ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 442779
全員に公開
ハイキング
北陸

明神壁

2014年05月06日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
1.5km
登り
197m
下り
195m

コースタイム

8:40登山口-9:09分岐-9:21明神壁頂上-9:30下山へ-9:40偵察A-10:09偵察B-10:15分岐-10:37登山口
天候 晴れ時々曇り 一時風が吹き、気温急激に下がる
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
白山市若原町八幡神社近くの空き地
コース状況/
危険箇所等
問題なし
国道157号から江津橋を渡ると、突き当りが河合鉱山。「大日川」という駅名看板が残されている。かつて白山下まで電車が走っていたが廃線となり、今はサイクリングロードになっている。
2014年05月06日 08:08撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/6 8:08
国道157号から江津橋を渡ると、突き当りが河合鉱山。「大日川」という駅名看板が残されている。かつて白山下まで電車が走っていたが廃線となり、今はサイクリングロードになっている。
左の若原集落に向かうと右側にピークがあり、明神壁は杉林のあたりに見えるはずだが、杉が成長して見えなくなったらしい。
2014年05月06日 08:14撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/6 8:14
左の若原集落に向かうと右側にピークがあり、明神壁は杉林のあたりに見えるはずだが、杉が成長して見えなくなったらしい。
若原町に入ると突き当りに八幡神社がある。
2014年05月06日 10:37撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/6 10:37
若原町に入ると突き当りに八幡神社がある。
明神壁登山口は神社手前の小橋を右へ渡る。
2014年05月06日 08:40撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/6 8:40
明神壁登山口は神社手前の小橋を右へ渡る。
2014年05月06日 08:40撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/6 8:40
樹林の中を進む。
2014年05月06日 08:41撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/6 8:41
樹林の中を進む。
やがて「明神壁→」の標識があり、ここで右折する。
2014年05月06日 09:10撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/6 9:10
やがて「明神壁→」の標識があり、ここで右折する。
標識の杭が何物かにかじられている!
2014年05月06日 09:10撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/6 9:10
標識の杭が何物かにかじられている!
右へ進むと、この先で一旦大きく下る。
2014年05月06日 09:12撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/6 9:12
右へ進むと、この先で一旦大きく下る。
この階段を上り返す。
2014年05月06日 09:16撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/6 9:16
この階段を上り返す。
頂上直前はかなりの急坂。太いロープを利用した方がよい。
2014年05月06日 09:17撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/6 9:17
頂上直前はかなりの急坂。太いロープを利用した方がよい。
明神壁の頂上(359m)に着く。石碑の向こうに見えているのは三角点のある明神山(512.6m)。
2014年05月06日 09:22撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/6 9:22
明神壁の頂上(359m)に着く。石碑の向こうに見えているのは三角点のある明神山(512.6m)。
狭い頂上からこわごわ下界を覗いてみる。
2014年05月06日 09:22撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/6 9:22
狭い頂上からこわごわ下界を覗いてみる。
南南東の方角に今上ってきた若原町集落が見える。
2014年05月06日 09:24撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/6 9:24
南南東の方角に今上ってきた若原町集落が見える。
その前方に白く輝く白山が見える。(手前の山は左が雲龍山、右が岳峰だと思う)
2014年05月06日 09:22撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
5/6 9:22
その前方に白く輝く白山が見える。(手前の山は左が雲龍山、右が岳峰だと思う)
白山をズームしてみる。
2014年05月06日 09:24撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
13
5/6 9:24
白山をズームしてみる。
白山から左へ目線を移してみる。はるかに望むのは大笠〜笈だと思うが確信はない。
2014年05月06日 09:23撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/6 9:23
白山から左へ目線を移してみる。はるかに望むのは大笠〜笈だと思うが確信はない。
さらに左は高三郎や加越の山々か。
2014年05月06日 09:24撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/6 9:24
さらに左は高三郎や加越の山々か。
北側に見える明神山。
2014年05月06日 09:25撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/6 9:25
北側に見える明神山。
下山の途中で切り立った”壁”の一部を見る。
2014年05月06日 09:37撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/6 9:37
下山の途中で切り立った”壁”の一部を見る。
木にとまって鳴くルリ色の鳥。ピントが合わなかった。
2014年05月06日 09:26撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
5/6 9:26
木にとまって鳴くルリ色の鳥。ピントが合わなかった。
2014年05月06日 09:30撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/6 9:30
下山途中、明神山への道がないかと北側の山や平地に入ってみる。
2014年05月06日 10:09撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/6 10:09
下山途中、明神山への道がないかと北側の山や平地に入ってみる。
平地をたどれば明神山へ取りつけそうなところがありそうだ。山菜取りの人達が歩くような薄い踏み跡があちこちに見られた。
2014年05月06日 10:12撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/6 10:12
平地をたどれば明神山へ取りつけそうなところがありそうだ。山菜取りの人達が歩くような薄い踏み跡があちこちに見られた。
適当なところでUターン。分岐へ戻る。
2014年05月06日 10:15撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/6 10:15
適当なところでUターン。分岐へ戻る。
シャガの花がきれいな山道だった。
2014年05月06日 10:34撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/6 10:34
シャガの花がきれいな山道だった。

感想

白山市広報「はくさん」5月号に、手取峡谷沿いにある若原町の「明神壁と天狗伝説」が紹介されたので、早速明神壁に行ってきました。

その昔、若原町の集落はもう少し北側の山麓部にあったが、大雨により裏山が崩落した時、天狗の知らせにより村民は避難しみんな無事であったという。天狗の知らせとは山鳴りのことを言うのでしょう。その後集落は今の地に移転したが、人々はその山を「明神壁」と名付け、毎年10月に祭りを行い今も神様として敬っているということです。

明神壁についてはすでに「加賀の里山逍遥」などに登られた記録が見られ、さらにここから少し北の方角に三角点の山(512.6m)があり、鍋谷方面からたどり着いたという記録もあるが、三角点名がなんと「明神壁」だという。山名は「明神山」というらしい。近いから本家から借用?したのでしょうか。

本日、明神壁に登ったあと、その山へ行くルートはないものかと探索してみました。明神壁を下りてすぐ北の小ピークに登ってから下方を伺ってみましたが、行く手はヤブばかり。一旦引き返す。

次いで、来る時に右折した「明神壁→」の標識(何物かにかじられた跡がある)を北の方角へ直進してみました。こちらは小さな谷川の流れに沿って平地があり、少し進んでみるとなんとかルートが開けそうでした。薄い踏み跡が縦横に見られるので、あるいは明神山へたどる道があるのではないかと思えるほどでした。

だが、この時期エサを求めて動き回る大物もいるので、おっかなびっくりで進んでみたものの、やはり適当なところでUターンしました。「明神山」はいずれ鍋谷方面から入ってみよう。

登る前、畑におられた地区のご婦人方から登り口や伝説など教えていただき感謝します。撮るのは写真だけ、山菜等は手を付けないようにしましょう。

下山したら、やはり白山市広報を見たというご夫婦が来られ、明神壁へ登って行かれました。先日登った火燈山古道のシャクナゲが大変素晴らしかったとお話しておられました。そういえば今年は行ってないなあ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3360人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら