記録ID: 423182
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
神成山は 魅力がいっぱい♪ ミツバツツジ咲き始めました。。
2014年03月31日(月) [日帰り]


- GPS
- 02:45
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 220m
- 下り
- 230m
コースタイム
11:17 駐車場出発
11:22 西中のグランドにぶつかる。10分くらい間違ったあと 修正。
12:05 龍王山
12:20 宇芸神社跡山頂
12:45 途中の展望で お昼ごはん
13:05 吾妻山
13:15 新堀神社
13:40 宇芸神社
13:55 宮崎公園
サクサク歩いたり お花見したりです。
11:22 西中のグランドにぶつかる。10分くらい間違ったあと 修正。
12:05 龍王山
12:20 宇芸神社跡山頂
12:45 途中の展望で お昼ごはん
13:05 吾妻山
13:15 新堀神社
13:40 宇芸神社
13:55 宮崎公園
サクサク歩いたり お花見したりです。
天候 | 晴れ。。ポカポカ陽気♪ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
こちらにトイレあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は ありません。 とってもきれいに整備されています。 吾妻山からの下りが少し滑るかも。 展望が開けている箇所では 先に進みすぎると ゴロゴロ石ですので気を付けて。 里山っぽく?あちこちに踏み跡ができています。 案内板もしっかりありますから迷うこともないでしょう。 ルートは手書きのため だいたいです。 |
写真
感想
年度末。早朝出勤して 書類の束をやっつける。
9時半には会社を出る(笑)
眩しい陽射し。。さぁ〜行ってみよう♪
楽しみにしていた 初めての 神成山です(^.^)
この短時間で ぎゅって 凝縮した面白さ。
たくさんの蕾を持った ツツジが 待っています。
オススメします♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:831人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
西上州は温暖なのかな
すっかり春の景色だね
神成山(かんなりやま)は、名前に因んでかなり楽しい山だね
温泉や鉱泉も近くにあるし
下仁田に泊まる事があったら是非酔ってじゃなくて寄ってみたい山だねぇ〜
先週末で一気に春がやってきたんです♪
ゴツゴツ岩を ひとつばなが ピンクに染めますよ(^.^)
西上州〜ますます 華やいできます。。
私もこの翁草見たくて山を始めたばかりの頃ここを訪れました
懐かしい!って・・また翁草に会いたい!って思っちゃいました
いくつもの小さなピークが楽しくって、あの標本にはびっくりしたり。
沢山のお花が咲き乱れるここ、大好きな場所のひとつです
manaさんの春を見つける嗅覚?さすがです(#^^#)
昨年 知った翁草。。
行かなきゃ〜って思っていました
地元の方のチカラで とってもキレイな山ですね。
展望・電車・お花・・小さな子供が こんな山から始めたら
きっと楽しいだろうな〜♪ そう思わせてくれる 山です。
今時季は お花がいっぱいで 道路歩きも含めて楽しさup
うわ~ ミツバツツジ、こんなに早く咲きましたか。
家のは日陰のせいかまだ蕾のようです。日陰ツツジは咲きましたが
一昨日、妙義では石門のあたりに一種類だけ小さな可愛い花が見られました。
西毛の山、特に南牧や下仁田方面の山はこれから花の魅力がいっぱいですね
それにしても大きなサボテン、寒い西上州の冬を乗り切る力、不思議~
ミツバツツジ〜そうなんです
翁草と桜と・・見て回ろうなんて思っていたら
少し早いと思いませんか?
一気に 順番関係なく咲き始めた感じです
南牧や下仁田方面。。賑やかになりそうですね。
迷っているうちに どこも咲いちゃうから 選抜しないと♪
上信越道の下仁田あたりを走っていると北側に見える低いごちゃごちゃした山がこの山なんですね。
南蛇井は鉄道ファンの間では『珍名駅』として有名なところですね。
下仁田は常盤屋という旅館に何度かすき焼きを食べに行ったことがあります。
春ですよ〜来ましたよ♪
実は この山の雰囲気 あまりわかっていなくて(^_^;)
今度は 遠くから チェックしてみます♪
自分が行ったことのある 山が増えて嬉しいです。。
昨年は 巳年だったので 南蛇井駅は殺到したらしい
今晩は。
日本一綺麗なハイキンゴコースでしたね。私は
カタクリが主役でしたので、神成山迄でした。
翁草は宮崎公園にも咲いていたのですが。今年は
咲いて居ませんでした、盗掘でもされたのかなー??。
ここ辺りは低山ながらも 楽しい山が多いです♪
インレッドさんも 花と雪と どちらにしようか 嬉しい楽しい〜悩みですね。
翁草。。スペース的には 思っていたより小さかったです。
宮崎公園の方は見つかりませんでした。残念ですね。
もうツツジ咲いているんですね。
いつも楽しく拝見させてもらってます。
mana090108さんとは鳴神山でお会いした
ような記憶がありますね。
初めまして(^.^)
見ていただき&コメントありがとうございます♪
鳴神山ですか〜♪
何度も 行っていますが 先日のときかな?
そろそろ 鳴神山も お花が気になってきますね(^.^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する