸神社跡山頂
12:45 途中の展望で お昼ごはん
13:05 吾妻山
13:15 新堀神社
13:40 宇芸神社
13:55 宮崎公園

サクサク歩いたり お花見したりです。
天候 晴れ。。ポカポカ陽気♪
過去天気図(気象庁) 2014年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
宮崎公園の駐車場を利用させていただきました。
こちらにトイレあります。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所は ありません。
とってもきれいに整備されています。

吾妻山からの下りが少し滑るかも。

展望が開けている箇所では 先に進みすぎると
ゴロゴロ石ですので気を付けて。

里山っぽく?あちこちに踏み跡ができています。
案内板もしっかりありますから迷うこともないでしょう。

ルートは手書きのため だいたいです。
駐車場にある案内板。
さぁ〜出発 (^^)

駐車場にある案内板。
さぁ〜出発 (^^)

駐車場を いったん出て ここを入ります。
駐車場を いったん出て ここを入ります。
道路歩いていたら・・!!
お弁当 持ってきちゃったし・・月曜定休・・・。
2
道路歩いていたら・・!!
お弁当 持ってきちゃったし・・月曜定休・・・。
ここにぶつかります。
1
ここにぶつかります。
間違って 左へ・・(^_^;)
間違って 左へ・・(^_^;)
まずは タンポポが お出迎え♪
4
まずは タンポポが お出迎え♪
右ブロックは西中のグランド。
まだ 進んでしまう。
左へ・・。
右ブロックは西中のグランド。
まだ 進んでしまう。
左へ・・。
先日。。
陣見山に行けなかったのがよぎる・・。
ここで 中学生に聞く♪
2
先日。。
陣見山に行けなかったのがよぎる・・。
ここで 中学生に聞く♪
戻る。
ここを右へさえ行ったら 間違うことはないと思います♪
戻る。
ここを右へさえ行ったら 間違うことはないと思います♪
西中の横をテクテク。。
1
西中の横をテクテク。。
半周回する感じ。
半周回する感じ。
たくさん〜咲いています♪
6
たくさん〜咲いています♪
にっこり笑顔の お地蔵様。。
行ってきますね♪
6
にっこり笑顔の お地蔵様。。
行ってきますね♪
春というより 夏の陽気。。
1
春というより 夏の陽気。。
明るい 散歩道。
ビックリした〜(^_^;)
お不動様。
3
ビックリした〜(^_^;)
お不動様。
隙間から 雪景色。。
2
隙間から 雪景色。。
ほどなく 最初のピークかな。
姫天狗♪
ほどなく 最初のピークかな。
姫天狗♪
あっ!!蕾が大きい。。
この色は 山ツツジかな。
3
あっ!!蕾が大きい。。
この色は 山ツツジかな。
小さなアップダウンです。
小さなアップダウンです。
少し変形のハート♥
少し変形のハート♥
サクサク歩くと 暑いくらいの天気です。
サクサク歩くと 暑いくらいの天気です。
きゃーーん(//▽//)
うわぁ〜〜!!咲いていました!!
3
きゃーーん(//▽//)
うわぁ〜〜!!咲いていました!!
ミツバツツジ。。
5
ミツバツツジ。。
ハチさんってば 夢中。。
7
ハチさんってば 夢中。。
しがみつき。。
ツツジに出逢えて〜ますます 先が楽しみになってきました(^^)
ツツジに出逢えて〜ますます 先が楽しみになってきました(^^)
龍王山。
山頂には ベンチもあったり。
のんびりしちゃいそう(*^_^*)
山頂には ベンチもあったり。
のんびりしちゃいそう(*^_^*)
展望良いです♪
稲含山 方面。
四ツ又山。鹿岳。
2
四ツ又山。鹿岳。
ピンが合っていなくて ミニチュアみたいになっちゃった。
ピンが合っていなくて ミニチュアみたいになっちゃった。
シュンラン。。
少しだけ下ります。
少しだけ下ります。
ツツジのトンネルが出来そうですよ♪
ツツジのトンネルが出来そうですよ♪
旧宇芸神社跡山頂
旧宇芸神社跡山頂
へっ?なんで・・・(^_^;)
3
へっ?なんで・・・(^_^;)
西上州らしい〜ゴツゴツ山並。
西上州らしい〜ゴツゴツ山並。
鍬柄山ズーーム♪
ここも楽しい山ですよ。。
1
鍬柄山ズーーム♪
ここも楽しい山ですよ。。
パチン〜って もう少しで はじけそう。
1
パチン〜って もう少しで はじけそう。
下りならがら〜。。
下りならがら〜。。
探さなくても あちこちで 咲いていますよ♪
6
探さなくても あちこちで 咲いていますよ♪
あちこちにある 展望♪
お腹空いたので この岩でランチします(^.^)
あちこちにある 展望♪
お腹空いたので この岩でランチします(^.^)
真ん中が 稲含山。
こちらも展望抜群の山ですよ♪
雪が まだ残っているようなので行かれる方は気を付けて。。
1
真ん中が 稲含山。
こちらも展望抜群の山ですよ♪
雪が まだ残っているようなので行かれる方は気を付けて。。
ガタンゴトン 音がけっこう響いてきます。。
1
ガタンゴトン 音がけっこう響いてきます。。
野菜たっぷりのバゲット・サンド♪
8
野菜たっぷりのバゲット・サンド♪
短い脚を ぶらぶらさせながら〜ランチ♪
こんなところだったのね(^_^;)
1
短い脚を ぶらぶらさせながら〜ランチ♪
こんなところだったのね(^_^;)
お腹いっぱい〜次は何が待っているかな。
お腹いっぱい〜次は何が待っているかな。
あっ!でました〜(^^)
あっ!でました〜(^^)
はじめまして。。
7
はじめまして。。
うぶ毛に 弱いんです (//▽//)
4
うぶ毛に 弱いんです (//▽//)
まだ咲いてくれていますよ♪
2
まだ咲いてくれていますよ♪
穂も好き♪
うぶ毛を 撫でたくなるけど我慢して〜先に行きます。
うぶ毛を 撫でたくなるけど我慢して〜先に行きます。
吾妻山。桐生市にもあるので 少しなじみ深い♪ちなみに桐生市の吾妻山は481Mなんだ。
1
吾妻山。桐生市にもあるので 少しなじみ深い♪ちなみに桐生市の吾妻山は481Mなんだ。
四ツ又山・鹿岳〜カッコいい!
西上州 これからますます良い感じになります。
「ひとつばな」観にぜひ〜いらして下さいませ(*^_^*)
2
四ツ又山・鹿岳〜カッコいい!
西上州 これからますます良い感じになります。
「ひとつばな」観にぜひ〜いらして下さいませ(*^_^*)
妙義のゴジラ。。こちらも凄い!!
1
妙義のゴジラ。。こちらも凄い!!
吾妻山からの下山。
ここで ズルっていきそうになりました。
吾妻山からの下山。
ここで ズルっていきそうになりました。
新堀神社。
あとは道路歩きです。
あとは道路歩きです。
お花見しながら〜戻ります♪
ユキヤナギ。
1
お花見しながら〜戻ります♪
ユキヤナギ。
名物?大サボテン。。
1
名物?大サボテン。。
白木蓮。
サクラサク。
うるうる><。。
やさしいなぁ〜♪
1
うるうる><。。
やさしいなぁ〜♪
ベンチもあります。
1
ベンチもあります。
ミツマタ。
あの尾根を歩いていたようです。
あの尾根を歩いていたようです。
宇芸神社。
うわぁ!幹が折れていたんです。
うわぁ!幹が折れていたんです。
でもね・・きれいに咲いてくれていました(*^_^*)
4
でもね・・きれいに咲いてくれていました(*^_^*)
宮崎公園。戻って来れました。。
道迷いをよくするので ホッとしました。
宮崎公園。戻って来れました。。
道迷いをよくするので ホッとしました。
展望台に上ってみます。
展望台に上ってみます。
最後まで青空♪
公園は 満開♪

感想

年度末。早朝出勤して 書類の束をやっつける。
9時半には会社を出る(笑)

眩しい陽射し。。さぁ〜行ってみよう♪
楽しみにしていた 初めての 神成山です(^.^)
この短時間で ぎゅって 凝縮した面白さ。

たくさんの蕾を持った ツツジが 待っています。
オススメします♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:831人

コメント

manaさん こんばんわ〜
西上州は温暖なのかな
すっかり春の景色だね

神成山(かんなりやま)は、名前に因んでかなり楽しい山だね
温泉や鉱泉も近くにあるし

下仁田に泊まる事があったら是非酔ってじゃなくて寄ってみたい山だねぇ〜
2014/3/31 23:33
にいにぃ♪
先週末で一気に春がやってきたんです♪

ゴツゴツ岩を ひとつばなが ピンクに染めますよ(^.^)
西上州〜ますます 華やいできます。。
2014/4/1 19:57
翁草♪
私もこの翁草見たくて山を始めたばかりの頃ここを訪れました
懐かしい!って・・また翁草に会いたい!って思っちゃいました
いくつもの小さなピークが楽しくって、あの標本にはびっくりしたり。
沢山のお花が咲き乱れるここ、大好きな場所のひとつです
manaさんの春を見つける嗅覚?さすがです(#^^#)
2014/4/1 2:29
mitukiさん♪
昨年 知った翁草。。
行かなきゃ〜って思っていました

地元の方のチカラで とってもキレイな山ですね。
展望・電車・お花・・小さな子供が こんな山から始めたら
きっと楽しいだろうな〜♪ そう思わせてくれる 山です。
今時季は お花がいっぱいで 道路歩きも含めて楽しさup
2014/4/1 20:05
manaさん、こんにちわ
うわ~ ミツバツツジ、こんなに早く咲きましたか。
家のは日陰のせいかまだ蕾のようです。日陰ツツジは咲きましたが

一昨日、妙義では石門のあたりに一種類だけ小さな可愛い花が見られました。
西毛の山、特に南牧や下仁田方面の山はこれから花の魅力がいっぱいですね

それにしても大きなサボテン、寒い西上州の冬を乗り切る力、不思議~
2014/4/1 8:40
ozesaiさん♪
ミツバツツジ〜そうなんです
翁草と桜と・・見て回ろうなんて思っていたら
少し早いと思いませんか?
一気に 順番関係なく咲き始めた感じです
南牧や下仁田方面。。賑やかになりそうですね。
迷っているうちに どこも咲いちゃうから 選抜しないと♪
2014/4/1 20:10
春ですねー
上信越道の下仁田あたりを走っていると北側に見える低いごちゃごちゃした山がこの山なんですね。
南蛇井は鉄道ファンの間では『珍名駅』として有名なところですね。

下仁田は常盤屋という旅館に何度かすき焼きを食べに行ったことがあります。
2014/4/1 11:38
matchさん♪
春ですよ〜来ましたよ♪

実は この山の雰囲気 あまりわかっていなくて(^_^;)
今度は 遠くから チェックしてみます♪
自分が行ったことのある 山が増えて嬉しいです。。

昨年は 巳年だったので 南蛇井駅は殺到したらしい
2014/4/1 20:14
インレッド
今晩は。
日本一綺麗なハイキンゴコースでしたね。私は
カタクリが主役でしたので、神成山迄でした。
翁草は宮崎公園にも咲いていたのですが。今年は
咲いて居ませんでした、盗掘でもされたのかなー??。
2014/4/3 21:34
インレッドさん♪
ここ辺りは低山ながらも 楽しい山が多いです♪
インレッドさんも 花と雪と どちらにしようか 嬉しい楽しい〜悩みですね。

翁草。。スペース的には 思っていたより小さかったです。
宮崎公園の方は見つかりませんでした。残念ですね。
2014/4/5 21:49
初めまして
もうツツジ咲いているんですね。
いつも楽しく拝見させてもらってます。

mana090108さんとは鳴神山でお会いした
ような記憶がありますね。
2014/4/4 20:11
kentaさん♪
初めまして(^.^)
見ていただき&コメントありがとうございます♪

鳴神山ですか〜♪
何度も 行っていますが 先日のときかな?
そろそろ 鳴神山も お花が気になってきますね(^.^)
2014/4/5 21:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら